流行語大賞2018ノミネートの元ネタと意味まとめ!過去の大賞も

こんにちは! 空です。

 

流行語大賞2018の候補が今年も選出されましたね!

 

30の言葉がノミネートされていますが、

一つ一つ見ていくと、意外にも知らない言葉もありました。

 

毎年その年の流行を象徴している様な言葉たちがズラっと並んでいるのですが

普段聞きなれたものから、え・・・初耳、というものまで人によって得意分野があるのだと痛感。。

 

今回は、流行語大賞2018にノミネートされた30語の内

「元ネタってなんだっけ?」と疑問に感じたものをピックアップして

言葉の元ネタや意味をまとめましたので、ご一緒に振り返ってみましょう!

 

Sponsored Links

流行語大賞2018ノミネート30語

今年の流行語大賞2018にノミネートされた30語は以下の通りです。

 

流行語大賞2018ノミネート
・あおり運転
・悪質タックル
・eスポーツ
・(大迫)半端ないって
・おっさんずラブ
・GAFA(ガーファ)
・仮想通貨/ダークウェブ
・金足農旋風
・カメ止め
・君たちはどう生きるか
・筋肉は裏切らない
・グレイヘア
・計画運休
・高プロ(高度プロフェッショナル制度)
・ご飯論法
・災害級の暑さ
・時短ハラスメント(ジタハラ)
・首相案件
・翔タイム
・スーパーボランティア
・そだねー
・ダサかっこいい/U.S.A
・Tik Tok
・なおみ節
・奈良判定
・ひょっこりはん
・ブラックアウト
・ボーっと生きてんじゃねーよ!
・#MeToo
・もぐもぐタイム

 

こうやって見ると様々な分野からノミネートされていますよね。

 

この中から流行語大賞が選ばれるという事ですので、何が選ばれるのか楽しみですよね。

大賞の決定は12月3日です!!

 

過去の流行語大賞

過去10年の流行語大賞をまとめてみました!

「あー、あった!なつかしい!」という言葉も沢山。。

一緒に振り返ってみましょう~。

 

2008年:「グ~!」「アラフォー」

芸人エドはるみさんの決まり文句である「グ~!」と

天海祐希さん主演ドラマ「Around40 〜注文の多いオンナたち〜」から

 

2009年:「政権交代」

政党政治において、行政権を担当する政党(与党)が全面的に交替する事で

この年は鳩山由紀夫さんが内閣総理大臣に。

 

2010年:「ゲゲゲの~」

漫画家・水木しげるさんと妻である武良布枝さんのエッセイ「ゲゲゲの女房」が流行

 

2011年:「なでしこジャパン」

サッカー日本女子代表チームの事で2011年のFIFA女子ワールドカップで

アジア勢の代表チームとして初優勝した事で盛り上がりましたよね。

 

2012年:「ワイルドだろぉ」

芸人スギちゃんの決めゼリフとして流行しました

 

2013年:「今でしょ!」「お・も・て・な・し」「じぇじぇじぇ」「倍返し」

・東進ハイスクールの講師・林修さんの決めゼリフ「今でしょ!」が大流行。

 

・2020年東京五輪招致の最終レセプションで、

滝川クリステルさんがジェスチャーつきでアピールした「お・も・て・な・し」

 

・NHK連続テレビ小説「あまちゃん」の中で能年玲奈さんのセリフ「じぇじぇじぇ」

・TBSドラマ「半沢直樹」で堺雅人さんが使った「倍返し」

 

2014年:「ダメよ~ダメダメ」「集団的自衛権」

・女性お笑いコンビ・日本エレキテル連合のセリフ「ダメよ~ダメダメ」

 

・ある国家が武力攻撃を受けた場合に、直接に攻撃を受けていない第三国が

協力して共同で防衛を行う国際法上の権利「集団的自衛権」

 

2015年:「爆買い」「トリプルスリー」

・中国人観光客による「爆買い」が流行。一度に大量の商品を購入する事。

 

・日本プロ野球において打者が同一シーズンに

打率3割・30本塁打・30盗塁」以上の成績を記録すること=トリプルスリー

ソフトバンクの柳田選手と、ヤクルトの山田選手が達成。

 

2016年:「神ってる」

カープの緒方監督が神がかった活躍をした鈴木誠也選手に対して言った言葉。

「神がかっているよ。今どきの言葉で言うなら、神ってるよな」

 

2017年:「インスタ映え」「忖度」

・「インスタ映え」→人気SNSインスタグラムに写真を投稿した際に、見栄えが良かったりして映える事

写真だけではなく、スポットなど投稿の内容も指す。

 

・「忖度」→元々の意味は、他人の心情を推し量ることや、推し量って相手に配慮すること。

2017年に表面化した森友学園問題と加計学園問題に際して用いられた為広まった。

 

なんだかちょっと前なのにすごく懐かしい感じがしますね・・・(笑)

 

流行語大賞2018ノミネート語の元ネタと意味まとめ

30語の中から、元ネタの意味が気になったものをまとめてみました!

気になる言葉の元ネタや意味があれば、参考にしてみてください。

 

「なるほど~、そういう事だったのか」と1年を振り返るのにも役立ちました(笑)

 

 

 

 

 

 

 

まとめ

いかがでしたか?

今年2018の流行語大賞から流行った事やものが見えてきますよね。

 

今年も気付けばあっという間にあと少しです。

1年が過ぎるのが本当に早いですよね。

それこそ、ボーっと生きていたらあっという間ですね(笑)

 

大賞の発表まであと少しですが、皆さんの中の最有力候補はどれでしょうか?

 

今回も最後までご覧いただきありがとうございました。

また別の扉でお会いしましょう!

Sponsored Links







コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です