こんにちは! 空です。
もうすぐ、大型連休のゴールデンウィーク(GW)がやってきますね!
今年2019年のGWは、10連休になる方が多いということですので
こんなに長い連休というのも初めてですよね。
連休となると、普段空いている窓口などお休み中はどうなるの?と気になる事も沢山。
私はよく郵便局を利用するのですが、GW中は配達や集荷、そして窓口はどうなるのでしょうか??
という事で、今回はGW2019中の郵便局の配達や集荷・窓口について調べてみました。
GW2019の日程
まずは、今年2019年のGW日程について見ておきましょう!
今年2019年は、天皇の退位と即位で新しく祝日が増えていますね。
新しく増えた休日としては
4月30日→退位の日
5月1日→即位の日
5月2日→国民の休日
となっています。これをふまえて、今年2019年のカレンダーを見てみましょう!


カレンダーを見てみると
2019年のGWは、4月27日(土)~5月6日(月・祝)まで
の10連休となるのが一般的な気がしますね。
郵便局GW2019の配達や集荷は?

さて、これだけ大型連休となると、連休中の郵便物の配達や集荷はどうなるのでしょうか?
郵便局のHPを見てみると配達等については以下の様になっていました。

引用元:https://www.post.japanpost.jp/notification/productinformation/2017/0403_01.html
これを見てみると、全ての期間が配達休止となるわけではないのですね!
5月1日(月)・2日(火)・6日(土)は配達があるとの事ですが
もしポストなどへ投函する際には注意も必要です。
ゴールデンウィークにおける郵便物の配達業務は、5月2日(木・休)にはがきや手紙など普通郵便の配達が行われます。5月2日に配達するためには4月30日(火・休)の午前中までに郵便ポストに投函する必要があります。 pic.twitter.com/5Nzr4JO93d
— 公益財団法人 日本郵趣協会 (@kitteclub) February 28, 2019
5月1日・2日・6日は配達はされますが、その時に配達をしてもらうには
その日の配達に間に合う様にポストへ投函しておく必要がありますね!!
日別の一覧にしています
ゴールデンウイークの郵便配達(郵便局)https://t.co/5xhLhas07n
ゴールデンウイークの郵便局営業日・営業時間https://t.co/DkdE2b9m6l pic.twitter.com/DWYe88MBRY— 個人向け郵便局利用 (@yubinJP) February 28, 2019
「急ぎの郵便物」の扱いは特例として休日中も配達があります。
ここでいう「急ぎの郵便物」というのは下記の事を指しています。
荷物 国際郵便物 また、不在票が入っていて再配達を事前に依頼していた場合も、日曜祝日でも配達が可能となるそうです。 郵便物の集荷については、ポストの場合、ポストの横に書かれている「集荷時間案内」を参考にしましょう! 土日祝日の欄に集荷時間等が書かれてあります。 ゆうパックの集荷については、基本的に毎日しているようですのでWEBか集荷依頼への電話にて 集荷が可能です。 ゆうパック・EMSの集荷依頼:(0800-0800-111)に電話またはwebから可能 ※ただし、窓口へ持ち込もうと思われている方は郵便局によって営業が異なるので要注意です。 「え、今日ってどうなの?」と疑問の際にはコールセンターもありますので聞いてみるのも手です。 郵便局お客様サービス相談センター 0120-23-28-86(フリーコール) 平日:8:00~22:00 郵便局は、実は郵便局の大きい・小さいによっても営業が変わります。 基本的な業務については下記の様な案内となっています。 引用元:https://www.post.japanpost.jp 基本的には、貯金や保険業務・窓口での郵便業務は連休中は 「取扱いしません」となっていますね。 どうしても・・・という場合には、土曜・日曜・祝日に営業している郵便局窓口を検索しましょう! 郵便局・ATM をさがす にアクセスし、下部の辺りにある【利用条件から探す】で検索しましょう。 ※利用したい「曜日(平日or土曜or日曜休日祝日)」と「ご利用時間」などを選択して [検索する]と進んで行くと、都道府県で絞る画面になります。 連休中は開いている窓口も少なくなりますので、連休に入る前に用事は済ましておく方が得策ですね。 また、切手などが必要な場合はコンビニでも購入できるので、こちらを利用するのもいいと思います♪ 今回は、2019年GW中の郵便物の配達と集荷・窓口の営業についてまとめてきました。 配達も特殊郵便ならば毎日配達されることにびっくりです。 配達していただける方に感謝です。 ただ、やはり連休中は思わぬタイムラグなども考えられますので(ポスト投函時間など) 余裕を持って行動したいですよね! 郵便についてのその他の記事も合わせてどうぞ 今回も最後までご覧いただきありがとうございます。 また別の扉でお会いしましょう。
・ 速達、配達時間帯指定郵便、書留、代金引換、電子郵便(レタックス)又は配達日指定郵便の特殊取扱とした郵便物
・ レターパックライト・レターパックプラス
・ ゆうパック
・ ゆうパケット
・ クリックポスト
・ 書留又は保険付の特殊取扱とした通常郵便物(書状・小型包装物)
・ 小包郵便物
・ 国際スピード郵便物(EMS)集荷について
携帯電話から:0570-046-666
土・日・休日:9:00~22:00窓口の営業時間は?
まとめ