こんにちは! 空です。
2月8日(金)の金曜ロードショーで、ついにあの大ヒット映画が地上波に初登場しますね!!
「ラ・ラ・ランド」
映画館でご覧になった方も多いかもしれませんね!!
アカデミー賞で、監督賞&主演女優賞をはじめ6部門を受賞したという驚異の映画。
日本でも大ブームとなって、周りの友達はほぼ全員観ていました(笑)
映画館で見ただけでは足りなくて、その後もDVDを買って何度も見たという方も沢山!
それだけ魅力的で虜になってしまう今回の映画「ラ・ラ・ランド」
ついに地上波に初登場してくれるという事で、めちゃめちゃ楽しみです♪
今回は、あらすじやネタバレと一緒に、見逃し動画の配信情報についてもまとめてみました。
ラ・ラ・ランド
【📺注目の映画番組】
今宵の「#金曜ロードSHOW!」は、R・ゴズリング×エマ・ストーンのコンビが贈る豪華ミュージカル「#ララランド」《地上波初放送&ノーカット》❗
D・チャゼル監督×R・ゴズリングインタビューは👉https://t.co/jDmRaOOXDT
フォトギャラリーは👉https://t.co/6xrdkwt0D5#kinro pic.twitter.com/ASqnGrS3xM
— 映画.com (@eigacom) 2019年2月8日
映画:ラ・ラ・ランドは、2016年に公開された
アメリカ合衆国のロマンティック・コメディ・ミュージカル映画です。
ミュージカルと映画の融合、といった感覚で
観ているだけでもウキウキしてしまうような映画ですよね。
なんと、興行収入は世界で4億4,600万ドルにもなると言われています。
第74回ゴールデングローブ賞では、ノミネートされた7部門すべてを獲得していて、
70回英国アカデミー賞では11部門でノミネートを受け、6部門を受賞
第89回アカデミー賞では史上最多14ノミネート(13部門)を受け、6部門を受賞しています。
アカデミー賞最多14ノミネートは、タイタニック以来の最多ノミネートだそうです!
タイトルの「ラ・ラ・ランド」は
ロサンゼルスと「現実から遊離した精神状態」を意味しているとの事です。
ラ・ラ・ランドのあらすじとネタバレ
ラ・ラ・ランドは、ピアニストの恋愛を描いた映画で
脚本・監督はデミアン・チャゼル、主演はライアン・ゴズリングとエマ・ストーンが務めています。
ハリウッド女優を夢見てロサンゼルスにやってきたミア(エマ・ストーン)。
カフェでアルバイトをしながらオーディションに挑戦し続けているが、なかなかうまく行かない。
クリスマスの夜、偶然通りかかったレストランから聞こえたピアノの音色にミアは心を奪われる。
演奏していたのは、ジャズピアニストを目指すセブことセバスチャン。(ライアン・ゴズリング)。
セブは店長の選曲に従わず、自分がこだわるジャズをひきクビになったところだった。
声をかけようとしたミアを無視しお店を出ていくセブ。
出会いは最悪だったもののその後何度も偶然に出会ううちに2人は互いに惹かれ始める…。
セブと映画を観に行く約束をしていたものの、付き合い始めたばかりの恋人とのディナーを選んでしまったミア。
しかし、食事中に流れて来たセブの曲を聞いたミアは気づくとセブの待つ映画館へと駆け出していた。
その後、二人は付き合い始め、セブのアドバイスでミアは一人芝居の脚本執筆に励む。
一方セブは、お金を稼ぐため昔の仲間のキース(ジョン・レジェンド)のバンドに参加することを決意。
しかしお互いの夢を支え合い、励まし合いながら愛し合っていた二人は、いつしかすれ違い始めていく…。
果たして2人の恋と夢の行方は…!?
