こんにちは! 空です。
あっという間に1月も後半に突入しましたね。
2月になると・・・女子にとっても、男子にとっても気になるイベント
「バレンタイン」がやってきますね!
バレンタイン、毎年何をあげたら喜ばれるんだろう?
というのは尽きない悩みですよね。。
もちろん、チョコレート好きな彼には甘いものが定番かもですが、いつも同じだとつまんないし。
人とは違ったものをあげて印象付けたいなあ~と思われる方もいらっしゃるかもですよね。
そこで、今回はちょっと別の視点からの
「バレンタインにもらって迷惑だったものランキング!」を
男子30人にアンケートを取ってリアルな声を聞いてみました!!
バレンタイン2019

バレンタインデーは2月14日。
世界各地でカップルの愛の誓いの日とされていますよね!
日本では女性から男性にチョコレートを渡して、気持ちを伝える日となっていますが
世界では男性から女性へ想いを伝える日、という国もあります。
いずれにしても、せっかく勇気を出して想いを伝えるのですから
渡すものも喜んでもらえるものがいいですよね♪
では、早速男性30人に聞いたリアルな声をランキングにしてみたいと思います。
もらって迷惑だったものランキング

第5位
市販の安いお菓子
例えば、スーパーで買える様な板チョコだったりスナック菓子だったり。。
確かに、それなら「自分で買うよ」という様なものをもらっても嬉しくないかもしれませんね。

第4位
義理チョコ
なんと4位は義理チョコ。。
明らかに「義理チョコ」とわかるものは、もらっても迷惑なのかもしれませんね。。

その手作りチョコと言うのが従業員一人一人の好みに合わせた本格的な手作りチョコでしっかりとプレゼント用の包装紙にくるんでありました。
「私、お菓子作りが大好きで○○さんのためにつくってきました」とニコニコしながら渡されました。
彼女に対しては全くの仕事上の付き合いであり恋愛感情のひとつも持ち合わせておらず、正直非常に困りました。
他の働いている女性に気付かれたら従業員へのポイント稼ぎだと人間関係が必ずぎくしゃくします。
また、本格的な手作りチョコに対して何を返せばいいかわかりません。

元々甘いものはほとんど食べずに避けている生活を送っていてお菓子を食べるとしたらスナック菓子のような塩味を好んで食べるような感じでした。
バレンタインシーズンになればいつもお世話になっているということで、チョコレートをたくさんいただき、貰ったからにはありがとう頂きますと感謝の気持ちではありますが、
好んで食べないので大量にある場合などは食べるのに苦労しました。
貰った物なので捨てるのも失礼でもったいないので食べることにはしていますが、甘いものは苦手なので大変で
次はホワイトデーのお返しは人数が多いとお金もたくさんかかり、
一人当たり数百円で済まない物の返しであればお金がどんどん無くなるのでこういうイベントは苦痛でした。
第3位
自分の趣味には合わないもの
これは、食べ物も含まれるかもしれませんが、品物に対しての意見が多かったです。
確かに、自分の趣味とは全く違うテイストの物をもらっても困りますよね。。
本命の彼にあげるのであれば、事前に十分にリサーチをしておき、
本人が「欲しい」と言っていたものなどなら喜ばれるかもしれませんね!

プレゼントして頂いたものはデザインは良いのですが、カードの枚数があまり入らなかったり、小銭が取り出しにくかったりしました。
財布は毎日使うもので自分なりに使いやすいデザインがあるので自分で中身をみたりして実物を見ながら選びたいと思いました。
デザインは良くても実際に毎日使うとなるとなかなか使いにくいのですが、プレゼントして貰ったら使わない訳にはいかずカバン等であればたまに使えば良いとは思うのですが、財布は毎日変えたりしないので毎日使う感じになってしまいます。
毎日使ってもすぐに壊れたりするものでもないので、使いにくいと思いながらもしばらく使っていました。

そして、なかなかの大きさもあつて両手でかかえる程度のもの、部屋に飾るにも自分好みじゃないから飾りたくないし、ほんとに困りました。
彼氏だったので、飾らないわけにもいかず、ベットに置いておきましたが正直邪魔でした。
それならお菓子で良かったのにと思います。
ぬいぐるみとか、キャラクターものの関連商品については好き嫌いが分かれることも多いし、
使えるか使えないかではなくて、見た目の好みや大きさもとても大切です。
一緒に買いに行ってくれて選べるならいいですが、プレゼントととしては一番いらないものの一つがぬいぐるみではないかと思っています。

