無印の福袋2019予約完全攻略!予約方法や当選倍率など

こんにちは! 空です。

気付けば今年もあと2か月ちょっとですね。

 

あっという間に年末がやってきますね。

年末といえば、毎年楽しみなのが福袋

多くのブランドが毎年福袋を販売していて、値段に対して数倍の商品が入っていてお得感満載!!

どこの福袋を買おうか悩みますよね。

 

今回は、そんな福袋の中でもシンプルで飽きがこない商品が人気の高い無印良品の福袋について紹介してみたいと思います。

 

私も毎年購入しているのですが、本当に中身の充実さにびっくりします。

ただ、かなり人気の福袋なので、予約方法や購入方法をしっかり事前にチェックしておきましょう!

 

Sponsored Links

無印良品の福袋の購入方法は?

 

無印良品の福袋を購入する方法はひとつ!!

無印良品の公式HPから予約抽選申し込みをする

これしかありません。

 

ここ近年、予約抽選方法に変わっていてこの方法のみとなりました。

でも、買えるか買えないかわからないのに早朝から並んだりしなくてもいいので効率は良いですよね!

 

予約はいつから?

そんな無印良品の福袋の予約ですが、いつ頃から予約開始なのでしょうか?

毎年、大体12月初め頃~予約開始となります!

 

2018年の福袋の予約期間

「2017年12月8日(金)午前10時~ 12月14日(木)午前10時まで」

となっていました。

 

去年の福袋案内メール内容

  • 受付期間:2017年12月8日(金)午前10:00~2017年12月14日(木)午前10:00
  • 抽選発表:2017年12月15日(金)中に、当選の方のみにメールをお送りします(落選の場合、ご連絡はありません)。

また、当選の場合に限り12月16日(土)を目途に、購入履歴(ログイン)にご注文内容が表示されます。

  • 受付個数:33,000個
  • お届け日:2018年1月4日(木)~2018年1月7日(日)予定(

お届け日のご指定はできません。受け取り期限は2018年1月7日です)

  • お支払方法:代金引き換えのみ(手数料なし)
  • 配送料:無料

 

 

2019年の福袋の予約時期は、今はまだ公表されていませんが毎年同じ時期ですので

今年もこれ位の時期から予約を開始する可能性が高いです。

詳しく発表され次第、また追記させていただきます!

 

予約方法は?

無印良品の福袋を手に入れる為の予約は、無印のネット会員のみが対象となっています。

事前に、MUJI.netへの会員登録が必要となります。

 

MUJI.netへの会員登録はこちら

ちなみに、登録はもちろん無料です。

 

会員登録をすると、会員限定で10%オフになるセールもあり事前にメールが来るので便利ですよ♪

他にもお誕生日月には特権があったりと、何かとお得なので無印を利用する人は要登録です!

 

MUJI.netへの会員登録が完了したら、あとは無印から「福袋予約」の案内メールが送られてくるのを待って

該当URLから予約をすればOKです!

 

当選倍率はどれ位?

毎年大人気の無印良品の福袋ですが、当選倍率はどれ位なのでしょうか?

 

ちなみに、2018年の福袋の販売数は

婦人服2種類・紳士服2種類・子ども4種類・マタニティ2種類・ファブリック2種類

ヘルス&ビューティー2種類・ステーショナリー1種類

 

合計15種類が発売されました。

 

販売予定個数は約13000個、という事でこれに対して一体何人の人が応募しているか、ですよね。

ちなみにですが、2016年は2,000個・2017年は17,000個が発売されました。

年々販売数が減ってきているというのも気になります。。

 

落選メールは届かないのですが「メールが届かなかった」という人の方が圧倒的に多い!

東京マラソンの倍率は、12.1倍位ですのでこれでいくと15万人以上の人が申し込んでいる事になりますね。。

 

そして、2017年の福袋の時には、販売個数17,000個に対して応募総数は49万件を超えたとか。。

なので2017年の当選確率は約30倍という事になりますね。

 

2016年が12.1倍と考えると、2017年が30倍という事は、年々当選倍率も上がってきているという事になりますよね。

 

2019年福袋販売時には、もしかしたら約50倍とかもあり得るかもしれませんね・・・汗

 

当たった人はめちゃめちゃツイテル!!という事ですね。

 

まとめ

というわけで、今回は無印良品の福袋2019について予約はいつから?と

予約方法や当選倍率も一緒に調査してみました。

 

いや~、すごいですね!

下手したら、入試試験よりも倍率高いんじゃないかっていう位ですね。

 

私も一度当選したのですが、その中身は本当にすごい充実ですので予約抽選申し込みだけはしておいた方が絶対お得です♪

無印の福袋の当選で、その年のくじ運をはかるのもいいかもですね(笑)

 

本当に買ってよかった福袋ランキング!

 

今回も最後までご覧いただきありがとうございます。

また別の扉でお会いしましょう。

Sponsored Links







コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です