こんにちは! 空です。
ついに、今日2019年5月1日より新しい時代「令和」が始まりましたね!
令和元年、ということでなんだか実感がわきませんが
新しい時代の幕開けに立ち会えるという貴重な経験が出来てワクワクします。
本日5月1日(水)の午前11時すぎに行われた天皇陛下の即位の儀が行われましたね。
天皇陛下のお隣りで、皇后陛下となられた雅子さまは今日もとても美しかったです!
そんな雅子様がお召しになられていてドレスとティアラ。
本当によくお似合いになっていて素敵でした!!
女性ならば、一度はあんな素敵なドレスとティアラを身に着けてみたいなあと憧れますよね。
今回は、即位の際に雅子様がお召しになられていたドレスやティアラについて調査してみました。
雅子様の即位のドレスのブランドや値段は?
赤坂御用地を出られる皇后雅子様✨
御成婚の頃を思い出させる晴れやかな輝かしい笑顔を成されてた✨
お美しい✨#皇后 #雅子さま pic.twitter.com/fBz3jIsohe— ゆずは (@yu_zu_yuzu8) May 1, 2019
本日、雅子様は午前と午後でドレスを着替えられていましたね。
午前中はローブ・デコルテといわれるタイプのドレス。
Empress Masako dons long white dress, tiara at emperor’s 1st speech#EmperorNaruhito #令和 #皇后陛下 #雅子さま https://t.co/ISo4igHFsn
— Kyodo News | Japan (@kyodo_english) May 1, 2019
そして、上皇ご夫妻にあいさつをするため、皇居に入る半蔵門を車で出られる際には
アイボリーのローブ・モンタントと呼ばれるドレスに着替え、同色の帽子も着用されていました。
#雅子さま、お美しい! pic.twitter.com/LK62KZxnaN
— mineyuki takasawa (@taxer9) April 30, 2019
どちらもとてもよくお似合いになっていてお美しいですね!!
午前中のドレス「ローブ・デコルテ」と午後のドレス「ローブ・モンタント」
とは、一体どういったドレスの事を言うのでしょうか??
まず、ローブ・デコルテとは「首元と胸元が大きく開いたドレスの形」のことを指します。
View this post on Instagram
女性の正装・礼装とされ用いられます。
そして、午後のローブ・モンタントというのは「肩や背中の露出が少ない立ち襟のドレス」
のことをさしていて、日本では「女性の昼の礼装」とされています。
雅子様はこのタイプのドレスをお召しになる事が多い気がしますね。
【平成25年 オランダ国王即位式】【平成30年 講書始の儀】
の際にも、ローブ・モンタンとタイプのドレスをお召しになっていました。
さて、とても美しいドレスですが、どこのブランドなのだろう?と気になりますよね。
これに関しては、残念ながらハッキリとした情報はありませんでした。。
皇室専属デザイナーと呼ばれる方々がデザインしているという情報はありましたので
特別品ということになりますよね。
生地も最高級のものを使用されているので、もちろんその値段も凄い事になるのでしょうね。
一般的にデザイナーにオーダースーツなどを依頼した場合の最低ラインは
- ジュンアシダ スーツで30万~
- 森英恵 10万~
という感じですが、今回はドレス、なので当然値段は上がります。
オートクチュール(イチからすべてをデザインするフルオーダー)の場合は、
50万円~100万円以上するブランドもありますので、皇室専用のドレス・・・となると
100万円以上はするのかもしれませんね。
ちなみにですが・・・雅子様のご成婚の際のウエディングドレス。
View this post on Instagram
この時のドレスは、あの森英恵さんがデザインされたものとのこと!
ということは・・・今回のドレスも森英恵さんがデザインされている可能性もありますね。
ご成婚パレードの時の雅子さま👸
森英恵デザインのロープデコルテが
とってもお似合いで、本当にお綺麗だった✨✨
雅子さまには雅子さまの良さがある☺️💞#天皇運命の物語 #NHK— おこめ🌾 (@Cest_bon_okome) March 30, 2019
ティアラについて
View this post on Instagram
ドレスと一緒に印象的だったのが、あの素敵な「ティアラ」ですよね。
美智子さまが贈られました。
実は皇室のティアラには「第一・第二・第三」とよばれる三つのティアラがあるそうです。

引用元:https://www.fnn.jp
今回、雅子様が着用されていたティアラは
皇后陛下が持つ3つのティアラのうちの最も由緒のある「第一」と呼ばれるものとなります。
第一ティアラは、明治天皇の皇后である昭憲皇太后から約130年続いているものだそうですよ!!
雅子さま、こちらのティアラですね。とてもお似合いです。 pic.twitter.com/929UXLAjt2
— いとうやまね『氷上秘話』発売中❄️ (@mipolin_tokyo) May 1, 2019
こうやって、代々受け継がれていっているのですね。
上の飾りは取り外すことができるようになっているとのことで、
大粒のダイヤモンドが一番の特徴的なこちらのティアラ。

引用元:https://www.fnn.jp
デザインは少しずつ、変わっていっているのですね。
この第一ティアラが皇族の為に作られた最も古いティアラだと言われていて
ブランド&デザイナーはミキモト製という情報もありました。
大正12年に作られたということで、本当に伝統あるティアラなんだということがわかりますね。
ティアラはその時代に合わせてリメイクされてお譲りになる事が多いそうです。
ティアラの値段は?
