こんにちは! 空です。
ついに、平成最後の日がやってきましたね。
天皇陛下のご退位や、皇太子さまのご即位のともなって厳重な警備体制がしかれます。
そのため、4月30日・5月1日・5月4日の3日間は皇居周辺で交通規制が行われます。
今回はご退位・ご即位に関する皇居交通規制について
迂回ルートや検問情報・くわしい時間帯なども一緒にまとめてみました。
皇居交通規制について
まずは、今回行われる皇居交通規制について詳しくみていきましょう!
交通規制は実施される日にちによって時間帯が異なりますので、その辺りも注意してください。
最大15分程度の通行止めになる見通しで、30日は午前と午後、それぞれ2回ずつ行われる予定となっています。
※首都高速道路の交通規制は実施していません。
4月30日(火)
交通規制は、皇居・赤坂御用地周辺と進行推奨ルートの内側で行われます。
※1回につき10~15分
午前に2回、午後に2回実施する予定

引用元:https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/smph/kotsu/doro/regulation/keibi_kisei.html
5月1日(水)
交通規制は、進行推奨ルートの内側にて行われます。
※1回につき10~15分
午前に1回、午後に3回実施する予定

引用元:https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/smph/kotsu/doro/regulation/keibi_kisei.html
ちなみにですが、4月30日夜から5月1日未明にかけては
渋谷のスクランブル交差点などで、人出に応じて機動隊やDJポリスなどが警備にあたる見通しとなっています。
5月4日(土)
交通規制は、通行推奨ルートの内側で行われます。
※1回につき、10分から15分程度
午前に1回、午後に1回実施する予定

引用元:https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/smph/kotsu/doro/regulation/keibi_kisei.html
【ご即位一般参賀に伴う交通規制】
5月4日(土)午前7時ころから午後6時ころまで
※規制時間は、規制区域内の交通状況により前後する場合があります。

内堀通り
大手門交差点から祝田橋交差点まで(約1キロメートル)
行幸通り
和田倉門交差点から坂下門交差点まで(約200メートル)
鍛冶橋通り
馬場先門交差点から二重橋交差点まで(約300メートル)
※規制区域内の施設をご利用の方
パレスホテルについて
パレスホテルを利用の方は、大手門交差点から通行することが出来ます。
楠公駐車場について
楠公駐車場を利用のバスは、馬場先門交差点から通行することが出来ます。
時間:午前9時30分~午後2時30分 第1回 午前10時00分頃 入門:皇居正門(二重橋) 予定 ちなみにですが、4月30日午後6時から翌日の1日午前5時まで 皇居前広場の立ち入りを制限されていますので、こちらもご予定の方はご注意くださいね。 迂回ルートについては、警察が発表している「進行推奨ルート」となります。 下記の図でいう「赤い点線のルート」となります。 霞が関駅前から国会議事堂周辺の道は交通規制区域になるので靖国通りや六本木通りなどの 規制のかからない道路を使うのが良いと思われます。 検問については、皇居周辺の道路で通行車両の検問が行われています。 行事の当日は数千人態勢で警備にあたる、ということですので更に厳しい警備体制がしかれます。
第2回 午前11時00分頃
第3回 正午頃
第4回 午後1時00分頃
第5回 午後2時00分頃
第6回 午後3時00分頃
退出門:坂下門,桔梗門(ききょうもん),大手門,平川門,北桔橋門(きたはねばしもん),乾門
・第3回までは天皇皇后両陛下,秋篠宮皇嗣同妃両殿下始めお出ましになれる成年の皇族方
・第4回以降は,天皇皇后両陛下,秋篠宮皇嗣同妃両殿下,眞子内親王殿下及び佳子内親王殿下迂回ルートや検問の場所は?
混雑状況は?
今回の皇居交通規制による混雑情報をまとめました。
(※4月30日時点)
【 ひたすら #皇居 内へ‼️‼️】#退位 が終わり、皇族や政府関係者の車が列をなして出てきました👮♀️👮♂️🇯🇵#宮殿 の堀は、警察の警護で固められて、丸の内警察署長も拡声器で誘導を促してます📣📣📣#テレビ 取材のカメラも張られて、
人の波が絶えないですね🇯🇵🇯🇵🇯🇵#天皇陛下 に敬礼し令和を迎えます pic.twitter.com/RY5TRnlekd— 「起業家」兼 「空手家」の、タカさん (@karate_fighter_) April 30, 2019
今の皇居こんな感じ
報道カメラと警備の人がいっぱい
(そりゃそうか)#平成最後の日#皇居 pic.twitter.com/tNUPSF0y42— KAoRI◆ (@KAoRI_info) April 30, 2019
人がなかなかに多い!#皇居 pic.twitter.com/ldDBat1xi4
— 富嶽 (@7na_nana_7) April 30, 2019
皇居ダッシュやば#皇居#退位礼正殿の儀 pic.twitter.com/usYVU0r6pC
— ルミ子☀本垢 (@Rum1c0) April 30, 2019
平成最終日の皇居周辺は警察も民間人もたくさん居てます。#平成最後#皇居 pic.twitter.com/engbgrXB9W
— しの (@shino_next) April 30, 2019
折角だし皇居の周りでご飯予約したら、交通規制とか検問とかでめっちゃ混んでる。
— マッスル宮崎@5/4マッスルインターンAGARUTV (@musclemiyazaki) April 30, 2019
平成の終わりに新宿じゃ駅前でデモやって交通規制かけてだから嫌いなんだよ新宿
— ふみえ (@fuuumiiin_09) April 30, 2019
GWで空いてる都内に買い物行った帰り。
内堀通りから甲州街道方面に抜けようと思ったら交通規制で大渋滞。。。ホント迷惑。
青山方面も駄目っぽいので仕方なく首都高使って帰宅。— さくな (@Sakurana_nana) April 30, 2019
今首都高。半蔵門ですごい交通規制をチラ見
— もこ (@331momokom) April 30, 2019
やはり、かなりの混雑のようですね。。。
お車で出かける方も、歩いて皇居周辺に行かれる方もお時間には余裕を持ってお気をつけて行かれてくださいね。
まとめ
多くの方が天皇陛下・美智子さまの元へ集まられているみたいですね。
4月30日と5月1日は、ご退位とご即位の儀でかなりの警備体制となります。
交通規制や人出も合わさって、周辺はかなりの混雑ぶりが予想されます。
不急の外出であれば避けた方が無難かもしれません。。。
平成から令和への移り変わりということで、あちこちでお祝いムードが漂っていますので
ハロウィンの時程ではないかもしれませんが、多くの人出は考えられますよね。
どうか、皆さんお怪我のないように、お気をつけてご移動くださいね。
令和の考案者や意味をおさらい!
宮中三殿の内部はどうなってるの?
今回も最後までご覧いただきありがとうございます
また別の扉でお会いしましょう。