こんにちは! 空です。
山口でゆめ花博が開催中ですね!
広大な土地に花と緑あふれる会場を設置し、アトラクションも楽しめる、というイベントです。
その山口ゆめ花博で人気なのが、
日本一長い竹のコースター
日本一高い木のブランコ
日本一長い木のブランコ
のアトラクションです!
連日、多くの人でにぎわっているのですが、
こちらのアトラクション、行って並んだら乗れる・・・というわけではなく整理券が必要となっています。
しかも、この整理券も並べばもらえる、という事ではなく配布時間や枚数が決まっているんです。
どうせ行くんだったら、アトラクションも楽しみたいですよね!
というわけで、今回は
山口ゆめ花博のブランコやコースター整理券配布終了時間や口コミについてお届けしていきたいと思います。
山口ゆめ花博のブランコやコースター整理券配布場所
まずは、肝心な整理券の配布場所についてご案内!
ブランコやコースターの整理券の配布場所は「きららビーチハウスのアクティビティ受付」というところです。

山口ゆめ花博のゲートを通り入場してから右斜め前の「19市町の花通り」をまっすぐ
↓
ひまわりのエンブレムが見えてくるので、ヒマワリを前にして左の道を真っ直ぐ進む
という順序が早くたどり着くと思います!
日本一高いブランコ、の側なので、ブランコを見ながら目指すのがいいかもしれませんね!
ブランコやコースター整理券配布時間
各アトラクションの整理券配布時間は下記のとおりです。
①日本一長い竹のコースター

●整理券配布時間●
午前の部 9:00~(利用時間 9:30~13:00)
午後の部 12:00~(利用時間 13:00~17:00)
●配布枚数●
約150枚
②日本一高い木のブランコ

