台風24号|関西の停電状況と復旧はいつ頃?被害状況まとめ

※10月1日更新

こんにちは! 空です。

大型の台風24号(2018)が西日本に上陸をして

私の住んでいる広島県でも雨風がすごかったです。

 

今は過ぎ去ったようで風も弱まりましたが、現在関西方面では雨風共に停電の被害等も出ているようです。

停電の状況や復旧について調べてみました。

 

Sponsored Links

関西の停電状況は?

9月30日20時の段階での関西の停電被害の状況は下記の様になっています。

大阪府:約850軒
京都府:約3040軒
兵庫県:約1400軒
奈良県:約720軒
滋賀県:約860軒
和歌山県:約39360軒
三重県(一部):約8200軒

関西電力管内全域では54430軒にものぼっています。

復旧見込みはいつ頃?

 

関西電力の情報を見てみましたが

「復旧までしばらくお待ちください」というアナウンスでいつ頃になるかの見込みは書かれていませんでした。

 

復旧を急いでいるとの事で、今しばらくかかりそうです。

わかり次第追記しますね!!

 

また、切れたり、垂れ下がった電線は、危険なので、さわったりせず、連絡してほしい

とありますので、見かけたら近づかずに関西電力へ連絡してください。

夜に停電してしまうと、本当に真っ暗で何もできずに困ってしまいますよね。。

電気のありがたさを感じます。

また、まだ停電していない地域でも今から停電する恐れはありますので今の内にスマホの充電はしておきましょう。

携帯充電器や懐中電灯の準備も忘れずに!

 

※10月1日更新

10月1日午前中の時点で復旧作業が進んでいます。

詳しくは関西電力のHPより確認できます。

 

10月1日8時時点での停電件数

大阪府:約40軒
京都府:約290軒
奈良県:約200軒
滋賀県:約880軒
和歌山県:約8,270軒
三重県(一部):約360軒

被害状況まとめ

現時点では、停電以外での河川氾濫などの被害は報告されていません。

当初は「大阪上陸」と言われていましたが、少し進路がズレているようですね。

30日午後8時ごろ、和歌山県田辺市付近に上陸したという事ですので和歌山県付近での被害が心配です。

 

そして今後は川や湾の水位上昇が心配されていますので、危険水位の恐れのある地域の方はお早めに避難してください。

お近くの川などの水位はネットでチェックできますので

常にチェックをして早め早めの避難をお勧めします!くれぐれもお気を付けください。

まとめ

台風24号(チャーミー)による関西の停電状況や復旧見込みについて調査してきました。

現在(21時時点)ではまだ復旧の見込み情報は入ってきませんでした。

 

こちらでも何か情報がわかれば追記させていただきます。

 

復旧までは待つしかありませんが、出来るだけスマホの充電を保つためにも

無駄な通話やメールは控えて、省電力モードに切り替えるのもお勧めです。

 

暴風や大雨の中、電力会社の方はいつも復旧に向けて作業してくださっているので感謝です。

早く停電が復旧しますように。。

Sponsored Links







コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です