流行語大賞2018候補「ボーっと生きてんじゃねーよ!」の元ネタと意味は?

こんにちは! 空です。

 

流行語大賞2018の候補が今年も選出されました。

 

30の言葉がノミネートされていますが、

意外にも知らない言葉もありますよね・・・。

 

その中でも「あれ、これの元ネタってなんだっけ?」と疑問に感じたものをピックアップして

言葉の元ネタや意味を見ていきたいと思います!

 

Sponsored Links

流行語大賞2018ノミネート30語

まずは、流行語大賞2018にノミネートされた30語をご紹介しておきます!

 

流行語大賞2018ノミネート
・あおり運転
・悪質タックル
・eスポーツ
・(大迫)半端ないって
・おっさんずラブ
・GAFA(ガーファ)
・仮想通貨/ダークウェブ
・金足農旋風
・カメ止め
・君たちはどう生きるか
・筋肉は裏切らない
・グレイヘア
・計画運休
・高プロ(高度プロフェッショナル制度)
・ご飯論法
・災害級の暑さ
・時短ハラスメント(ジタハラ)
・首相案件
・翔タイム
・スーパーボランティア
・そだねー
・ダサかっこいい/U.S.A
・Tik Tok
・なおみ節
・奈良判定
・ひょっこりはん
・ブラックアウト
・ボーっと生きてんじゃねーよ!
・#MeToo
・もぐもぐタイム

 

こうやって見ると様々な分野からノミネートされていますよね。

 

パッと見ただけでわかる言葉と「これってなんだっけ?」という言葉がありますよね。

やはり、日ごろ見慣れている様な芸能系はわかりやすいのですが、

政治系や事件系はまだ知らない事が多い様に感じました。

 

この中から流行語大賞が選ばれるという事で、

大賞の決定は12月3日です!!

 

ちなみに、昨年2017年の流行語大賞

「インスタ映え」と「忖度(そんたく)」の二語でした。

 

「ボーっと生きてんじゃねーよ!」の元ネタと意味は?

流行語大賞2018のノミネートの中から私の気になったものは

「ボーっと生きてんじゃねーよ!」という言葉。。

 

そういえば、連日ネットなどでこの言葉を見ていた気はするのですが

「何が元ネタなんだろう」と思いつつもそのまま過ごしておりました。。

これを機に調査してみました!!

 

●「ボーっと生きてんじゃねーよ!」の元ネタ●

NHK総合テレビで毎週金曜19:57 ~ 20:42に放送されているクイズバラエティ番組

「チコちゃんに叱られる!」(チコちゃんにしかられる!)で

少女・チコちゃんが言う決めセリフとなっています。

「好奇心旺盛でなんでも知っている5歳」という設定の着ぐるみの少女チコちゃん

ナインティナインの岡村隆史さんをはじめとする大人の解答者たちに

当たり前過ぎて逆に答えられないような疑問を投げ掛けます。

 

回答者が答えに詰まると、

チコちゃんの顔が突然真っ赤になり巨大化しボーっと生きてんじゃねえよ!」

の決めゼリフと共に叱られてしまい、その後には専門家に取材をしたVTRで答えを見ていきます。

 

大人にも大人気となっていて、SNSでもその反響は大きくなっていますよね。

 

・・・え??チコちゃんってキム兄なの?!

(個人的心の声です(笑))

 

ちなみに、タイトルロゴに描かれた「Don’t sleep through life!」

「ボーッと生きてんじゃねえよ!」の意訳ということですよ!

 

私もまだじっくりと番組を見た事はないので、これを機に見てみたくなりました!

 

まとめ

今回は、流行語大賞2018にノミネートされた言葉の一つ

「ボーっと生きてんじゃねーよ!」について

元ネタや意味をご紹介してきました。

 

チコちゃん・・・なんだか憎めないキャラで可愛くて愛着わいてしまいますね。

なんか、何気ない言葉なんですが

「ボーっと生きてんじゃねーよ!」って言われると、ドキっとしませんか?

 

毎日、しっかりと大事に過ごしたいと思いました(笑)

 

その他の流行語2018ノミネート元ネタと意味や過去の大賞まとめ

 

今回も最後までご覧いただきありがとうございました。

また別の扉でお会いしましょう。

Sponsored Links







コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です