こんにちは! 空です。
今年も流行語大賞2018のノミネートが発表されましたね!
毎年その年を象徴するような様々な言葉が選ばれていて
「あー、そういえばこんな事もあったな」
とこれを見ると1年を振り返れる様な気がしますよね!
今年も30の言葉がノミネートされました。
その中でも「あれ、これの元ネタってなんだっけ?」みたいに思うものもありますよねー。
今回はそんな言葉の元ネタや意味を見ていきたいと思います!
流行語大賞2018ノミネート30語
まずは、流行語大賞2018にノミネートされた30語をみていきましょう!
色んな言葉があって、なんか「おお、あれね」みたいなものもありますよね。
・悪質タックル
・eスポーツ
・(大迫)半端ないって
・おっさんずラブ
・GAFA(ガーファ)
・仮想通貨/ダークウェブ
・金足農旋風
・カメ止め
・君たちはどう生きるか
・筋肉は裏切らない
・グレイヘア
・計画運休
・高プロ(高度プロフェッショナル制度)
・ご飯論法
・災害級の暑さ
・時短ハラスメント(ジタハラ)
・首相案件
・翔タイム
・スーパーボランティア
・そだねー
・ダサかっこいい/U.S.A
・Tik Tok
・なおみ節
・奈良判定
・ひょっこりはん
・ブラックアウト
・ボーっと生きてんじゃねーよ!
・#MeToo
・もぐもぐタイム
いかがでしょうか?
パッと見ただけでわかる言葉と「あれ、これってなんだっけ?」という言葉がありますよね。
私もわかるものが7割、ハテナが3割といったところでしょうか。。
やっぱり芸能系はわかりやすいのですが、政治系や事件系はまだ知らない方が多い気がします。
この中から流行語大賞が決まるのですね。
大賞の決定は12月3日ですので、それまで楽しみですね!
ちなみに、昨年2017年の流行語大賞は
「インスタ映え」と「忖度(そんたく)」の二語でした。
「ブラックアウト」の元ネタや意味は何?
さて、流行語大賞2018のノミネートの中から私の気になったものは
「ブラックアウト」です。
ホワイトアウトなら聞いた事あるんですが、ブラックアウト??
となったので、こちらの元ネタと意味を調べてみました。

引用元:http://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/blackout.html
ブラックアウトとは、今年の相次ぐ災害を象徴している言葉になります。
2018年9月6日(木)北海道胆振東部おそった最大震度7の地震。
地震そのものの大きさにも驚かされ襲撃がはしったのですが、
その後に起きた北海道全域の停電。
この現象を“ブラックアウト”と呼びます。
正式には、ブラックアウトは
「大手電力会社の管轄する地域のすべてで停電が起こる現象」
の事を指すとの事です。
いつもは繁華街など明かりで埋め尽くされている場所でさえも、電気が通わず真っ暗に。
真っ暗の中で過ごす人たちの不安な気持ちはとても大きかったと思います。
日本ではこれまでにブラックアウトが起こったことはなく
一部分で停電をする、といった現象はありましたが、今回の様に
北海道全域など管轄地域すべてで停電をする、といったことは初めてとの事です。
当時の衝撃がわかるツイートも沢山ありました。
北海道皆んな大丈夫ですか?!
余震にも気をつけて出来る限り周りの人と連絡取り合ってくださいね。因みに国道36号線豊平側から千歳方面清田付近までとりあえず信号が死んでます。付近運転中の皆様もどうかお気をつけて… pic.twitter.com/5ULi3HaUNk
— アルクリコール ワタナベリコール(24) (@hiiiirow) 2018年9月5日
北海道で震度6強
函館山に僕らだけいたのですが
とても不気味です。。
停電前と停電後の写真です。。 pic.twitter.com/xvIshNTQ2N— Miki (@mikimik00631263) 2018年9月5日
やっとWi-Fiあるとこまでこれた!!
このざまだよ死ぬかと思った
余震も凄い!!雷の時みたいに
外光ったよ!!ガシャーン!!
っていった!!パニックなんだけど
ピーポーピーポーあっちこっち
言ってるなに?!この世の終わり?!あたり一面停電してる
余震がひどい#北海道 #地震 pic.twitter.com/YVgOvFssCi— クソ餓鬼M (@Hnd4a_) 2018年9月5日
北海道の皆さーーん!大丈夫ですか?!
旭川はこんなんです。全停電。
停電はもしかして全道か?💦余震の可能性や、断水してる地域もあるみたいなので、落ち着いて、近くに居る人達で静かに、助け合って行きましょう!💦
どうか早く復旧しますように。#旭川#北海道#地震 pic.twitter.com/eghqxDYvDh
— 松本としまさ (@matsumoto062424) 2018年9月5日
街灯ついた!
北見市、復電したか、、
しかし反対側はまだ真っ暗。
中央通りを挟んで韓国と北朝鮮状態。#北海道ブラックアウト pic.twitter.com/ebP879qYK7— ⚡️河野哲也«非正規軍»🏴☠️ (@gooodzilla) 2018年9月6日
当時の衝撃が伝わってきます。。
日本に初めてのブラックアウトをもたらせて、北海道地震。
この時の事をわすれない為にもという意味を込めてのノミネートかもしれませんね。
まとめ
今回は流行語大賞2018のノミネート30語の中から
ブラックアウト、についてまとめてきました。
雪山などで吹雪でまわりが真っ白になるホワイトアウトとは逆の
ブラックアウト。
どちらも視界が失われていしまうという意味ではとても恐ろしく不安なものですよね。。
間違いなく、ブラックアウトという言葉はこれを機に日本にも浸透し影響を与えていると思います。
流行語大賞発表までもう少しありますが、
ノミネート30語をきっかけに、1年を見直す事もできそうですね。
流行語大賞2018ノミネートその他の元ネタや過去の大賞についても!
今回も最後までご覧いただきありがとうございます。
また別の扉でお会いしましょう。
コメントを残す