こんにちは! 空です。
サンヨー食品の和ラースペシャルムービー「あすさんぽ」が今日から公開されましたね!
まず第一弾は「博多篇」ということで、本日2019年6月8日に公開となっています。
乃木坂4期生の遠藤さくらさん・掛橋沙耶香さん・金川紗耶さんの三人が
和ラーのフレーバーに合わせて「博多」「三重」「神戸」へロケにいく内容となっていて
「憧れの先輩」齋藤飛鳥さんにその土地の魅力を伝えるという事にチャレンジしています!
早速見たのですが、とっても可愛くて微笑ましい感じでした(笑)
今回の「博多篇」では、柳川の川下りをしたり博多名物である「水炊き」を皆で食べに行っていましたね!
その中で、博多人形の絵付け体験をしていたのですが、皆さんとても楽しそうでした♪
この博多人形の絵付け体験ってどこで出来るんだろう??って気になったので
早速あすさんぽにて4人が行った、博多人形の絵付け体験の場所についてリサーチしてみました!
「あすさんぽ博多篇」博多人形絵付け体験はどこ?
まずは4人がとっても楽しそうにロケしていた「あすさんぽ 博多篇」からチェックしてみましょう!
皆、可愛いですね~♪
博多は美人さんが多い街としても有名ですが、4人が居る事によって更に美人度UPですね(笑)
さてさて、この「あすさんぽ」の中で、4人が楽しそうに絵付け体験をしていたお店。
一体どこなんでしょうか??
せっかくなら同じお店に行って絵付け体験してみたいですよね!!
調べてみたところ、こちらの博多人形の絵付け体験のお店は
田中勇気博多人形工房さん でした!
この投稿をInstagramで見る
このかぐや姫は、あすさんぽでも飛鳥さんが絵付けしていましたね~!!

引用元:https://www.youtube.com/watch?v=E-QBAXiZmiw
田中勇気博多人形工房さんについての詳細情報をご紹介していきます♪
田中勇気博多人形工房
住所
〒812-0026
福岡県福岡市博多区上川端町9-35 リノベーションミュージアム冷泉荘 A-41号室
田中勇気博多人形工房
アクセス
- 【福岡市営地下鉄】
- 中洲川端駅5番出口より徒歩5分
- 【西鉄バス】
- 川端町博多座前徒歩5分
冷泉公園と川端商店街の間の細い路地に入る
※駐車場は近くのコインパーキング利用ということです
電話
080-1600-1042
【受付時間】午前:10時~12時 午後:13時~18時
【休講日】月・火・水曜日
体験時間
10:00~12:00/ 13:00~17:00
1時間程度の時間の様です!
料金
体験料 1,000円+人形代(小)500円、(大)1,000円
対象年齢は3歳以上~ということですので、お子様と一緒でも楽しむことができますね♪
ネットからも予約が可能の様でしたので、気になる方はこちらをご覧になってみてください。
この投稿をInstagramで見る
色んな博多人形があって、可愛いですよね~!!
自分だけのオリジナルの色で仕上げる事が出来るので、愛着が湧きそうです(笑)
絵付け体験が出来る工房も、レトロなビルで可愛いので、入る時からテンション上がりそうです♪
そしてそして。絵付け体験とは異なりますが、こんな作品も見つけました!!
瞳も輝いております〜〜🤩
32GB ¥4,500+tax#ひびきの電子 #冷泉荘 #福岡 #博多 #博多土産 #博多人形 #田中勇気博多人形工房 #伝統工芸 #博多にわか pic.twitter.com/KYUlG3V6fz— HibikinoDenshi-ひびきの電子 (@hibikino_denshi) June 14, 2018
USB、気になります(笑)
博多人形絵付け体験の口コミは?
実際に博多人形絵付け体験をされた方の口コミをまとめてみました♪
楽しかった!
#チームかえる旅#田中勇気博多人形工房#絵付け体験 #福岡 pic.twitter.com/nsBadwbRGe— とら (@tora_gekori) March 10, 2019
旅行最終日。午前中宿泊した旅館近くの田中勇気博多人形工房へ💨
展示してある博多人形みたり、お土産買ったり楽しめた😄🎶優しそうな田中勇気先生とパシャリ📷#田中勇気博多人形工房 pic.twitter.com/4OrlcGnDyM— iku (@iku_0717) June 18, 2017
ちょっと帰ったらちゃんと写真撮りたいけど、取り急ぎ、博多人形絵付け体験で絵付けした猿源氏と螢火見てー!!(*´-`)💕💕💕 pic.twitter.com/kKPV51Nw2Z
— ピーチ子 (@momomonmon55) February 11, 2018
福岡おもしろいもん探しの旅。
今日は博多人形絵付け体験に行ってきた。古い集合住宅をリノベした一室がアトリエ。人形師さんの横で黙々と色を塗る。楽しい。こういうの好き。しかも1000円。
来年の干支、犬(クリスマスカラー) pic.twitter.com/oaQLrTjjIK— いんこ (@inkoyoko) December 1, 2017
【このあとすぐ】
朝イチスクープ学びの秋も深まってきたころ。きょうの朝イチスクープは「大人の習い事」です。伝統工芸教室にインスタ講座!? pic.twitter.com/EK4aNjzeGz
— アサデス。公式 (@asadesu0600) November 20, 2017
皆さん、思い思いに人形を仕上げていて楽しそうでした♪♪
なかなか博多人形に触れる機会、というのも少ないですのでいい経験になりそうですよね。
「あすさんぽ」博多篇の水炊きのお店・川下り情報
今回、あすさんぽで巡っていた「柳川川下り」と「水炊きのお店」についても
情報をまとめてみましたので、良かったらご参考下さい♪
柳川川下りについて
松月乗船場
〒832-0826 福岡県柳川市三橋町高畑329
TEL: 0944-72-6177
営業時間: 9:30-16:30 年中無休

引用元:http://www.yanagawakk.co.jp/kawakudari/index.html
詳しくはこちらからご確認いただけます♪
博多水炊きのお店について
料亭新三浦 博多本店
〒812-0032
福岡県福岡市博多区石城町21-12
092-291-0821
営業時間
12:00~15:00
18:00~22:00(最終入店20:00)
※日曜日定休日(不定休)
こちらのぐるなびからも予約可能です。
なんと、新三浦さんは東京にも出店中ということですので、東京でも同じ味が味わえますよ♪
東京都中央区築地1-8-1 新三浦ビル 050-5597-1109 今回は、サンヨー食品の和ラースペシャルムービー「あすさんぽ」にて紹介された 博多人形の絵付け体験のお店はどこ?ということで アクセスや口コミなどをまとめてみました。 博多人形の絵付け体験は、私もやったことないのですが、結構楽しそうですよね♪ このムービーを見て、やってみたい!という方も増えるのでは?? 飛鳥さんと同じかぐや姫に絵付け体験してみたいですよね。 そして、柳川川下りも天気が良い時は最高に気持ちいですよね♪ 博多名物の水炊きも、めっちゃ美味しいのでぜひ味わっていただきたいです。 東京でも楽しめる、というのは嬉しいですよね。 機会があればぜひ全てのフルコースでまわっていただきたいと思います♪ 今回も最後までご覧いただきありがとうございます。 また別の扉でお会いしましょう!まとめ