絢子様の晩餐会ドレスのブランドや値段は?引き出物やブーケも

こんにちは! 空です。

ご結婚して皇室を離れた高円宮家の三女守谷絢子さまと守谷慧さんの

結婚披露晩餐会が10月30日にホテルニューオタニで開かれました!

 

この晩餐会には、皇室関係の方や安倍総理大臣を含めて約70名の方が参加されたそうです。

 

絢子さまの美しいドレス姿にうっとりなった方も多いのではないでしょうか?

本当にお綺麗で、それでいてどこか可愛らしいですよね!

 

今回は絢子様が晩餐会でお召しになっていたドレスについて調査してみたいと思います。

 

引き出物についても調べていきます♪

 

Sponsored Links

絢子様の晩餐会ドレスのブランドや値段は?

晩餐会はとてもなごやかな雰囲気ですよね。

 

絢子様が晩餐会でお召しになっていたドレスは、淡いピンク色の可愛らしいドレスでした。

淡いピンク色に、白の花びらの様なレースが特徴的なこちらのドレス。

実はドレスには隠された想いがあるとのこと。

 

こちらのドレスには、絢子さんの母である久子さまの特別な思いが込められているといいます。

 

こちらのドレスに使われている生地は、

淡いピンクのシルク生地で、カンボジアの女性が織り上げたものです。

発展途上国の支援に力を入れていた守谷慧さんの亡くなった母・季美枝さんが

絢子さんの母・久子さまに贈ったものだといいます。

 

ですので、久子さまはどうしてもこの生地でドレスを仕上げて欲しかったとの事。。

絢子さまのドレスは、両家を結ぶ絆のドレスということになるのですね!素敵です。

 

そして、今回のこちらのピンクドレスをデザインされたのが、デザイナーの鈴木紀男さん

こちらの方は、中島みゆきさんなど著名人のドレスもデザインされている方です。

絢子さまから、「お嫁に行くときは『紀男先生お願いね。私、かわいくね』」

といつも言われていたという事で、重大な責任を感じて作られたそうですよ!

相当の責任を感じられたのがわかりますね。。

 

鈴木さんは、高宮家との繋がりも深いとの事で

  • 1990年に久子さまのマタニティ・イブニングドレス
  • 2014年には、絢子さんの姉・千家典子さんの披露宴と晩さん会のドレス

 

なども作られています。

 

今回の絢子様のドレスは、オリジナルのドレス、という事になりますね!

お値段もどれ位するかはハッキリは公表されていませんでした。

 

由紀さおりさんや三田佳子さんなど、多くの方の衣装をご担当もされていた方という事で

ネットでは数百万円ではないか、という声が多かったですがどれ位なのでしょうね。。

 

引き出物は?

参列者の方に渡される引き出物ですが、陶製ボンボニエール(菓子入れ)

という事で、こちらもとっても可愛らしくて話題となっていましたよね!

 

こちらのボンボニエールには、絢子さんのお印の葛(くず)などがあしらわれているそうですよ!

とても素敵な引き出物ですが、どこのブランドなのかはハッキリと公表はされていません。

ただ、噂では銀座の香蘭社で作られたものではないか?という声がありました。

 

ニュースなどでは、香蘭社の方がボンボニエールについてお話されていました。

ボンボニエールのお値段についてお話されていて、大体数万円~5万円程という事です。

引き出物として配られるものは、素材を厳選して、品質もかなり厳しいチェックが入るそうですよ!

玉手箱っていう表現、ぴったりかもです!

 

ブーケについて

絢子様が持たれていたブーケ。。。

ピンクのドレスに合う可愛らしいハート型でしたよね!

とっても可愛い!と印象に残っているのですが、一体どこのブーケなんだろうと気になりました。

 

実はこのブーケ・・・

假屋崎省吾さんが作られたものという事です。

さすが、カーリー!!皇室の方のブーケも手掛けるとは。。

 

姉の典子様と千家様のご結婚時に、絢子様とお会いした際に

「今度は自分の時にブーケをお願いしたい」とのお話をされたという事です。

素敵なご縁ですね♪

 

ネットでも祝福の声があふれていました。

とっても素敵な晩餐会だったようですね♪

 

まとめ

今回は絢子と守谷さんのご結婚の晩餐会について

素敵なドレスや引き出物・ブーケについて調査してきました!

 

本当に素敵な笑顔で、こちらまで幸せになってきますよね♡

お姫様っていつの世もやはり可愛くて素敵です。

お二人で仲良く幸せなご家庭を築かれていかれるのでしょうね。

 

幸せのおすそ分けをありがとうございました。

 

雅子様即位の日のドレスやティアラの値段も気になる・・・

 

今回も最後までご覧いただきありがとうございます。

また別の扉でお会いしましょう!

Sponsored Links







コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です