こんにちは! 空です。
先日TVで盆栽のパフォーマンスを見ました。
恥ずかしながら、普段あまり盆栽への興味はなくてどちらかと言うと
「余生の楽しみ」というちょっと地味な印象を持っていたのですが・・・
その盆栽パフォーマンスは和太鼓と融合して作品を仕上げていくというもので
「盆栽」というよりは「盆栽アート」という表現の方がぴったりという感じ。
仕上がった作品も、私が今まで想像していた盆栽とは全く違う「アート作品」でした。
思わず感動して、鳥肌が立ってしまいました。
その盆栽パフォーマンスを行っていた方は
平尾成志さんといって、まだ30代の方です。しかもイケメン!笑
今回は平尾成志さんと盆栽アートについてご紹介していきたいと思います!
平尾成志さんについて
まずは、平尾成志さんについてプロフィールをご紹介。

引用元:http://jp.bonsaihirao.net/profile/
平尾 成志(ひらおまさし)
生年月日:1981年2月15日
年齢:37歳 ※2018年現在
出身地:徳島県三好市池田町
学校:京都産業大学卒業
身長:180cm
職業:盆栽師
平尾さんは大学時代に訪れた、京都の東福寺の万丈庭園に感銘を受けて盆栽に興味を持たれたそうです。

引用元:http://www.ikkyuji.org/keidai_annai/houjou_teien/houjou_teien.html
こちらは北庭の画像ですが、見事に手入れされた美しい庭園ですよね。
石組で枯れ滝を表現しているそうですが、盆栽に詳しくない私でもぐっと胸にせまってくるものがあります。
平尾さんはその後、さいたま市盆栽町にある加藤蔓青園の門を叩き弟子入りします。
盆栽町という町がある事にもびっくりしています。。
師匠である故加藤三郎さんは世界的に有名な盆栽家で、平尾さんが最後の弟子となりました。
「盆栽を国内外問わずいろんな人に伝えられる人間になってくれ」という師匠の言葉を胸に
国内にとどまらず、修行を重ねて海外へと活動の幅を広げます。
様々な国で、盆栽のデモンストレーション・ワークショップ・パフォーマンスなどを行い、
平成25年度 文化庁文化交流使の拝命を受けます。
世界11か国をまわって、日本の文化である盆栽の美意識とその楽しみ方を教えながら
盆栽を通じて文化交流を行っているそうです。
4か月で11か国をまわったとのことで、かなりのハイペースで多くの国へ行かれているのですね。
世界中に盆栽の魅力を伝えたい、という平尾さんの情熱が伝わってきます。
2016年には埼玉県さいたま市にご自身のギャラリーである『成勝園』をオープンさせています。
こちらについては下記で詳しくご紹介していきますね!
NHKやTBSなど、数々のTV番組にも出演されて盆栽の魅力を伝えている平尾さん。
日経ビジネス 「時代を作る100人 2017」にも掲載されています!
盆栽という日本文化を狭い範囲でなく、広く伝えていく平尾さんの活躍の広さがうかがえます。

平尾成志の盆栽パフォーマンスに鳥肌
平尾成志さんは、盆栽の新しい世界を切り開いていかれている方ですが
私の目にした「盆栽パフォーマンス」は特に圧巻・鳥肌ものでした。
早速その盆栽パフォーマンスの様子をご紹介!!
こちらは大宮で行われたパフォーマンスですが、和太鼓とのコラボがまた魅力的ですよね。
こちらは 盆栽師 平尾成志×切腹ピストルズ
なんだろう。。
盆栽の世界を全く知らない自分でも、思わず魅入ってしまう魅力があるというか
やっぱり美しいものってわからなくても共通して人の心に響くんだな、と思わせてくれます。
ギャラリーや作品も紹介
平尾成志さんのギャラリーは、埼玉県さいたま市にあり古民家をご自分たちで改装し
盆栽好きの人たちも、初心者の人も、そうでない人も楽しめるカフェの様になっています。
成勝園(せいしょうえん)
盆栽、って和のイメージが強いですが
こちらは和のテイストもありつつ、モダンなスタイルも入っていて若い人にも親しみやすそうですよね!
素敵です。
— 成勝園 (@bonsai_seishoen) 2016年5月15日
無料で過去の盆栽アートを見る事も出来るそうですよ!
また盆栽ワークショップなども行っているそうなので、初心者の方でも参加しやすいですね。
先日行った盆栽ワークショップの様子です。
みなさん初盆栽に最初は緊張もありましたが、リラックスして面白い作品を作られました。2月18日、19日の盆栽教室もまだ空きがありますので是非ご参加ください。https://t.co/0Qb7yCaanV pic.twitter.com/BAFUeXkqHp— 成勝園 (@bonsai_seishoen) 2017年2月13日
実はご結婚されている平尾さん。
奥様一緒に成勝園に立たれていたので、お仕事を手伝われているかもしれませんね。
●成勝園●
〒331-0061 埼玉県さいたま市西区 西遊馬3131
048-741-4153
平尾さんの盆栽アート作品
View this post on Instagram
こちらはフジロックと盆栽
ロック×盆栽も斬新で素敵ですね。
View this post on Instagram
View this post on Instagram
こちらはコーヒーショップの店前の盆栽
大きな作品も迫力あって素敵ですが、こういうこじんまりした盆栽はなんだか癒されますね。
View this post on Instagram
高島屋さんでの展示
平尾さんの作品を見ていると、盆栽って様々な形があるのだなと思います。
誰かが「盆栽は命を宿しているアート作品」とおっしゃっていたのですが、
まさにその通りなのかもしれないな、と思いました。
まとめ
今回は、イケメン盆栽師 平尾成志さんの盆栽パフォーマンスやギャラリー・作品についてお届けしてきました。
盆栽に今まで抱いていたイメージが一新されたというか
盆栽×アートの世界がすごく素敵でした!
盆栽の修行って、とても大変みたいです。
盆栽っていかに手入れをして綺麗さを保つか、にかかっているので掃除が基本という事ですし
最初から華のあるお仕事ではなかったと思います。
そんな修行を乗り越えて今があるんでしょうね。
盆栽というまた一つ新しい扉を開ける事ができて嬉しいです。
今回も最後までご覧いただきありがとうございました。
また別の扉でお会いしましょう。
コメントを残す