引用元:https://ciatr.jp/topics/160903#index-1
登場人物の関係性をわかりやすくまとめてくれている図を見つけました。
#ララランド 2019年2月8日金曜よる9時地上波初放送おめでとうございます🎉簡単な予習シートを作りました!家族やお友達にオススメしてください♡1人でも多くの人の心に響きますように〜! pic.twitter.com/uJk5akaJXW
— おさけ (@akafuku_oishi) 2019年2月7日
お互いに惹かれあい、夢を支え合っているミアとセブ。
出会いは最悪ですが、この後本当にお互いを必要として支え合っていきます。
ラ・ラ・ランドでは、季節ごとに二人の関係の移り変わりが描かれています。
●ネタバレ●
※ネタバレやラストを含みますのでご注意ください。
セブとの約束の日、ミアはボーイフレンドとの先約を忘れていた事を思い出し、食事へ・・・
浮かない食事の最中に彼女の耳に聞こえてきたのはBGMとして流れていた”Mia & Sebastian’s Theme”
彼女はボーイフレンドに別れを告げ、セブの待つ映画館へ向かう。
その後2人は映画のロケ地にもなったグリフィス天文台を訪れてワルツを踊り、交際が始まる。
2人はデートを重ね、同棲するアパートで互いに夢を追いながら、愛を深めていく。
ただ、セブは夢であるお店の資金がなく、ミアは女優としてのチャンスをつかめずにいたまま。
セブの助言を受けてミアは一人芝居の脚本を書き始めることに。
一方でセブはジャズバーで旧友キースと再会してバンド加入の誘いを受けるのだった。
音楽性の違いはありましたが、店の資金のためもあり、バンドへ加入したセブ。
その後バンドは大成功して、2人の生活にすれ違いが生じ始める。
セブのバンドはツアーに繰り出し、各地を飛び回る生活になり、ミアは一人芝居の準備に取り掛かっていた。
ある日セブは、サプライズでアパートで待っていて「ツアーに同行しないか?」と聞くが
ミアは初公演があるからとこれを断る。
更に「自分の店を開く夢はどうなったのか」「バンドは自分が本当にやりたい音楽なのか?」と聞き、セブと口論になりアパートを飛び出してしまう。
そして、ミアの公演の日、客の入りはまばらでミアは故郷に帰る事を決意する。
終演後にやってきたセブに、自分の夢の終わりを告げるのだった。。
後日、セブはキャスティング担当者からミアの舞台が目にとまったとの知らせを受け、ミアの実家を訪れてオーディションに行くよう説得する。
ミアはオーディションで夢追い人の素晴らしさを語る。
オーディション後、かつて訪れた坂にたどり着いたふたりは、互いに愛し合っていることを確認し、夢にあふれた未来を語るのだった。
5年後・・・
ミアは大女優になっていた。
娘と夫もいるが、夫はセブではなかった。
セブもまた夢を叶えて、ジャズを愛でる自分の店を開いていた。
ある夜、夫と共に出かけたミアは、渋滞に巻き込まれ高速道路を降りて偶然セブのバーに入る。
ミアは店名とロゴがかつて自分が考えたものだと気付き、セブの店だと確信する。
セブもまた、客にミアがいると気付き、ミアが最初に惚れ込んだ曲を弾き始める。
曲の始まりと共に、2人の時間が走馬灯の様によみがえる。。
曲が終わったところでミア夫妻は店を出る。
最後にふたりは、互いの気持ちを理解するように見つめ合いそれぞれの生活に戻って行った。
※引用元:wikipedia
見どころ
ラ・ラ・ランドといえば、ミュージカル映画。
音楽とダンスの素晴らしさが第一に思い浮かびます。
特に、オープニングナンバー「Another Day Of Sun」で
ロサンゼルスの渋滞真っただ中の高速道路で、車に乗っていた人たちが突然歌って踊り始めるシーンは圧巻です。
#ララランド の地上波初放送まであと2日!
放送前に、改めて制作秘話をおさらい👇【徹底特集】『ラ・ラ・ランド』奇跡のオープニングはいかに撮影されたか ─ 全カットの可能性もあった?リハはiPhone、本番では実際に道路を封鎖https://t.co/cnW9GzqKUO pic.twitter.com/WQK5GTZabo
— Universal Music Japan (@UNIVERSAL_INTER) 2019年2月6日
そして、映画の中でセブが演奏するピアノ。
これ、なんどセブ役のライアン本人がピアノ演奏をしているそうです。
代役を使わずに、すべて本人が弾いているというのでびっくりです。。
ライアンは3か月間ピアノを猛特訓して撮影に挑んだそうですよ!
更に、ラ・ラ・ランドでは主人公のセブとミアの衣装チェンジだけで
なんと100回もあるんです!!
ストーリーの展開に合わせて、主人公2人の感情の変化・成長を衣装でも表現しているという事で
衣装の色の持つ意味などを考えながら観てみると、更に面白いですよ。
ラ・ラ・ランドの見逃し動画はこちら
名作ミュージカル映画の代表ともいえる「ラ・ラ・ランド」
見逃してしまった方や、もう一度見たい!!!という方。
フル視聴で高画質で見れる方法は、動画配信サービスが便利です。
現在、ラ・ラ・ランドを動画配信しているサービスはいくつかありますが、
その中でもお勧めなのは、U-NEXTとhuluの二つです。
どちらも、もちろんフル視聴できて、画質も高画質なのですが
お得さで言うと・・・U-NEXTの方かもしれませんね。
U-NEXTは、なんと最初の1か月間無料で動画が見れます!!
もちろん無料期間で解約しても解約金などはかかりません。
最新作から懐かしの名作まで約14万本を配信している国内最大級のサービスですので
他にも沢山の映画やドラマが見放題です!!
