JALシステム障害2019|原因や延滞時の払い戻し方法・現状まとめ

こんにちは! 空です。

日本航空JALがシステム障害のため、飛行機に大幅に遅れが出ているとの事です。

 

ここ最近、楽天などの銀行も含めシステム障害が多く起こっていますよね。

10連休明けということもあって、本格的に仕事を開始している人にとっては飛行機の延滞や欠航はイタイですよね。

 

今回のJALのシステム障害は、5月8日午前6時50分頃から起こっていて

自動チェックインなどが出来なくなっています。

有人のカウンターに皆さん殺到しているので、手続きも時間がかかっていて飛行機の発着にも遅れが生じているらしいということ。

 

今回のシステム障害の原因は何だったのでしょうか?

また、飛行機の延滞や欠航による払い戻しはどうなるのか方法などについても調査してみました!

 

Sponsored Links

JALシステム障害2019原因は?

日本航空によると、今回システム障害が起きたのは国内線の旅客システムということで

朝から2時間以上登場手続きが自動で行えなくなったということですね。

 

そうなるとやはり有人カウンターに人が殺到しますので、手続きも大混雑して

飛行機にも大幅な遅れが出たという事です。

 

約2390人の乗客に影響が出たという事で、カウンターは大混雑していたようですね。。。

 

幸い、このシステム障害は午前10時ごろまでに完全に復旧した、ということですので

ここからは順次運行していくと思われます!

 

今回のシステム障害の原因は明らかにされていません。

 

昨日の楽天銀行やゆうちょ銀行のシステム障害の原因は

連休明けで手続きが一気に集中したため、とも言われていましたが・・・

JALの場合はどうなのでしょうか?

 

手続きが集中したのが原因だとすると、すでに連休中にトラブルが起こっていますよね。

あとは、令和に変わりあらゆるところでシステム上も障害が起きているということですが

こちらも関係してくるのでしょうか?

 

詳しい原因については公表されていませんが、約4時間弱で完全復旧とのことでよかったです!

 

欠航や延滞時の払い戻し方法は?

午前10時には完全に復旧したということですが、予定していた飛行機に乗れなかったり

大幅に遅れた方も沢山いらっしゃいます。

 

今回のシステム障害の影響で

約60便の運航に遅れが生じていて、山形―羽田便などの18便の欠航しています。

 

この様な場合、キャンセルをしてもキャンセル料はかからないとのことですので

あっさりとキャンセルして新幹線に乗り換えた方も多いかもですね。

 

飛行機に延滞・欠航が生じた場合は、払い戻し手数料は無料となっていました。

(※30分以上 出発遅延の場合)

 

そして、払い戻しをする場合は、

予約便を取り消しのうえ、航空券の払戻可能期間内に所定の手続きが必要ということです。

 

この「払い戻し可能期間」というのは以下の様になっています。

引用元:JAL HP

必ずこの期間内に払い戻し手続きをしてくださいね。

 

払戻し方法については、購入方法によっても手続き方法が変わってきます。

引用元:https://www.jal.co.jp/dom/change/irregular_refund.html

 

また、マイルを使用して航空券を購入した方も手続き方法が変わります。

いずれにしても、全額払い戻しが可能となりますので、

今回のシステム障害で延滞・および欠航してしまった便を買われていた方で、

搭乗を取り消した方は払い戻し手続きをしてみてくださいね。

 

JALのHP

 

現在の状況まとめ

システム障害は復旧とのことですが、影響はまだ続いているみたいですね。

便によっては遅れがしょうじていますので、ご注意ください。

 

まとめ

今回は5月8日の午前6時50分頃に起こったJALのシステム障害について

原因や払い戻し方法などについてまとめてきました。

 

払戻については期間もありますので、お早めに手続きされることをお勧めします!

 

また、システム障害自体は午前10時頃に完全復旧しているようですが

2時間にわたる障害の影響で、現在も延滞など生じているということですので

出張や旅行など、JALを利用される方はHPなどを確認してお気を付けくださいね。

 

ここ最近、システムトラブルがあちこちで続いてしまっていますよね。

対応される方も大変だと思います。。

 

自動化が進むと、このようにシステムに障害が出た時に多くの影響が出てしまいますよね。

便利ですが、何かあった時は影響も大きくなるのでこういったことも今後の課題となっていくのでしょうね。

 

今回も最後までご覧いただきありがとうございます。

また別の扉でお会いしましょう。

Sponsored Links