ミシュラン2019|おにぎり店の名前や場所・メニューは?口コミも

こんにちは! 空です。

 

レストランを星の数で格付けする本

「ミシュランガイド東京2019」が今年も11月30日に発売されます。

 

どのお店も味やおもてなしなど、あらゆる面で優れているお店ばかりで

私もお店選びに参考にしています。

 

そんな中で、今回のミシュランガイド2019で特に気になったお店が!!

それが、「良質な食材で丁寧に仕上げており、5,000円以下で楽しめる」と設定されている

「ビブグルマン(Bib Gourmand)」分野に掲載のお店。

 

なんと・・・おにぎり屋さんなんです!!!

おにぎり屋とミシュランが結びつかない意外性もあって、かなりの話題になっています。

今回、世界で初めてミシュランガイドに掲載されるというおにぎり屋さん。

 

どんなお店なのか徹底調査していきたいと思います!

 

Sponsored Links

ミシュランガイド2019|おにぎり店について

今回のミシュランガイド2019に掲載されたお店は合計484軒

その内、75軒が新たに掲載されたお店となっています。

 

今回、世界で初めておにぎり屋でミシュラン店に選ばれたお店は

おにぎり専門店『おにぎり 浅草 宿六(やどろく)』

というお店です。

 

創業は1954(昭和29)年という事で、もう64年も続いている超老舗なんです!!

 

子供から年輩の客にまで幅広く食べて貰えるようにと、

浅草観音裏の地におにぎりの専門店として開業し、現在は三代目という事です。

 

おにぎりって子供から大人まで皆大好きですもんね。。

64年前は、今よりもお米の価値が高くて「銀シャリ」と呼ばれごちそうだったという事です。

 

その当時から、おにぎりに目をつけてお店をオープンさせた先代の目ってすごいですよね!

 

おにぎり 浅草「宿六」

 

View this post on Instagram

 

Kumiko Ogiharaさん(@mico.k)がシェアした投稿

早速、ミシュランガイドに掲載されたおにぎり屋さんについて

詳しくご紹介していきたいと思います!

 

おにぎり 浅草「宿六」

場所

東京都 台東区 浅草 3-9-10

03-3874-1615 (予約可)

11:30~17:00
18:00~翌2:00(シャリが無くなり次第閉店)

 

アクセス

  • つくばエクスプレス浅草駅 徒歩3分
  • 東武伊勢崎線浅草駅 徒歩8分
  • 東京メトロ銀座線浅草駅 徒歩9分
  • 都営地下鉄浅草駅 徒歩11分
  • 浅草駅(つくばEXP)から383m

メニュー

具材の種類メニューは、厳選した約20種類となっています!

  • 葉唐辛子:270円
  • こんぶ:270円
  • おかか:270円
  • しらす:270円
  • 紅生姜:270円
  • 塩辛:270円
  • 山牛蒡:270円
  • 塩柴漬:270円
  • 風味漬:270円
  • 奈良漬:270円
  • 福神漬:270円
  • 生姜味噌漬:270円
  • あみ:270円
  • 梅干し:290円
  • 鮭:290円
  • たらこ:320円
  • 筋子:550円
  • いくら:690円

 

お味噌汁:330円(わかめ・なめこ・しじみ)

お茶漬け:730円(お好みの種を鰹出汁で)

 

一番高級な具材は、いくらで690円!!

 

お酒やお味噌汁、お茶漬けもあるのは嬉しいですよね♪

ちなみに、一番人気の具材は「サケ」だそうです。

 

※具材や値段は変動する可能性もあります。

 

店の様子

 

View this post on Instagram

 

세미 리.さん(@semiclassic)がシェアした投稿

暖簾をくぐって入るお店で、店に入るとお寿司屋さんの様にカウンターとなっています!

おにぎりの具材が並べられていて、その具を見ながら注文をすると

目の前で手際よく握ってくれる、というスタイルのお店です。

 

作り置きは一切せずに、全て注文が入ってから握ってくれるので出来立てをいただけます!

 

店内でもお召し上がりいただける様です。

全16席。

引用元:https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131102/13024859/

本当に、お寿司屋さんみたいな雰囲気ですよね~。

落ち着く感じがします!

 

こだわりポイント


TVに出られた際に、こだわりのポイントを店主の方がお話されていたのでご紹介します!

 

こだわり①:お米

その年によって、お米の味は変わるので毎年数種類のお米を食べ比べて決めているそうです!

今年2018年は20種類位のお米を食べ比べたとの事。

おにぎりの味の重要なポイントとなるお米には特にこだわっていらっしゃるのですね。

 

また、お米の炊き方も代々使っている羽釜だそうです。

一番美味しく炊きあがるそうですよ。

 

こだわり②:具材

これもまたおにぎりの味を左右する重要ポイントですよね。

こだわって選び抜いた具材との事ですが、実は創業当時からほとんど変わっていないとか!

それだけ厳選された素材たちが選ばれているという事ですね。

 

こだわり③:できたてを提供

握るのは全て注文が入ってから一つずつ丁寧に握っています。

また、ふんわり感をつぶさないため握るのも3回だけ

そうする事で、パリパリの海苔とご飯のふんわり感が絶妙な一品が仕上がるのですね!

 

口コミ紹介

東京では一番古いおにぎり屋さんという事ですが

昔からのファンの方も多いのでしょうね~。

実際に行かれた方の口コミをご紹介します!!

皆さん大絶賛でした。

特に、赤だしのお味噌汁が絶品との声が多かったので試してみたいですね~。

そして、店主の方の接客も素晴らしくて居心地が良いとの事!

そういった点もミシュランに選ばれた理由の一つにもあるのかもしれませんね。

 

まとめ

今回は、ミシュランガイド2019に世界に初めておにぎり屋さんとして選ばれた

おにぎり 浅草 宿六 さんについてご紹介してきました!

 

よく考えてみたら、おにぎりを具材沢山選べて、店内で食べれるところって

そんなに多くない気がしますよね。

 

加えて、お味噌汁やお茶漬け・お酒まであるとなると・・・

居心地良すぎてついつい長居してしまいそうです。

 

ただ、今回選ばれた事によってしばらくは多いでしょうね。。泣

東京に行った際には、ぜひ行かれてみてください♪

 

今回も最後までご覧いただきありがとうございました。

また別の扉でお会いしましょう。

Sponsored Links