登録しておいて損はないと思います♪
私も愛用中ですが、本当に沢山あり過ぎて迷います。。
中にはポイントが必要な動画もあるのですが、U-NEXTは登録時に800ポイント無料で付いているので
ほぼ全ての動画が見れちゃいます。
ラ・ラ・ランドを見逃した方や、何度でも見たい!という方はぜひU-NEXTを試してみてください♪
↓↓U-NEXTはこちらから動画一覧を見れます↓↓
感想・評価まとめ
ラ・ラ・ランドの感想や評価をまとめました。
「ラ・ラ・ランド」終盤主人公2人の笑顔がもうね…。明日ツイートしようネタバレになってしまう。地上波初放送で見られる方楽しんで下さい。#ララランド
— ヤマジン (@ralosanpodayo) 2019年2月8日
今日の #金ロー #ララランド じゃん‼️楽しみっ #エマストーン がかわいいっ❤️
ふわふわと現実離れしたミュージカルパートやビビッドな色彩は夢や恋の美しさを表現
後半一変して 服装やメイクが落ち着いた色合いになった瞬間 ハッと現実に引き戻される
単純なハッピーエンドじゃないところが粋✨
— 🍰shortcako🍰 (@13VzFp7MDbD8QDD) 2019年2月7日
ラ・ラ・ランド 地上波初放送!
2017年で鑑賞した中で1番の作品です。映画館で5回観ました。あれからもう約2年。時が経つのは早いですが、作品の魅力は今も変わりません。どこかであの音楽を聴くと今でも光景が浮かび、感動と興奮が蘇ります。
#ララランド pic.twitter.com/Ipuk4n8AiB— 和武 (@wabu192433) 2019年2月8日
夢を持つ人、夢を追う人、夢を諦めた人、あらゆる人におススメです。 #ララランド
— NQZQMI (@NQZQMI) 2019年2月8日
地上波でセブが観れる日が来るとは🕺
頭から離れない音楽、踊りたくなるダンス、色彩の変化、LAの魅力はデイミアン・チャゼルにしか表現できない
トータルで良い映画なのかとかは知らんけど今だに自分の中ではベストムービー、ソウルムービーだと断言できる💯#ララランド #lalaland#金曜ロードSHOW— かいせい (@HappyKaisei1024) 2019年2月8日
ララランド見た事あるから感想を先に言うとかなり売れたし有名になったから※期待値激高で見ると損すると思う※楽しくないと思うなら3週間位開けて2.3回見て欲しい。大人の映画って感じ。ほんとフラットな感じで見てほしい。ただ合わない人には合わないと思うからそれはそれでありだと思う #ララランド pic.twitter.com/xQ5tJOZKzV
— nemo@趣味垢@7月インパ (@tktk_Disney) 2019年2月6日
#ララランド
ララランドの冒頭のシーンの素晴らしさはまず様々な音楽(それも統一されてる訳でなく色々なジャンルの曲)がリズミカルに小気味良く流れていきそしてAnother Day Of Sunに繋がる一連の流れはミュージカル特有の音で映画、画面を作ることを踏まえているからホントすこ— アラン・スミシー (@siraikumo0824) 2019年2月8日
#ララランド は大好きな映画の1つ。最初見た時、曲は良いけどつまらないなと思った、正直。でももう一度見た時、なんて素敵な作品だろうと感じた。それは多分“ミュージカル映画”として観たのではなくて1つの作品として改めて観たからだ。これは単なるミュージカルな映画ではない。明日の放送楽しみ🥰 pic.twitter.com/AfOZgr8NZp
— Annie (@21405_) 2019年2月7日
明日の金曜ロードショー#ララランド
ついに地上波放送か!
My best movie 🎬
マニアック注目シーンは
①すれ違いの微妙なズレ
②『アイラン』のテンポ取りと絡むミア
③サブの驚き方
④おかしなカメラマン
⑤図書館前での呼び出し方の理由
⑥セブの姉の結婚シーン
⑦ラストシーンの目線#映画 pic.twitter.com/a4sHBLum2o— サシガネ狸 (@SashiganeT) 2019年2月7日
ホントこれ
人生に大きな岐路を与えてくれた人は、その後男女として長続きしたかとかは極論どうでも良い位に、ただそれだけで尊い!
なのにたまに「あの女はビッ◯!許せん」とか言ってる人いて何だかなぁとか思ってた
ハッピーエンドが好きだけど、ビターエンドも儚くて良いじゃない#ララランド https://t.co/5LFMFOGmio— ダーマン (@skywalker_thx7) 2019年2月5日
まとめ
今回は2月8日(金)の金曜ロードショーにて地上波初登場する
大ヒット映画「ラ・ラ・ランド」について、あらすじやネタバレと
見逃し動画情報についてまとめてみました。
一度目は、何だか好きになれないかも、と思う方も多い映画ですが
二度・三度と繰り返し見ている内に大好きになる映画だと思います。
ハッピーエンドは一つの形だけではないんだな、と心から思わせてくれて
素直に笑顔になる作品だと思いました。
金曜ロードショーをきっかけに、ラ・ラ・ランドを好きになる人が増えるだろうなあ♪
楽しみです。
過去の金曜ロードショーについてはこちら
今回も最後までご覧いただきありがとうございます。
また別の扉でお会いしましょう。