ヤクルトジョアCMの早弁ロボットがすごい!衝撃の全種類と動画紹介

こんにちは! 空です。

 

ヤクルト「ジョア」のウェブムービーCMご覧になりましたか?

ネットで話題になっていたので見てみたのですが・・・

もう、虜です(笑)

 

現代のロボット技術を駆使したハイテクロボット達が出てくるのですが・・・

なんとそのロボットの目的は「早弁」(笑)

 

学生の時には誰もが一度は経験、または目にしたことがあるのではないでしょうか(笑)

そんな早弁に命をかける全ての人達の夢の様な手助けロボット!

 

今回はそんなロボットたちのご紹介していきたいと思います!

 

Sponsored Links

ヤクルト「ジョア」CM

まずは気になる、ヤクルト「ジョア」のプロモーション動画をご紹介!!

その名も「HAYA-BEN HACKERS」

 

いかがですか?

よくある授業中の風景・・・

と思いきや、袖の中から何かが!!

 

その後も早弁姿を教科書で隠してくれるロボット

パンを配ってくれるロボット

お弁当を運んでくれるロボット

 

様々な方法で早弁をサポートしてくれています!

何気なく動いているロボットたちですが、よく考えたらすごい技術ですよね。。

最後にはヤクルトジョアにストローを刺してくれるロボット。。。

至れり尽くせりです(笑)

 

衝撃の全種類紹介!

 

今回の動画「HAYA-BEN HACKERS」では、

早弁するために開発された様々なハイテクロボットが登場していましたよね!

 

現役の高校生達が様々な早弁にチャレンジする姿は、笑っちゃうけど応援したくなります。

これもまた青春なのでしょうか。。。(笑)

もしかしたら、近未来の教室では本当にこんなロボット達が活躍しているのでは?!

 

さて、そんな気になる早弁ロボット達は全部で6種類だそうです。

全種類見ていきましょう!

 

1:隠しフォーク 「SLEEVE FORK」

引用元:you tube

机にひじをついて頬杖をついている男子生徒。

先生が通り過ぎると同時に、袖口からシャキーンと登場します!

現れたのはフォークに刺さった唐揚げ(笑)

 

自動的に袖口からおかずを提供してくれる、なんとも粋なやつ。。。

その名は「SLEEVE FORK」=袖のフォーク

早わざっぷりに注目です!

 

2:「MOVING TEXT SHIELD」

めっちゃ堂々と焼きそばを食べている男子生徒。

先生が左右に動くのと同時に教科書を自動的に左右に移動させてくれて

早弁が見つからない様にサポート!!

 

・・・いや、ちょっと目立つんじゃない?という気持ちは多少ありますが(笑)

それでも先生の目から守ってくれる頼もしいやつ。

この子の名前は「MOVING TEXT SHIELD」=動くテキストの盾

そのまんま!

 

3:ロボットネクタイ 「TABE-TIE」

個人的にはこのロボットが一番衝撃的でした(笑)

普通の制服のネクタイと思いきや・・・

ミョーンと曲がって膝に置いたお弁当からおかずを口元まで自動的に運んでくれる。

 

男子生徒の右手が握られているので、そこにスイッチが?!

隣の女子高生の「え??!」っていう顔が印象的です(笑)

 

このロボットの名前は「TABE-TIE」=タベ・タイ(ネクタイ)=食べたい・・・

食べたいんです!(笑)

 

4:「SECRET FEED ARM」

こちらも高度な技術を持ち合わせている子です。。

先生の顔を認識して、先生が黒板の方を向いた瞬間にアームをビヨーンと伸ばして

生徒の口元へおかずをアーンしてくれます。

 

尽くし型?!(笑)

角席の子しか利用しにくい感じですが、あまりに自然過ぎる行動に見逃してしまいそう。

「SECRET FEED ARM」=内緒で食べさせてくれる腕

ひみつの右腕・・・といったとこでしょうか(笑)

 

5:「HAYA-BEN DELIVERY DRONE」

自分のいるところまでお弁当を届けてくれるお母さんの様なロボット!

肝心なお弁当を家に忘れてきたのか、なにやらリモコン操作している生徒。

そこへお弁当を持ったドローンが登場!

教室の自分ところまでお弁当を届けてくれています。

 

これにはクラスにいる生徒たちもびっくり!

「HAYA-BEN DELIVERY DRONE」=早弁を運んでくれるドローン

 

時代はお弁当まで届けてくれるドローンですよ!!(笑)

 

6:「ANPAN PITCHING MACHINE」

最後のロボットも何とも衝撃的なやつです。

先生が黒板の方を向いている隙に、廊下の窓からロボットがパンを投げ入れてくれます!

放射線を描いてまんべんなく投げられたパンたちは、無事に生徒の口へダイブ!!

皆、めっちゃ食べるの上手じゃないですか?!

 

が、しかし。

振り返った先生に見つかってしまいました(笑)

先生もあまりの衝撃に驚きが混じった苦笑いなのでした。

 

「ANPAN PITCHING MACHINE」=あんぱん投球マシーン

あ、あれアンパンなのね!

 

いかがでしょうか?!

全6種類の優秀なロボット達。

自分の学生時代にこんな早弁ロボット達がいたら・・・・使っていた・・・かも?!

 

笑いありのメイキング動画も面白かったですよ~。

今回の動画は「技術の無駄使い」がテーマという事で

公開わずか2日で動画の再生回数は約10万回にも上っているのでびっくりですよね!

 

ちなみに、この動画に出演している学校の生徒さんは

クラーク記念国際高等学校の生徒さん達ということで、

いまどきの高校生っぽい高校生、という感じで選ばれたそうですよ!

 

「全国の先生方へ。早弁はダメですが、#ジョア解禁 お願いします!」

という事で、いつの世も早弁文化はあるのだな、とちょっと安心したのでした(笑)

 

まとめ

今回は、ヤクルト「ジョア」のCM動画

早弁ロボットについてご紹介してきましたが、いかがでしたか?

 

何とも涙ぐましい努力の数々にハイテク技術達が合わさって

早弁がまるでスポーツの様に見えてきたのは私だけでしょうか・・・(笑)

 

青春時代ってなんであんなにお腹が空くのでしょうね・・・。

あ、もちろん授業中の早弁はダメですよ~(笑)

 

このハイテク技術達がいつしか別の分野でも役に立つ日が来る気がしますね!

 

今回も最後までご覧いただきありがとうございます。

また別の扉でお会いしましょう。

Sponsored Links







コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です