こんにちは! 空です。
「スッキリ!」に光ママが出演して話題となっていました。
光ママ・・・??
一体何者なんだ?と調べてみると、今人気急上昇中との事で、益々気になりました。
SNSのフォロワー数は40万人超えの人気!!
一体どういう人物なのだ?!ということで、今回は「光ママ」について
本名や経歴・年齢などプロフィールや、人気爆発中の動画についてもまとめてみました!
光ママの本名や年齢・経歴は?
明日9時30分~、#キニナルジャーナル🤔
視聴者から寄せられたキニナル依頼第1弾!
母親あるあるに共感!ブレーク間近の「#光ママ」がキニナル!
今年2月からSNSでお母さんと息子の日常動画を投稿し、フォロワー数37万人超えの人気!!
どんな人物…?徹底取材しました。#KJ#スッキリ pic.twitter.com/wLRomGItFt
— 日本テレビ スッキリ (@ntv_sukkiri) June 5, 2019
「光ママ」とは・・・
お笑いコンビしゃかりきさんが演じているキャラの様です。
息子のひろちゃん、も居るのですが、こちらはしゃかりきの「おっくん」が演じています。
それでは、早速「光ママ」についてのプロフィールをご紹介していきますね!
光ママプロフィール
この投稿をInstagramで見る
※左が光さん
本名:渡辺光(わたなべ ひかる)
生年月日:1987年6月21日
年齢:32歳 ※2019年現在
出身地:熊本県
趣味:お酒、ギャンブル、料理、お花
特技:野球、鬼顔
身長/体重:172cm /80kg
所属:吉本興業所属
高校は、ルーテル学院高等学校を卒業されています。
すごい名前の高校ですね!
中高一貫教育を行っている学校ということです。
高校時代は野球部のキャプテンを務めていて、卒業後は社会人野球チームにも所属していたそうです。
野球少年!なんですね。
高校卒業後は、佐川急便に就職して働いていたとのことで、確かに佐川の制服似合いそう!!(笑)
そして、高校時代の同級生と一緒に大阪NSCへ入学しています。
この時に一緒に入学したのは、今とは違うコンビの方のようですね。
光さんの事を調べていると、俳優の高良健吾さんの名前がキーワードに出てきたので??
と思っていたら、どうやらお二人は地元の同級生であり友人とのことです。
しゃかりき第3回単独ライブ「リニューアルオープン〜一か八か〜」御来場ありがとうございました!!
沢山のお客様に来ていただいて本当ありがたや!
同期後輩にも協力していただいてありがたや!
そしてなにが凄かったって高良健吾さんが単独観に来てくださった事!みーーーーーーんなに感謝🙏 pic.twitter.com/unTFAmfnkk
— しゃかりき おっくん (@SHAKARIKIokkun) May 28, 2018
元俳優でスタイリストの兄がいる、ということでこちらも意外!!
どんな人なんだろう?と調べてみた所、お兄さんの姿も光さんのTwitterに登場していました!!
実家から大量に野菜が届いた!
兄貴に少し分けようと連絡したら、
鍋する感じになった!30過ぎの兄弟二人で家でちゃんこ鍋!
東京で元気にやってます!
乾杯! pic.twitter.com/i02udpxImV— しゃかりき 光 (@SHAKARIKIbouzu) November 30, 2017
父ちゃん!母ちゃん!誕生日をありがとう!最高の仲間に祝ってもらいました!単独ライブのお面再来!
なんで、サプライズゲストが兄貴やねん!まぁ嬉しかばってん!笑
あー飲んだ飲んだ!
乾杯! pic.twitter.com/J0UH122bQH— しゃかりき 光 (@SHAKARIKIbouzu) June 22, 2018
本当、雰囲気のあるイケメンさんですね!!
身長も180cmあるということで、長身ですね~。俳優さんをされていたということなので
演技している姿も気になるところですが、そちらは見つける事ができませんでした(汗)
それにしても、光ママの正体は坊主・・・だったのですね(笑)
光さんの特技にも「鏡を見ずに3分で坊主にできる」とありましたので
いつもあの髪型なのかな?!
しゃかりき光ママのお母さんコント動画
しゃかりきのお母さんコントでは、
光ママと息子のおっくん(高校生)の普段の生活がコントとして動画配信されています(笑)
2019年の2月から、光さんがインスタで「頑張るお母さんシリーズ」を投稿しているのですが、
こちらが大人気となって、フォロワー数はなんと40万人超え!!