祝・令和の幕開け!美智子さまから雅子さまへ役割を伝承|ロイヤルバトンタッチアルバムhttps://t.co/t3Je9T0eIw#皇室 pic.twitter.com/MCKGLPMEDb
— 介護ポストセブン (@kaigo_postseven) April 30, 2019
気になるティアラのお値段ですが、雅子様が着用されていたティアラに関しては
正確な値段の公表はありませんでした。
ただ、他の皇室の方のティアラに関しては値段の情報が出ていました!
眞子様:2856万円
佳子様:2892万円
絢子様(守谷絢子様):約1485万円
典子様(千家典子様):約1522万円
「即位後朝見の儀」で初めてのお言葉を述べる天皇陛下。右は皇后さま。午前11時14分、皇居・宮殿「松の間」。寺澤将幸撮影 #令和 #皇室 https://t.co/iMjPW5qmF3 pic.twitter.com/bJ3ciC1fOg
— 日経 写真映像部 (@nikkeiphoto) May 1, 2019
ということで、やはりとても高価なものなのですね。
秋篠宮家の佳子様のティアラに関しては、2013年に製造業者の競売入札がおこなわれていて
その際には「MIKIMOTO」が約2900万円で製作を請け負う事が決定しています。
雅子様や美智子さまのティアラのお値段は、もっとするのではないかと想像できますので
億単位の金額にはなるのではないでしょうか。
即位の画像やネットの声まとめ
今日行われた即位の際の雅子様の画像や皆さんの声をまとめてみました!
やはり、雅子さまは格が違うと思いました。
すごく綺麗でしたし、貫禄がありました。
色々辛い事もあるとは思いますが、負けないでいただきたいです。
いつも応援してます。#雅子さま#令和#新しい時代— りんご (@ringobear) May 1, 2019
皇后 雅子様
お綺麗✨✨あふれる笑顔✨お幸せな笑顔✨
おふたりの愛の深さを感じる♡令和時代が、平和な時代に
なりますように*:ஐ(●˘͈ ᵕ˘͈)人(˘͈ᵕ ˘͈●)ஐ:*#令和元年#おめでとう#雅子さま#お綺麗 pic.twitter.com/KWdZvWZiOY— ここ (@kokohiro5031) May 1, 2019
号外出てた。雅子様の美しさよ…
#新天皇即位 pic.twitter.com/nkl8uEYyry— たけのこ (@o93jiru) May 1, 2019
前天皇陛下が即位されたときに母親が『とうとう美智子さまも皇后さまか・・』としみじみ言ってたのですが、今私も『とうとう雅子さまも皇后さまか・・』と寸分たがわぬ思いを抱いています・・ #新天皇即位
— Hina (@Hina9498) May 1, 2019
雅子様お綺麗だな。見惚れてしまう。
こんなことを言っては不敬かもしれないけど、苦労や心の傷を乗り越えて皇后になる雅子様を心から応援したい。逆境の中におられた雅子様と自分の姿を重ね合わせ支えられた国民はどれだけいたか…私もその一人。
平和で佳き時代になりますように#令和#雅子様— さっちゃん (@sachan98) May 1, 2019
なんだろう。今日の雅子様
凄い綺麗な笑顔だ#雅子様— lame (@melkopukyu) May 1, 2019
今日から新天皇、皇后おめでとうございます。#皇太子様#雅子様 pic.twitter.com/OZ5TcnwK9D
— 美女社長@Princess👸(19) (@M_mana_0721) April 30, 2019
新皇后陛下雅子様。とても晴れやかな表情に見えましたしお綺麗です…👑👸🏻白いドレス👗とティアラ👸もとても良くお似合いでまさに「気品」溢れるお姿です。#皇后陛下 #雅子様
— Shion Kagurazaka(神楽坂紫遠) (@SaOwner) May 1, 2019
#女性皇族 の皆様、今日は一転、5月の晴れやかな空の下での笑顔、美しかったなぁ。#雅子様 は、オーラがすごかったです。#眞子様 #佳子様 のプリンセスお二人もティアラに負けずにキラキラ輝いていました。
— つみき (@mukkupiro) May 1, 2019
まとめ
今回は、雅子様のドレスのブランドや値段・ティアラについてまとめてみました!
本当に、今日の雅子様はいつもに増してお美しかったですよね。
ドレスもティアラもとても素敵でしたが、それに負けない位輝いていらっしゃいました。
今日より新しい時代「令和」となりますが、元号に込められた意味のように
ずっと平和でよりよい時代となっていくことを心から願います。
令和の考案者や意味について
絢子様の晩餐会のドレスについても知りたい!
雅子さま一般参賀のドレスの色の意味ってあるの?
今回も最後までご覧いただきありがとうございます。
また別の扉でお会いしましょう。