●整理券配布時間●
午前の部 9:00~(利用時間 9:30~13:00)
午後の部 12:00~(利用時間 13:00~17:00)
夜間の部 16:00~(利用時間 17:00~20:30)【10/1より】
●配布枚数●
約80枚
※整理券は順次配布するため、コースターに乗る時間帯は決められていて選ぶことができません。
(配布された整理券に利用時間が書いてあります。)
※おひとり様一枚限り
(家族でも代表者に複数枚渡す、という事ができません)
※ブランコの夜間の部は、小学生以下は保護者同伴に限ります。
ブランコやコースター整理券配布終了時間は?
各整理券には枚数に限りがあるようですね!
午前、午後(ブランコは夜間)とありますが、一体どれ位で配布が終了してしまうんでしょうか?
整理券の配布状況について、公式ツイッターをみてみると
●午前の部●
【(10/7)日本一長い竹のコースター、日本一高い木のブランコ】
午前の部の整理券配布は終了いたしました。— 山口ゆめ花博公式アカウント (@YumehanaY) 2018年10月7日
【(10/3)日本一長い竹のコースター、日本一高い木のブランコ】
午前の部の整理券配布は終了いたしました。— 山口ゆめ花博公式アカウント (@YumehanaY) 2018年10月3日
午前中の整理券配布開始時間は9:00~。
「終了しました」のツイートは9:09と9:21
という事は・・・わずか9分で配布が完了しているという事になりますよね。(この日は連休)
平日でも21分後には配布終了。
とんでもない速さで150枚+80枚が配布完了になるという事になります( ;∀;)
●午後の部●
【(10/3)日本一長い竹のコースター、日本一高い木のブランコ】
午後の部の整理券配布は終了いたしました。— 山口ゆめ花博公式アカウント (@YumehanaY) 2018年10月3日
【(9/23)日本一長い竹のコースター、日本一高い木のブランコ】
本日の整理券配布はすべて終了しました。— 山口ゆめ花博公式アカウント (@YumehanaY) 2018年9月23日
こちらも、整理券配布時間開始が12:00~ですが
「終了しました」のツイートは12:14と12:16
なんとわずか14分間と16分間で配布終了。
●夜間の分●
【(10/2)日本一高い木のブランコ】
16時12分、夜間の部の整理券配布は終了いたしました。— 山口ゆめ花博公式アカウント (@YumehanaY) 2018年10月2日
【(10/3)日本一高い木のブランコ】
16時05分、夜間の部の整理券配布は終了いたしました。— 山口ゆめ花博公式アカウント (@YumehanaY) 2018年10月3日
10月1日~新しく追加された「夜間の部」ですが
こちらも整理券配布開始時間は16:00~に対して
「終了しました」のツイートは16:12と16:05
平日は約12分、休日になるとわずか5分で終了。
すさまじい人気ですね(汗)
※ただし、駐車場の渋滞もすごいので会場入りするのも早めに行かないと間に合いません
午後の部(12:00~)と夜間の部(16:00~)
1時間前には並ぶ!※休日はもっと前でないと難しいかも。
口コミは?
すさまじい倍率の整理券配布を勝ち抜いて、コースターやブランコに無事乗った方の口コミや感想も気になります!
実際に行って乗られた方の口コミをいくつかまとめてみました。
その他、渋滞の様子や役立つ口コミもご一緒に。
日本一高いブランコです❗#ゆめ花博 #ブランコ pic.twitter.com/dIeOCOO3Dh
— カズヒロ 2018福岡マラソン参加 (@runapapa_kazu) 2018年9月22日
ゆめ花博のブランコ乗ったけど凄かった♪風景がブワーーってなる♪是非乗って見てください!!#ゆめ花博
— カリンツ (@2carin1) 2018年9月14日
山口ゆめ花博で日本一のブランコに乗れた♪
グィィィィィィインって、しっかり加速がついて
見た目以上に前まで漕げた。
数年ぶりのブランコは、大人でも楽しかった(笑)#山口ゆめ花博 pic.twitter.com/hIwO1riQaX— ふじわらたけひろ (@takehiro0331) 2018年10月7日
かんぷうくん竹のコースターで風を切ります!#ゆめ花博 pic.twitter.com/KeMxrKUQcH
— かんぷうくん (@kampukun) 2018年9月17日
#ゆめ花博 竹コースターの長く乗るコツは荷重移動を考えてヘドバンする!やっただけで前の人より5m以上伸びた!
整理券はいるので早めにとっておこう pic.twitter.com/01e3VdNAL9— あいびす@みてー (@ibis_hazel) 2018年9月14日
※渋滞状況
渋滞になってる💧#ゆめ花博#山口県#山口ゆめ花博 pic.twitter.com/JgFjXP9icc
— 藤野 昌敏 (@fujinomasatoshi) 2018年10月6日
今さらだけど、小郡バイパス降り口からゆめ花博会場まで40分の道のり。
抜け道だらけ💦
でもそれから駐車場までがヤバイかも😱#ゆめ花博#渋滞 pic.twitter.com/p7h6VFeIm7— まんぷく丸@骨つきソーセージ食べたい (@ama_ama_anco) 2018年10月7日
※役立つ口コミ
・当然休日より平日
・ブランコなどは整理券が必要。おばちゃまなども乗るので乗りたい人は早めに
・朝一で行ってお昼には出るか弁当持参が良い。キッチンカーは焼きそばポテトなど軽食程度。レストランはちょっと離れてる
・道中の道案内の看板が笑っちゃう程分かりにくいので注意#ゆめ花博— あり (@1Arikishi) 2018年9月18日
正直ガッカリスポット
お金払って行く価値無し
インスタ映え狙う人は良いかもだけどメインのブランコ、コースター、維新体験は整理券必要
10時頃には整理券完売で何も体験出来ず
スタッフも手際悪いわ対応悪いわうんざり〜#ゆめ花博— ゆっけ汚姉 (@non0122) 2018年9月17日
🔸ゆめ花博を10倍楽しむ方法 1
〜子供連れ編〜
1 着替え、ウエットティッシュ必携
→砂の山(月の浜)、アスレチック楽しいが、汚れる
2 ゴミ入れのビニール袋必携
→ゴミ箱なし。キッチンカーのゴミも販売場所以外は持ち帰り。
3 潔く、コースター、ブランコは諦める整理券確保困難
#ゆめ花博— 山口 ふみ (@mdokou66) 2018年9月16日
◎ ゆめ花大道芸通信
ゆめ花博に あると 便利
ポップアップ テント❗️
みなさま このように 使われています♪#ゆめ花博#ゆめ花大道芸#山口ゆめ花博 pic.twitter.com/R86XQxVlWw
— ゆめ花大道芸 (@yhdaidougei) 2018年10月7日
とりあえず・・・やはり人が多い様ですね。
入ってしまえば広いので自由に動けそうですが、会場に入るまでは渋滞覚悟の上お出かけされた方がいいかもです。
また、コースターやブランコの整理券はプレミアチケットばりに手に入りにくい様ですね(汗)
せっかくなので、もう少し対策してくれないかなと思う今日この頃です。
11月4日までまだしばらく期間がありますので、その間に少しずつでも対策が出来る事を期待しましょう!
まとめ
今回は、山口ゆめ花博のブランコやコースターの整理券についてお届けしてきました。
せっかく入場料も払っていくのであれば、アクティビティも体験したいですよね。。
合計で230枚と結構な枚数な気もしますが、あっという間に配布終了してしまう事に
人気の高さを感じますね。
開催終了まであと約1か月ちょっと。
10月1日~は、ブランコの夜間整理券も出来ていますので、枚数についてもちょっとでも増えればいいですよね!
今回も最後までご覧いただきありがとうございます。
また別の扉でお会いしましょう。
コメントを残す