周防大島の断水はいつまで続く?復旧の見込みと給水箇所についても

※11月4日追記

こんにちは! 空です。

 

山口県の周防大島の断水、というニュースを見ました。

 

周防大島は、山口県の南東部にあり、瀬戸内海では淡路島・小豆島に次いで3番目に大きな島です。

人口1万6000人余りが暮らす瀬戸内海の島で、

とても綺麗な島で、観光地としても人気の高い島です。

 

山口県の本州側とは橋で結ばれていて、こちらの橋を通って水も通っているのですね。

 

今回なぜ島全体で断水状態となってしまったのか。

また、復旧はいつ頃になるのか、も含めて調べていきたいと思います。

 

Sponsored Links

周防大島の断水の原因は?

 

今回の周防大島の断水の原因は、貨物船が橋に衝突したのが原因といわれています。

周防大島へのお水は、本州とつながっている橋を水道管が通っているのですが

貨物船が衝突したことで、この水道管が傷ついてしまい、水漏れをしてしまったという事です。

 

どうやら、この事故で送水管がおよそ250メートルにわたって海に脱落しているという事なので

事故の直後(22日0時頃~)から、周防大島全体の9046世帯で断水となってしまっています。

 

また水だけではなく、インターネットの回線やTVのケーブルなどにも影響が出ているとの事で

島では一部外部との通信が遮断してしまっているところもあるという事ですので心配ですよね。

家の固定電話が使えない、という方もいるとの事ですので一日も早い復旧が待たれます。

 

断水の復旧はいつ頃?

 

今回の断水は、周防大島全体に影響が出ているとの事で

人口1万6000人に対して、9046世帯での断水!

ほぼ全世帯と考えてもおかしくない数字ですよね。

 

現在は給水車が来て給水を数か所で行っているとの事ですが、飲用水だけでなく

お風呂・洗濯・トイレと水は毎日の生活に必須ですので、とても不便されていると思われます。

 

この断水はいつ頃まで続きそうなのでしょうか?

 

実は、周防大島では今年2018年1月にも一度断水しています。

その時は、同じく橋を通っている水道管が車の振動などで送水管が破損。

断水は2018年1月12日~1月17日頃まで続き、完全復旧までは5日間かかっています。

 

県や柳井地域広域水道企業団は、橋の歩道部分に送水管を仮設する方針という事ですが、

今のところ復旧のめどは立っていないという事で、今回も前回と同じか、それ以上は復旧までに時間がかかるとみられています。

 

破損した水道管を補修・付け直し、となるとそれなりに時間はかかりそうですよね。

本州と島を繋いでいる橋は、常に車や人の通行もあると思いますので作業時間も限られてしまいそうですし

完全に復旧するまでには1週間以かかるのではないでしょうか。。

 

ただ、学校なども休校となっているとの事ですので、一刻も早い復旧が待たれますよね。

 

※11月19日追記

周防大島町によると、11月15日現在で
水道管数メートルごとにを融着によりつなげていき、橋の歩道へ仮置きしている状況という事です。

 

給水箇所について

断水が長く続くと、本当に困りますよね。。

生活用水は必須ですし、それ以外にも水がないと生活にかなりの影響を与えてしまいます。。

 

周防大島では、現在フェリーに給水車を乗船させて島に派遣するほか、

海上保安本部も巡視艇を往復させて供給活動をしているという事です。

給水箇所をまとめてみました。

22日19:00現在

町内16箇所(給水時間:07:00〜20:00)

 

久賀地区:山口県大島防災センター、椋野出張所

大島地区:しまとぴあスカイセンター、蒲野出張所、沖浦出張所、大島看護専門学校、日見公衆トイレ

東和地区:東和総合センター、城山小学校、和田出張所、油田出張所、佐連会館、油宇バス停、海の家おつみ

橘地区 :橘総合センター、日良居出張所

 

町外3箇所(柳井市)

大畠総合センター、柳東文化会館(給水時間:08:30〜17:15)

大畠出張所(給水時間:08:30〜20:00)

ふれあいタウン大畠 8時30分~20時00分

大畠観光センター 7時00分~20時00分

 

消火栓よりの給水タンク等への給水1箇所(柳井市)

大畠観光センター(給水時間:08:30〜20:00)

 

※給水においては、容器をご持参下さいとの事です!

 

こちらはお風呂情報です!


その他情報

大島大橋は22日22:00から23日の終日、点検作業のため全面通行止めとなっているのでご注意ください。

 

通信ケーブルも断線し、岩国エリアのCATV局アイ・キャンが再送信するBS、CS放送が使用不能となっているほか、

周防大島町役場のサイト更新やメール送受信も出来なくなっています。

町ではFacebookなどで情報提供を行っています。

 

 

11月4日追記

ニュースにて、断水の完全復旧が12月上旬になる見込みとの発表がありました。

県は2日、各家庭へ送水するための水道管工事が11月末に完了するとの見通しを示した。
各家庭で水が使えるようになるのは12月上旬になるとみられ、断水は事故以来1カ月以上続くことになる。

引用元:https://this.kiji.is/430988779585209441?c=39546741839462401

水道管工事が11月中には完了予定との事ですね!

※11月19日追記

給水場所については随時変更があります。

周防大島町HPにてご確認できます。

 

まとめ

今回は、山口県周防大島の断水を受けて、復旧の見込みや給水箇所についてまとめてきました。

また情報が更新されましたら、追記させていただきます!

 

一刻も早い復旧となる事を願っています。

 

今回も最後までご覧いただきありがとうございました。

また別の扉でお会いしましょう。

Sponsored Links







コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です