ママには共感できる部分がいっぱいあって、思わず「わかる~」となってしまう様ですね(笑)
光ママの熊本弁もまたいい味出しているんです。
これも人気の秘密かもしれませんね~♪
光ママのインスタはこちら
それでは、大人気のしゃかりきの光ママのお母さんコント動画をいくつかご紹介します♪
何回も観てしまう、、、光ママも、息子も最高ー。熊本と京都出身の素敵な芸人さん「 しゃかりき 」、是非観てみて! https://t.co/C2zc8hKhAJ @SHAKARIKIbouzu @SHAKARIKIokkun pic.twitter.com/4cKFqDzQ0i
— Shiro Kodera (@ShiroKodera) March 22, 2019
この投稿をInstagramで見る
スッキリ!での特集
『お騒がせするだけして家を出るお母さん』😂😂😂#スッキリ#光ママ pic.twitter.com/1MsBKPQ2OZ
— minimoni (@minimonisaisai) June 6, 2019
しゃかりき特集されとる〜♪#スッキリ #しゃかりき #光ママ#ひろちゃん pic.twitter.com/Yuqaj7A8cI
— narumi (@kuchibirubuatui) June 6, 2019
やっぱり「わかる~」って共感しちゃいますよね(笑)
この動画を見ていたら「どこの家でも似たような感じなのかな」って思ってしまいます。
うちのお母さんもこんな感じだなあ・・・と思ったり。
そういった「共感できる」部分がこんなにも多くのファンをよんでいるのかもしれないですね!
再生回数も驚異の百万回超えのものもあって、びっくりします!!
SNSでコントが見れるっていうのもいいですよね。
見たい時にすぐ見れるっていう(笑)
ちょっと落ちたりした時にも見て元気になれますし、あるある~ってうなづきながら見るのもまた楽しいです♪
口コミや評価まとめ
光ママのコントについての皆さんの口コミや評価も見てみましょう~♪
しゃかりきというコンビの「光ママ」というネタ、ママの方言が地元にどんぴしゃだし、ママがあったかくて愛情深くて、素敵。おもしろい👀前はお笑い見ても笑えなかったけど、いまは見るのが楽しみになりました👀お笑いの力、すごい>RT
— sumire** (@sumire_sumile) June 7, 2019
光ママ=自分
めっちゃ笑える
あるあるの連続ですw
( ˊ̱˂˃ˋ̱ )— 🌈Jasmine💦 SFC修行済✈️ (@1582aketi) June 7, 2019
光ママは熊本弁だけど、九州弁ちゃんぽんの私は似たような口調なのでほぼ同じで驚きました( ̄▽ ̄;)
「ならバスケば辞めんね!」みたいな感じで怒りました…— Lewis/gt尻爆 (@lewisfindsea) June 7, 2019
光ママにはまりすぎてインスタからTwitterまでフォロー😙
怒らすママも熊本感が最高だけど、喜んでるママがだい好きでずっと見ちゃう https://t.co/vsLe13TuUA— な (@SEUNGRI0307) June 7, 2019
光ママ、面白いでしょ😂😂
気持ちが沈んでる時にみると吹っ飛ぶよ~😆👍— yamako (山ちゃん🍀マカロニグラタン) (@ya_mako0614) June 7, 2019
昨日の「スッキリ」で光ママの特集、いっぱいネタを見せてくれてよかったけど、光ママのファンが、若い子よりむしろ、『これわたしのことやー』も思ってるおばちゃんたちが多いと思ってた。
でも、若い子の悩みに光ママがズバリアドバイスみたいなんは、これからありそう!— 梅 小町 (@ZIl743pGQOWcsAn) June 6, 2019
やっと光ママ見れたwww
・トイレ掃除したら必ずアピールされる
・テレビの最中に話しかけてきて、見てるから静かにしろ!って言ったら「お母さんも見てるよ!」って怒られる。
地元の人にも反応して何歳上で~とか言ってくるwww朝から笑ったわ~😂😂😂
— ♪RIMI♪ (@rimi0419jks0804) June 6, 2019
スッキリにしゃかりきの2人が
出ててたい!!💓💓めっちゃくちゃうれしかねー!!笑笑
最近めちゃくちゃ推してる2人なんよ!#しゃかりき#光ママ #スッキリ@SHAKARIKIbouzu pic.twitter.com/tPeif1wyhy
— ヤバイタンクトップ屋さん(さや) (@FAse12vKOIc5GK3) June 6, 2019
やっぱり大人気ですね~♪
見ると本当元気出ます(笑)
方言も年齢も超えて、わかる!ってなるのがすごいですよね!
まとめ
今回は、人気急上昇中の「光ママ」について何者?!ということで
本名や年齢・経歴などのプロフィールと、しゃかりきのお母さんコント動画についてまとめてきました。
本当、面白いし、どこか癒されるので不思議ですよね。
見ると元気にもなれるっていう(笑)
きっと多くの人が「家と一緒だ~」って思っていると思います♪
今後も益々注目されるでしょうし、お父さんも登場して家族が増えても面白いですよね(笑)
これからも応援していきたいと思います。
今回も最後までご覧いただきありがとうございます。
また別の扉でお会いしましょう!