三浦大知が披露する「歌声の響」の歌詞や動画は?誕生秘話についても

※2月24日動画追加済

こんにちは! 空です。

 

ダンスに歌にと多才な三浦大知さん。

そんな大人気の三浦大知さんに関するビッグニュースがまたまた飛び込んできました!

 

2019年2月24日に東京・隼町の国立劇場で開かれる

天皇陛下在位30年記念式典にて記念演奏を行う事が決まったといいます!!

 

この式典にて、三浦大知さんは

天皇陛下が作詞され、皇后陛下が作曲された歌声の響を披露するといいます。

 

な、な、なんという事でしょうか。。

ついに天皇陛下と一緒に演奏される日が来るなんて。

本当にすごいですよね!!

 

今回は、三浦大知さんが披露される予定の「歌声の響」について

どんな曲なのか、歌詞なども含めて調査してみました。

 

Sponsored Links

三浦大知が歌声を披露する場は?

 

今回、三浦大知さんが「歌声の響」を披露するのは

2月24日に東京・隼町の国立劇場で開く政府主催の

天皇陛下在位30年記念式典の場となります。

 

この式典では、声楽家の鮫島有美子さんも皇后陛下が作曲された楽曲を披露するという事です。

 

今回の式典の内容は、政府が1月17日に春の皇位継承に向けて式典委員会の会合を開いて

儀式の次第概要などを決定したものだという事ですので、決定したばかりという事ですね!

 

他にも、

  • 4月30日の天皇陛下の退位
  • 5月1日に新天皇が初めて国民の代表に会う儀式

の参列者についてや

 

10月の祝賀パレードで使用する車が、安全性や環境性能などを考慮して

トヨタ自動車の「センチュリー」のオープンカーに決まりました。

こちらは、国内外5社の提案から選んだという事ですよ!

 

2月24日追記

当日はTV中継もされるとの事です!!

NHK総合 14:00~15:00

テレビ朝日 13:55~15:20

インターネット中継 14:00ごろ~

 

「歌声の響」はどんな曲?

気になるのは、天皇陛下が作詞され、皇后陛下が作曲された歌声の響

という曲が一体どんな曲なんだろう?という事ですよね。。

 

実は、こちらの曲の誕生秘話などを綴った本も発売されていました。(CD付)

 

 

この本によると「歌声の響」は、

皇太子時代に沖縄を初めて訪ねられた天皇陛下がお詠みになった御歌に、

皇后陛下が曲を添えられて誕生した曲との事です。

 

沖縄の琉歌ということで、沖縄周辺の島々に伝わる八・八・八・六の音数律をもつ定型詩

となっています。

 

1975年7月に皇太子ご夫妻が初めて沖縄を訪問された際の

国立ハンセン病療養所 「愛楽園」 からお帰りの際に

在園者から沖縄の船出歌「だんじょかれよし」の合唱が湧き起こったとの事で

その時のお気持ちを天皇陛下がお詠みになった、と言われています。

 

ちなみに、「だんじよかれよし(ダンジュカリユシ)」「まことにめでたい」

という意味があるそうです。

 

これまで沖縄には、10回以上ご訪問されるなど、両陛下の沖縄に対する思いは大変深く

そんな沖縄での人々との交流から生まれた御歌、の様ですね。

 

「歌声の響」の歌詞

「歌声の響」の歌詞についてご紹介したいと思います。

 

だんじよかれよしの 歌声の響
見送る笑顔 目にど残る

だんじょかれよしの 歌や湧上がたん
ゆうな咲きゆる島 肝に残て

 

(意訳)

私たちの旅の安全を願うだんじよかれよしの 歌声がひびき、
見送ってくれた人々の笑顔が、いつまでの目に残っています。

私たちが立ち去ろうとすると だんじよかれよしの歌声が湧き上がりました。
ゆうなの花が、美しく咲いている島の人々のことがいつまでも心に残っています。

 

沖縄をご訪問された際の情景が浮かびますね。

きっと、天皇陛下の目にはこの時の様子がずっと残っていらっしゃったのではないでしょうか。。

 

「歌声の響」の動画は?

三浦大知さんが演奏される予定の「歌声の響」

どのような曲なのか気になりますよね。。

 

動画を探してみたら、少しだけ曲が披露されているものを見つけました!

動画の38秒辺りで、少しだけ曲が演奏されていますね!

 

聞いてみた感想としては「君が代」に近い様な雰囲気の様に感じました。

この曲を三浦大知さんがどの様に歌われるのか・・・気になりますね!!

 

三浦大知さんの歌われている動画などはまだ披露されていませんので

見つけましたらまた追記させていただきます。

 

※2月24日動画追加

式典での様子が配信されましたね!!

見逃した方、必見です。

 

三浦大知さんが選ばれた理由としては、

もちろんその歌唱力とパフォーマンスの素晴らしさが一番かと思いますが

沖縄出身という事で、こういった事からも縁が繋がったのではないでしょうか。

 

三浦大知さんのパフォーマンスで圧巻だった、無音ダンスの動画もご紹介しておきます!

 

本当に素晴らしい歌唱力とダンスです!!

 

そんな三浦大知さんが披露する「歌声の響」

とっても楽しみですね。

 

ネットの感想まとめ

今回の三浦大知さんの演奏の決定を受けて、ネットでは大反響でしたね。

いくつか声をご紹介してみます。

 

皆さん、驚きと衝撃が隠せない様子でした。。。

それはそうですよね。。

三浦大知さんご本人も決まった時には動揺されたのでしょうか。。

 

いずれにしても、とてもとても素晴らしい事ですし、三浦大知さんの歌声を

また違った場面で聞く事が出来る機会を与えてくださった事に感謝です。

 

※2月24日追記

 

まとめ

今回は、三浦大知さんが2019年2月24日に東京・隼町の国立劇場で開かれる

天皇陛下在位30年記念式典にて記念演奏を行う事が決定、というニュースを受けて

披露されるという「歌声の響」について歌詞や動画についてまとめてみました。

 

2月24日って、もうすぐですよね!!

何だか色んな意味でドキドキしてしまうのは私だけでしょうか??

本当に、凄い事ですよね。

 

天皇陛下在位30年記念式典もとても素晴らしいものになりますよね。

今からその時をドキドキして待とうと思います。。

 

三浦大知さんのライブセトリについてはこちら

 

天皇・皇后両陛下が主催する平成最後の歌会始2019

 

今回も最後までご覧いただきありがとうございます。

また別の扉でお会いしましょう。

Sponsored Links







1 個のコメント