広島ドリミネーション2018見所や混雑状況は?期間や時間もチェック

こんにちは! 空です。

 

今年もドリミネーションの時期がやってきますね!

ドリミネーションとは、広島人にはおなじみのイルミネーションで

毎年様々なテーマを元に平和大通りがライトアップされるイベントです。

 

今年で17回目の開催となっていて、

年々規模も広がっているので、ライトアップされた通りを歩くだけでもワクワクします♪

今年2018のテーマや素敵写真が撮れるインスタ映え見どころスポットもご紹介します♡

 

Sponsored Links

広島ドリミネーション2018

 

 

View this post on Instagram

 

@beard.photosがシェアした投稿


毎年、「おとぎの国」をテーマに平和大通りやアリスガーデンなどの市内中心部で、

約140万球の光でライトアップを展開するイベントです。

 

今年2018年の開催概要についてご紹介していきます。

 

期間

平成30年11月17日(土)~平成31年1月3日(木)

 

時間

17時30分~22時30分

 

実施エリア

1:平和大通り南北緑地帯(平和大橋東詰め~田中町交差点 )

2: 並木通り・金座街・中央通・本通・中の棚、国際通の各商店街

3:アリスガーデン・東新天地公共広場・元安川左岸・京橋川右岸等の公共空間

4:基町クレド・紙屋町シャレオ、白島キューガーデン等の施設

 

2018の見どころは?

年々規模が大きくなっていっているドリミネーション!

メイン会場である平和大通りは、道路にそって1km位の距離をずっとイルミネーションが点灯しています。

毎年、学生の制作作品などもあり様々なテーマのイルミネーションが点灯されます。

 

中でもこれは見ておきたい!という見どころをいくつかご紹介していきます。

インスタ映えスポットでぜひ写真も撮ってみてください♪

 

1:オープニングイベント

 

日程:2018年11月17日(土)

開催時間:17:50~

場所:平和大通り緑地帯(広島クリスタルプラザ前)

 

点灯式は一回限りの特別な時間ですよね!

当日は、広島観光親善大使、広島市消防音楽隊による本通りパレード や

ミニコンサートが予定されています♪

 

イルミネーションが一斉に点灯する瞬間は思わず歓声があがります。

 

2:広島カープゾーン

 

 

View this post on Instagram

 

にゃろめさん(@nekorojibu)がシェアした投稿

広島といえば・・・やっぱりカープ!

今年はリーグ三連覇!日本シリーズにも進出!という事で大いに盛り上がっています。

カープ愛に溢れたイルミネーションの数々を見る事ができますよ♪

 

3:紅葉ゾーン

 

View this post on Instagram

 

toshiyuki_fujiiさん(@toshi_1109_)がシェアした投稿

他のキラキラしたイルミネーションに比べると、ちょっと地味?にも見えるかもですが

青や黄色のイルミネーションがキラキラしている中での真っ赤な紅葉、はとても幻想的で綺麗です。

 

広島県を象徴する木として、県花にもなっている「もみじ」

幻想的な光のもみじをぜひ堪能してみてください。

 

4:乗り物ゾーン

 

View this post on Instagram

 

nahoさん(@n_nten)がシェアした投稿

ドリミネーションのイルミネーションの中には、乗り物系もいっぱい。

馬車や電車・船・メリーゴーランドまで!

中には、乗って写真を撮れるものもありますので、ぜひぜひ光の乗り物に乗って写真を撮ってみてください♪

 

混雑状況は?

 

View this post on Instagram

 

Natsumiさん(@natsumi.0_0.v)がシェアした投稿


昨年は約60万6000人の人が訪れたというドリミネーション。

混雑状況はどうか気になりますよね。。

 

毎年、多くの人でにぎわいますが、平和大通りのイルミネーションは約1km続いていますので

歩けない程にごった返す事はあまりありません。

ただ、人気のスポットは写真を撮る人で沢山の時もありますので写真を撮りたい時には待ち時間があるかもですね。

 

また、車で通りながらイルミネーションを楽しむ人もいますので、必然的に平和大通りの道路は多少混雑します。

そして、やはりクリスマス時期や週末は人出も多くなります。

 

ゆっくりと楽しみたいのであれば、11月中又は12月25日以降がおすすめです。

意外とクリスマスを過ぎてもイルミネーションが点灯している事を知らない人も多いですので

12月終わり頃に行くとなんだか得した気分で、ゆったりと楽しめると思います♪

 

イルミネーションを楽しむために

ドリミネーションを楽しむために、ちょっとした注意点を。。。

 

1:寒いので防寒を!!

これにつきます(笑)

11月は多少マシかもしれませんが、夜なのでやはり寒いです!

貼るカイロはお勧め(笑)

寒いと歩いてまわるのもしんどくなるので、防寒対策はしっかりとして出かけましょう!

 

意外と盲点ですが、手が冷たいです(笑)

手袋持っていきましょう!

 

2:歩きやすい靴で・・・

これは、結構切実(笑)

お出かけついでに見てまわるのであれば仕方ないとは思いますが

ドリミネーションメインで行かれるのであれば、歩いて痛くなる様な靴は避けましょう。

 

平和大通りのイルミネーションを見て歩くのも、結構距離を感じます。

しっかり歩ける靴でお出かけください。

 

3:お子様に注意

ドリミネーションはカップル向け?と思いきやご家族連れでにぎわっています。

お子様連れの方は、お子様がはしゃいで道路に飛び出ない様に注意しましょう!

平和大通りは、すぐ側が車道ですので目を離すと危ない事もあります。。

 

また、場所によっては暗いところもあります。

走り回って人にぶつかってお怪我などされないように気を付けてあげてくださいね。

 

4:トイレ

基本的にお手洗いは、近くにコンビニやドラッグストアなどもあるので心配ありませんが

事前にお店(パルコなどのデパート)で済ましてまわった方が安心です。

一応、平和大通り近辺の公衆トイレ情報を。。

市内のど真ん中ですので、ちょっと行けばお店がありますが、時間帯によっては閉まっているので気を付けてくださいね。

 

まとめ

今回は、広島ドリミネーション2018について

見どころや混雑状況などをお届けしてきました!

 

毎年本当に様々なイルミネーションが展開されていて、非日常の気分を味わえます。

おとぎ話がテーマになっていますので、子どもだけでなく大人もワクワクしますよ!

絵本の中に入った気分になれます(笑)

 

これから寒くなってきますので、暖かくしてぜひイルミネーションを楽しみにお出かけしてみてくださいね♡

 

大阪の御堂筋イルミネーションも素敵ですので合わせてどうぞ!

 

今回も最後までご覧いただきありがとうございます。

また別の扉でお会いしましょう。

Sponsored Links







コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です