ツモリチサト事業終了の理由は?今後のアパレル商品はどうなるの?

こんにちは! 空です。

 

今朝、衝撃ニュースが目に入ってきました。

エイ・ネットが「ツモリチサト」事業を終了

というものです。

 

ツモリチサトといえば、皆さんご存知の通りバッグや革小物・パジャマや下着など幅広い商品展開をしていて

そのデザインがとてもCUTEで人気の高いブランドですよね!!

私もパジャマは大好きで、あの猫のモチーフが可愛くて愛用しています。

 

そんなツモリチサトが事業を終了、ってどういうこと?!

商品なくなっちゃうの?と色々と気になったので、調査してみました。

 

Sponsored Links

ツモリチサト事業終了の理由は?

ツモリチサトは、ファッションデザイナーの津森千里さんが1990年に立ち上げたファッションブランドですね!

 

このエイ・ネットというのは、

レディス、メンズ衣服ならびに小物・アクセサリーの企画、製造、卸、販売、Eコマース関連事業

を担っている会社で、イッセイミヤケグループです、

 

ツモリチサトは、この株式会社エイ・ネットが運営していました。

 

そのエイ・ネットがツモリチサトの事業を終了する、ということは=ツモリチサトブランドの商品の販売が終了してしまうの?!となってしまいますよね。。

そもそも、今回(株)エイ・ネットがツモリチサト事業を終了した理由は何なのでしょうか?

発表によると

「アパレルのライセンス契約の満了に伴い、ブランド事業を終了」

とありました。

 

ライセンス契約てなに?

いわゆる「ブランド貸し」

ある企業が持つブランドを、別の企業が契約を通じて借り受けるような格好で、商品を開発・販売する仕組みを指すことが多い。

ブランドを借りる側は売り上げに応じたブランド利用料(ロイヤルティー)を支払う。

 

ツモリチサトブランドは1990年から展開されている事を考えると、

2019年まで約30年間ライセンス契約を結んで展開してきたと考えられますよね。

 

それが突然「ライセンス契約の満了に伴い」とありますが、ライセンス契約って30年間契約だったのでしょうか?!

売上に関係してくるのでしょうか。。

 

ちなみに、(株)エイ・ネットの売上高は、2018年3月期で122億円となっています。

現在の展開ブランドは6つで

・ズッカ(ZUCCa)/カバンドズッカ(CABANE de ZUCCa)
・ツモリチサト(TSUMORI CHISATO)
・ネ・ネット(Ne-net)
・メルシーボークー、(mercibeaucoup,)
・プランテーション(Plantation)
・タクタク(tac:tac)

となっています。

 

単純に考えると、ライセンス契約を終了するということ=売上が落ちた

と考えてしまいますよね。

 

エイ・ネットの2017年3月期単体の売上は、132億円となっていましたので、

2017年と2018年だけを比べると約10億円の売り上げ減となっているということですもんね。。

(※あくまでも2017年度と2018年度の比較です。)

 

この売り上げ減の理由の一つがツモリチサトかどうかはわかりませんが、

全体的な構成を考え直した際に、ライセンス契約が切れるブランドから見直した、という事も考えられるのではないのかなと思ってしまいました。

 

正式な理由については「ライセンス契約の終了に伴う」としか発表されていませんので、

また何か新しい情報が入りましたら追記させて頂きたいと思います。

 

今後のアパレル商品はどうなる?


ツモリチサト商品は個性的でデザインも可愛いので、ファンの方は沢山いらっしゃると思います。

今回のライセンス契約終了に伴って、ツモリチサトブランドの商品はどうなっていくのでしょうか?

 

今回の発表では

自身のデザイン事務所のティー・シィー(T.C)を通してデザイン活動を続けていく

となっていました。

 

今回(株)エイ・ネットとのライセンス契約による終了するのはアパレル事業となっていますので

・京都丸紅との浴衣や着物

・コランドとのバッグや革小物

・モーダ・クレアとのシューズ

・ワコールとのパジャマと下着

・ブルーミング中西とのハンカチ

・内野とのタオル

 

などのライセンス商品については継続して販売されていきます。

 

(株)エイ・ネットの運営するアパレル事業部門に関しては

国内は2019年春夏シーズンまで、海外は19-20年秋冬シーズンまで取り扱う

ということで、7月中旬~8月末に展開中の23店舗の直営店を順次クローズするということで

オンラインサイトでの販売も終了する予定だそうです。

 

今後のアパレル事業については、自社または新たなパートナーを得ての再スタートを検討

ということなので、また新たにライセンス契約を結んでアパレル事業を展開していく見通しのようですね!!

一安心。。。

 

アパレル事業ということは、主に洋服などの展開となりますね。

引用元:http://tsumorichisato.cc/collection_photo/

 

ツモリチサトブランドのコンセプトは

デザイナー津森千里が好きなもの、興味のある事を、自由な発想で素直に表現したブランド。

ガーリィでセクシー、大人のためのファンタジーがあふれる、ハッピーなテイストを提案

となっていますので、今後もこのコンセプトに賛同して一緒に展開をしていくパートナー企業とアパレル事業に取り掛かっていく、ということでしょうか。

 

ただ、現在ある直営店舗は一旦7月中旬~8月末までに全て閉店になるということですので

また新たな店舗を1から作っていく、ということになるのでしょうね。

 

いずれにしても、ツモリチサトさんのアパレル商品がもう二度と買えなくなる、という事はなさそうです。

ネットでもツモリチサトがなくなるの?!と心配の声が挙がっていました。

でも、今後もアパレル事業以外は今まで通りの展開との事ですし

アパレル事業も新しいパートナーと再スタートの予定があるとの事ですので一安心ですね!

 

まとめ

今回は、エイ・ネットが「ツモリチサト」事業を終了というニュースを受けて

ツモリチサト事業終了の理由は?今後のアパレル商品はどうなるの?という事でまとめてきました。

 

ニュースを読んだ時は、ツモリチサト商品が全て終わってしまうの?!とびっくりしてしまいましたが、どうやらアパレル事業以外はそのまま展開ということなのでほっとしました。

そして、アパレル事業についても完全に終了というわけではなく、また新しいパートナー企業と展開していく予定との事ですので一安心です。

 

やっぱり好きなブランドの商品が急に買えなくなる、というのは悲しいですもんね・・・。

 

今後も素敵なデザインの商品でワクワクさせてくれる事間違いなしですね。

新しいツモリチサトのアパレル商品も楽しみです♪

 

今回も最後までご覧いただきありがとうございます。

また別の扉でお会いしましょう。

Sponsored Links