クッキーはおいしくいただきましたが、問題はストール。
手触りや材質からしても高価なものではないのが一目でわかるし、なんと色が紫色。
私はスカーフやストールを巻いていることが多いので、先方も考えてくださったプレゼントだとは思うのですが、
自分の服装にも合わないし、色も素材も言い方は失礼だけど安物っぽくてつけられるものではありませんでした。
それでも、取引先がくださったもの。捨てるわけにはいかないし、使っていないのも失礼だとどうしたらいいか悩みました。
結局、「大事にしたいから」ともっともらしい理由をつけ、その方が来社される時に膝にかけていたりと社内で使用しているのをアピールしました。
よっぽどでなければ、身に付けるものよりは消えてなくなるお菓子だけがいいなぁと思いました。
第2位
高級品
これもちょっと意外?な気もする方もいるかもですが・・・。
あまりに高級なものだと、やっぱり困ってしまう様ですね!
彼女からもらうのと、そうでない人からもらうのではまた意見が分かれるかもしれませんが
高級品をもらうと気が引けてしまうみたいです。

その腕時計が迷惑に感じてしまった理由は、プレゼントはいらないと事前に言っていたのですが、
腕時計という非常に高価なものを買っていたということにまず申し訳ないなと思ってしまったうえに、
その腕時計のデザインがあまり好みではなかったからです。
その腕時計は女の子がつけても違和感がないような小さなサイズの可愛らしい腕時計で、自分はゴツゴツした感じの腕時計が欲しかったのです。
もちろん、いらないというわけにもいかないし、文句をつけるなんて当然出来ませんからおとなしく受け取りました。
普段はその腕時計をつけたくないのに、彼女にあうときにその腕時計をつけていないと機嫌を悪くしてしまうのがとてもめんどくさかったです。

安くはないものだったので、なおさら気持ちも重たかったです。つけなくてと良いよと言われましたが、その言葉すら余計に感じました。
自分の好みを知ってくれた上でプレゼントして貰えたならつけれますが、自分だったら絶対に買わないようなネックレスで、
頂いてもありがとうとしか言えなかったです。
これからもしかしたら何度かご飯や遊びに行き気持ちが変わっていたかも知れませんが、先入観が持てなくなってしまうきっかけにもなりました。
気まずくなってしまい、そのバレンタイン以降お会いしていません。
つけないですが、ネックレスも未だ置いたままになっています。

かつ周囲に影響を与える匂いというものについては、かなり好みが分かれるものですので、正直微妙だなと思いました。
また、香りも男性ビジネスマンとしては少々強めの香りであり、さすがにこれを日常的につけるということ、
さらに100歩譲って彼女とデートがあるときにだけつけたとしても、イマイチでした。
かといってもらった以上、売るという訳にもいかず、結局そのまま微妙な量を使用したりしながら長い間自宅放置となっておりましたが、
結局のところ好みが分かれるものを自分の一方的都合で渡すというのは、非常にリスクがあるなと他山の石とした次第です。。
皆さまご留意ください。
第1位
手づくりチョコレート
やはり・・・堂々の第1位は「手づくりの物」という結果に!!
これは、お店のものにも負けない出来栄えであれば大丈夫かもですが(笑)
基本的には手づくりのものは困る・・・という男性が圧倒的に多かったです。
かなり親しい仲(家族など)であれば問題ないかもしれませんが、あまり親しくない人に手づくりのもの
というのはかなりハードルが高いかもしれませんね。

一口も食べずに、家族にあげました。
チョコとか苦手なのも知っているくせにプレゼントしてくるのがムカつきましたし、しかもケーキって嫌がらせかと思いました。
家族は大喜びだったのがせめてもの救いでした。
彼女は普段からお菓子や、ケーキを焼いたりするのが好きで、時々、俺にも作ってくるのですが、
クッキーとかはともかく、マドレーヌや、カップケーキなどは全て一口も食べずに、家族にあげています。
きっと彼女は家庭的な女をアピールしたいだけだと思いました。
甘いものが苦手でお酒が好きなので、洋酒のチョコとかが良かったです。

