流行語大賞2018ノミネート「翔タイム」の元ネタや意味・由来は?

こんにちは! 空です。

 

流行語大賞2018の候補が今年も選出されました。

 

30の言葉がノミネートされていますが、

皆さんは全てご存知でしたか?

 

中には「これなに?」の様な言葉もあったので

知らないのって私だけ?!と思ったり。。。

 

特に政治や経済などの関連キーワードは弱いです(汗)

 

今回は、流行語大賞2018にノミネートされた言葉の中から

「翔タイム」について元ネタや意味・由来を紹介していきたいと思います。

Sponsored Links

流行語大賞2018ノミネート30語

まずは、流行語大賞2018にノミネートされた30語をご紹介しておきます!

 

流行語大賞2018ノミネート
・あおり運転
・悪質タックル
・eスポーツ
・(大迫)半端ないって
・おっさんずラブ
・GAFA(ガーファ)
・仮想通貨/ダークウェブ
・金足農旋風
・カメ止め
・君たちはどう生きるか
・筋肉は裏切らない
・グレイヘア
・計画運休
・高プロ(高度プロフェッショナル制度)
・ご飯論法
・災害級の暑さ
・時短ハラスメント(ジタハラ)
・首相案件
・翔タイム
・スーパーボランティア
・そだねー
・ダサかっこいい/U.S.A
・Tik Tok
・なおみ節
・奈良判定
・ひょっこりはん
・ブラックアウト
・ボーっと生きてんじゃねーよ!
・#MeToo
・もぐもぐタイム

 

こうやって見ると様々な分野からノミネートされていますよね。

 

この中から流行語大賞が選ばれるという事で、

大賞の決定は12月3日です!!

何が選ばれるのか、楽しみですね♪

 

過去10年の大賞についてはこちらをご覧ください

 

「翔タイム」の元ネタと意味・由来は?

流行語大賞2018のノミネートの中から今回気になったものは「翔タイム」です。

 

単純な考え方の私は、翔=嵐の桜井翔くん?なんて事が頭に浮かんだのですが・・・

どうやらこちらの翔ではないようです(笑)

 

「翔タイム」の「翔」というのは、今年メジャーリーグでも二刀流として大活躍した方

大谷翔平さんの「翔」ということですね!

 

では、早速「翔タイム」の元ネタや意味を見ていきたいと思います。

 

翔タイムの元ネタ

「翔タイム」というのは

打って、投げて、と米球界に大きな衝撃を与えた大谷選手の活躍が

米メディアで「SHOWTIME(ショータイム=翔タイム)」と呼ばれた事からきています。

 

今季からエンゼルスにてメジャーデビューした大谷翔平選手。

投打二刀流という事で、入団当初はまだ現地の方たちもその実力には半信半疑でしたよね。

 

先日、新人王も獲得したのですが、

「1位票占有率86%」という圧倒ぶりでした!

日本人の新人王はイチロー以来17年ぶりという事ですので、こちらもさすがです!

 

打者:104試合

打率.285 22本塁打 61打点 OPS.925 10盗塁

 

投手:10試合

4勝2敗 防御率3.31 51回2/3 63奪三振

 

という事で、成績的にも素晴らしいですよね!

 

実際にSNSなどでも話題となっていた「翔タイム(SHOWTIME)」について

一部ご紹介してみたいと思います。

本当に、目を見張る様な活躍っぷりでしたよね~。

 

日本のプロ野球時代にも活躍されていて

メジャーデビューした時は日本のファンも心配していたと思いますが

そんな心配な声をはねのける程の活躍。

 

また来年もどんな活躍っぷりを見せてくれるのか楽しみですね!

PR

 

まとめ

今回は流行語大賞2018ノミネートの言葉

「翔タイム」について、元ネタや意味・由来を調べてみました!

 

なるほど、そういう事だったのか。

翔は大谷翔平選手の翔、という事で納得です。

 

海外で日本の方が活躍している姿を見るのは、やっぱり嬉しいものですよね。

そして大谷選手のチャーミングな人柄がまた現地の方にも人気となっている秘密なのでしょうね~

 

今後のご活躍を応援していきたいですね!

 

その他の流行語大賞ノミネート言葉の元ネタや意味まとめもどうぞ!

 

今回も最後までご覧いただきありがとうございました。

また別の扉でお会いしましょう。

Sponsored Links







コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です