こんにちは! 空です。
段々と気温が下がってきましたね。
秋の気配と共に、冬もすぐにやってくるんでしょうね~。
11月・12月といえば、楽しみなのがイルミネーションです。
キラキラとした街を見るのは、幻想的だしなんだか幸せな気持ちになります。
私の大好きなイルミネーションの中に、大坂の御堂筋のイルミネーションがあるのですが
毎年とても綺麗で、この時期を楽しみにしています♪
今年も御堂筋のイルミネーション2018が始まりますので、
今回はこちらのイルミネーションについてご紹介していきたいと思います。
Contents
御堂筋イルミネーション2018

引用元:http://www.hikari-kyoen.com/midosuji/
まずは、御堂筋イルミネーション2018の概要を紹介!
期間
2018/11/4(日)~ 12/31(月)( 58日間 )
点灯時間
17:00頃 ~ 23:00
場所
御堂筋(阪神前交差点~難波西口交差点)

引用元:http://www.hikari-kyoen.com/midosuji/
時間も23:00までと遅くまで点灯していますので、会社帰りなどにも楽しめるのがいいですよね!
毎年、開催初日に実施される開宴式では御堂筋の一部を歩行者専用として開放しています。
普段はめったに見る事の出来ない、車道側に立っての風景も楽しめますよ!
混雑回避の行き方
View this post on Instagram
毎年多くの人出でにぎわう御堂筋イルミネーション。
イルミネーションといえば人、人、人ですよね・・・
御堂筋イルミネーションはひとつの会場で開催されているわけでなく、
梅田~難波までの4kmもある御堂筋沿いで行われているので、
人ごみで歩けないほどギュウギュウに混雑することは基本的にはありません。
ただし!!
もう一つのメインプログラムである「OSAKA光のルネサンス 2018」が行われる期間はかなり多くの人出が予想されます!
開催時間:17:00 ~ 22:00(一部コンテンツは16:00~22:00)
開催場所:大阪市役所周辺 ~ 中之島公園
※2018/12/1(土)~ 12/13(木)の間も
大阪市庁舎正面イルミネーションファサード、中之島イルミネーションストリートはプレビュー点灯あり。(17:00~23:00)
少しでも混雑を避けるのであれば、OSAKA光のルネサンスが開催される前の
11月4日(日)~11月30日(金)位までに行かれる事をおすすめします。
また、やはり平日より土日祝日の方が混雑はしますので
人込みを避ける、という意味であれば平日の夜間に行かれると良いですね!
今年2018の見どころは?
今年の御堂筋イルミネーションのテーマは「水の流れ」
⽔⾯のきらめきや⽔の流れ、といったものをイルミネーションで表現するという事です!
御堂筋に光の川、が出現?!ということで楽しみですね♪
御堂筋の約4kmが光の川に⾒⽴て装飾されるということですので、見ごたえも抜群!
これまでにはない動きのあるイルミネーションを要チェックです。
見所の区間は?
View this post on Instagram
1:大阪・光の饗宴2018開宴式
開催場所:御堂筋(久太郎町3交差点~新橋交差点)
開催日時:2018/11/4(日)17:00~19:00
最寄り駅:地下鉄「本町駅」
久太郎町3交差点から新橋交差点までが一夜限りで解放されます。
普段は歩くことが出来ない車道からのイルミネーションを歩きながら楽しむことが出来ますよ!
2:光のシンボルストリート
今年は、御堂筋の中央エリア(淀屋橋交差点〜新橋交差点)で初の試みとして
流れる光を演出するなど動きのあるイルミネーションが登場します!
最寄り駅:地下鉄「淀屋橋」・京阪電車「淀屋橋」

3:北御堂
今年初開催となる「フレームワークライトアップ」
映像技術×照明デザインを駆使したライトアップで、デザインコンセプトである「流」が表現されます。
階段を流れ落ちる光の滝などは必見です!
開催期間:2018/11/4(日)〜12/25(火)
ライトアップ時間:17:00頃〜23:00
最寄り駅:地下鉄「本町駅」
4:ウォールタペストリー
プロジェクションマッピングのタイムラプス🏛✨#osaka光のルネサンス #大阪市中央公会堂#ウォールタペストリー#プロジェクションマッピング
Via https://t.co/d932NqeTC5 pic.twitter.com/UZJvFtjph9
— Yuu@PhotoBlogger👨🏻💻📸 (@yuu_u001) 2017年12月20日
こちらは、OSAKA光のルネサンスのプログラム会場となります。
100年の歴史を築いてきた大阪市中央公会堂のアニバーサリーと、
OSAKA光のルネサンスの人気プログラム「ウォールタペストリー」がコラボレーション!
開催期間:2018/12/14(金)~ 12/25(火)( 12日間 )
開催時間:17:00~21:00 ( 1回の公演時間は未定 )
開催場所:大阪市中央公会堂東側正面
最寄り駅:地下鉄「なにわ橋駅」
5:番外編 イルミネーションバス
イルミネーションの範囲は4km。。
歩くと結構ありますよね。
しかもこの時期は寒いですし、けど車は混んでいるし駐車場探すのも大変!
・・・なんていう方。ご安心ください。
イルミネーション期間中は、大阪市交通局よりイルミネーションバスが運行されます!
大阪駅前から難波までのイルミネーションをバスに乗って見ることが出来るという、
なんとも素敵なバスです。
バスの中では音楽が流れたり、イルミネーションの案内放送が行われ
各エリアポイントの所では一度停車してくれるので、ゆっくりイルミネーションを楽しむことができますよ。
※イルミネーションを見ることができるのは、大阪駅前~淀屋橋~なんば間となっています。
期間:2018年11月23日(金)~12月25日(火) 毎日運行
運賃:210円
場所:JR大阪駅 御堂筋南口バスターミナル
今年も #難波 #高島屋 ~梅田まで 一直線に #御堂筋 の 銀杏の木々に #イルミネーション が飾り付けされました #イルミネーションバス ってのが有るんですね
さすが大阪 210円 普通のバス料金と一緒です pic.twitter.com/5Fu8PeZWPL— たべ歩キング (@Tabearukeeing) 2016年11月27日
イルミネーションバス乗りまーす✨🎄✨#イルミネーション #バス #大阪市営 #イルミネーションバス pic.twitter.com/FXeHpbit7h
— 恵-kei-🐶💛 (@kei_cheri) 2017年11月27日
ただ、やはり土日祝などは混みあいますしバス待ちの行列も出来ますので
時間には余裕をもって行動したいですね!
まとめ
今回は、大阪御堂筋イルミネーション2018について
混雑回避の行き方や見所の区間をご紹介してきました!
冬になると寒いのでなかなか外を歩くのは嫌になりますが
こういったイルミネーションを見ながらの外歩きは嬉しくなりますよね♪
しっかりと防寒をしてお出かけくださいね。
今回も最後までご覧いただきありがとうございました。
また別の扉でお会いしましょう。
コメントを残す