好きでもない女性から手作りのお菓子をもらっても困りますね。
それが美味しければまだ「ラッキー」と思いますが、フォンダンショコラなのかなんなのか、見てもよくわからない黒いお菓子。
ラッピングのセンスもなく、100均で買ったであろうビニール袋に無造作に入っていました。
食べてみると味はチョコレートですが、ボソボソのパサパサ。
どうやったらこんな風に作れるのか?そしてそれを他人に渡す神経がわかりません。
おそらくそれなりに時間と労力ををかけて作ったのでしょうが、渡される方にしてみれば迷惑この上ありません。
だったらコンビニで売っている安いチョコレートでもいいので、完成されたものが欲しいものです。
手作りのお菓子の原料のチョコレートをそのままくれてもいいですよ。

付き合って2か月もたたないくらいだったので、お互いそこまでお互いのことをわかりきっているはずもなく、
基本的に自分が敏感肌でちくちくするものが苦手(毛糸製品とかを着ると必ずかゆくなる)ということは彼女は知りませんでした。
彼女はうれしそうに、編み物初めてだから編むのに時間がかかっただとか、すごく頑張って俺のために作っただとかアピール。
そんな感じだから着けざるを得ないので、まぁその後の寒いシーズンのデートの度着けますが、デート中は首がかゆくてかゆくてたまりませんでした。
一生懸命作ってくれた彼女には言い出せもせず、とりあえず我慢。
おかげでアレルギーになってしまい、皮膚科の先生のお世話になりました。


また、手作りのチーズケーキやクッキーなどは味が定まっていなくとてもまずいという印象しかないので
作ってくれるという気持ちは嬉しいですが実際に食べようとは思わないからあまり手作りのクッキーやチーズケーキなどはあまり嬉しくないです。
食べでどうだったーっていうコメントも女の子は待っていると思うので、
食べてなくても美味しかったよとしか言うことができないので後々困ります。
市販に売っているケーキやチョコレートのを貰う方が嬉しいと思います。
手作りのは貰っても嬉しくないので食べようか食べないでおこうかとても迷って困ってしまいます。

好きな女性から貰える手作りのものであれば嬉しいのですが、その女性は私のタイプではなく、どちらかというとちょっと男性から敬遠されるタイプの方でした。
そんな女性からいきなり手作りのチョコレートをもらってしまい、正直気持ち悪くて食べることができませんでした。
販売されている商品であれば美味しく食べることができるのですが、その方が手作りとなると何となく気持ち悪さや気味悪さを感じてしまい、
結局貰いはきましたが、帰って捨ててしまいました。
申し訳ないなと思ったのですが、どうしても食べることができずにいました。
やはり手作りは付き合ってる人限定にしたほうが良いかなと思いました。

当時は中学生だったというのもあったのですが、手作りのチョコレートぐらいなら、いいものの。
中にブランデーのやつだったり、色々と切って中を確認すると様々なアレンジがされていて、
凝って作ってくれたのは嬉しいのですが、正直美味しく食べれる気が全くしなかったので、犬のえさにしてしまいました。
もちろん食べたと作ってくれたのは人には報告はしたのですが、初めて嘘にも必要なことはあるんだなと思いました。
小さくカットしたシンプルなケーキならいいのですが、やはり手作りでも、程があるかなと思います。
まとめ
今回は、バレンタイン2019|迷惑なものランキング!男性30人に聞いた本音
という事でまとめてきましたが、いかがでしたか?
手づくりチョコレートってバレンタインの定番品な気もしていたのですが
やっぱりもらう人によっては嫌だったりするのですね(汗)
確かに、自分がもらうとしても自分ではちょっと買うのを悩んでしまうような美味しいチョコや
ちょっとだけ高級な食べ物やお酒(飲む方なら)などをもらった方が嬉しいもんなあ~。
相手の為に・・・と選ぶものですが、もらう人によっては迷惑に感じてしまうものもあるので
気を付けないとですよね。。
バレンタイン記事は他にもこちらもお勧めです
ホワイトデー女子の本音は・・・?!
今回も最後までご覧いただきありがとうございます。
また別の扉でお会いしましょう。
そもそも市販のチョコレートは何の加工もされてないので見た目にもびっくりします。
子供のおやつじゃないので。。
デパートなどにあるバレンタインデーの時期になると棚卸しされているチョコレートならまだ食べてみようと思いますが、
感情も全く感じないので正直もらうことに対して抵抗しかありません。
まず、チョコレート自体があまり好きではないので人の好みも知らずに買って来られるのはとても迷惑でしかありません。
またお返しが非常に困ります。高価なものを買わないいけないといった先入観があり損した気分になるからです。