こんにちは! 空です。
あっという間に年末になり、2018年も残すところあとわずか!
もう仕事納めも終わり、お正月明けまで実家などでゆっくり過ごされる方も多いのではないでしょうか。
年末年始といえば、交通機関やお店なども時間帯が変わったりお休みになったりもしますよね。
銀行も一緒で、ATMの時間帯など毎年いつまでかな~と疑問に思ったりします。
でも、年末年始って何かとお金が必要になるんですよね(汗)
そして、振込み忘れてた・・・!!なんてことも。
色々とバタバタしてしまう年末年始なので、色んな事をわすれがちに(笑)
今回は、年末年始のゆうちょ銀行の振込反映はどうなるのか?
という事と、年末年始のATMの営業時間や手数料について見ていこうと思います!
Contents
ゆうちょ銀行年末年始2019

多くの銀行の窓口の営業は、基本的には「土日祝お休み」となっていますので、
2018年年末の営業はカレンダー通り、と考えるとわかりやすいですね。
ただし、2019年年始の営業はカレンダーと少し異なりお正月休みが入ります。
ゆうちょ銀行の年末年始の営業は以下の様になっています。
本日12月28日は、街の小さい郵便局の貯金窓口とゆうちょ銀行の年内最終営業日です。年末の決済業務の利用者も多く貯金窓口業務は16時以降だと大変な混み具合なので16時までに行きましょう。
年始は1月4日の金曜からの営業です。
年末年始郵便局営業時間(正月営業は郵便のみ)https://t.co/tBJOsg4BIB pic.twitter.com/YMdDHllbN5— 個人向け郵便局利用 (@yubinJP) 2018年12月27日
大体のゆうちょ銀行は、
2018年年末の営業は大体12月28日(金)までとなっていますね!
31日は大みそかなので、お休みとなっているようです。
2019年の年始の営業開始は1月4日(金)からとなっています。
ただし、一部の年中無休のゆうちょ銀行などは年末年始関係なく営業しているようですので
ありがたいですよね。
お近くの郵便局を探すにはこちらからどうぞ。
年末年始の振込可能日は?

ゆうちょ銀行で振込み=送金 の事ですね!
ゆうちょ銀行で送金を行うには
1:窓口
2:ATM
3:ゆうちょダイレクト(ネット)
の3パターンがありますが、年末年始の営業を見ると窓口での送金は厳しそうですね。
そして、各種送金についての詳しい情報は以下の様になっています。
◆年末年始の銀行業務について◆
ゆうちょ銀行の年末年始休業スケジュールが出ております。
休業中は入金確認が出来ませんので、ご注意ください。
内容につきましては画像をご確認ください。 pic.twitter.com/rXreOJkj0S— Mercuro Official (@MercuroOfficial) 2018年12月20日
まず、「ATMでの送金」については、ATMの営業している時間内であれば行う事ができます。
「ゆうちょダイレクト」での送金は上の図を見ていただくとわかるように
2019年1月1日(火)~1月3日(木)までは行う事ができません!
ゆうちょダイレクトでの送金は
2018年12月31日(月) 0時5分~23時55分
2019年1月4日(金) 7時~23時55分
※ゆうちょ銀行宛の振替は異なる
という事になりますね!!
年末年始の振込みの反映はいつになる?

送金完了したはいいけど、送金したお金っていつ反映されるの??
という疑問。。
これに関しては

という流れで行われるので、
ゆうちょ同士の振込であれば、原則として即日即時反映されます。
これは土日祝でも即時反映されるという事ですので、年末年始でも反映されるという事ですね!
しかし!!
ゆうちょ銀行から他銀行への振込の場合は、入金反映が翌営業日となります。
イメージ的には、月曜が祝日であれば、次の営業日(火曜が平日なら火曜日)になります。
また、ゆうちょ銀行への現金振込も入金反映は翌営業日となります。
という事は、年末年始の翌営業日というと1月4日(金)に反映となる
ということですね!
振込手数料は?
送金手数料は
ゆうちょ銀行→ゆうちょ銀行の場合と、ゆうちょ銀行→他銀行によって異なります。
ゆうちょ銀行→ゆうちょ銀行の場合

引用元:https://www.jp-bank.japanpost.jp/ryokin/rkn_furikae.html
ゆうちょ銀行→他銀行

引用元:https://www.jp-bank.japanpost.jp/ryokin/rkn_furikae.html
年末年始のATMの営業時間と手数料

年末年始のゆうちょ銀行のATMの営業時間と手数料はどの様になっているのでしょうか?
セールなどに出かけると、急遽お金が必要となる事もあるのでATMは強い味方ですよね!!
基本的にゆうちょ銀行のATMは年末年始も取引ができます。

引用元:https://www.jp-bank.japanpost.jp/news/2018
ファミリーマートなどに設置しているゆうちょATMも利用できます。
そして、ATMの営業時間は場所によって時間が異なってきます。
多くの郵便局のATMは9時~17時で稼働している事が多いですが
ショッピングモールなどに設置されているATMは、
お店の営業時間などに合わせて稼働している事が多いですね。

上記を参考にしてみると、やはりファミリーマート設置のATMが最強の様に感じます。
お近くの郵便局のATMの時間を調べたい方はこちらをどうぞ。
手数料は?
ゆうちょ銀行のATMを利用する際の手数料ですが
基本的に店舗にあるゆうちょATMを利用する場合は土日祝でも手数料はかかりません。
これは、ゆうちょの強みでもありますよね。
後は、他銀行のATMやコンビニのATMを利用する場合は下記のとおりです。
●ゆうちょATMと提携金融機関のATM●

引用元:https://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/access/atm/kj_acs_atm_index.html
●イーネットのATM●

引用元:https://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/access/atm/kj_acs_atm_index.html
事前に計算して、必要分は一気に下ろしておけば手数料も節約できるかも?!
まとめ
今回は年末年始2018-2019のゆうちょ銀行について
振込みの反映や手数料、その他ATMの営業時間などについてまとめてみました!
ゆうちょ銀行は手数料の安さも魅力的ですよね♡
年末年始ってどうしても急にお金が必要となってATMにはしる・・・
という場面が増えてしまいますよね。。
ただ、今は銀行自体は開いてなくてもコンビニなどのATMで簡単におろせてしまうので助かります。
ATMをうまく利用して、年末年始も乗り切り迷う!!
今回も最後までご覧いただきありがとうございます。
また別の扉でお会いしましょう。