熊本県和水町地震2019|被害状況まとめと今後の余震についても

こんにちは! 空です。

 

本日1月26日(土)に熊本県にて地震が発生しました。

地震速報で知ったのですが、熊本県といえば今年1月にも地震が発生していますので心配ですよね。。

 

今回発生した地震はどれ位の規模で、被害状況などはどうだったのでしょうか。。

今後の余震についても気になりますよね。

 

現在の状況についてまとめてみました。

 

Sponsored Links

熊本県和水町地震2019

今回の地震は、2019年1月26日14時16分頃に発生しました。

 

各地の震度は以下の様になっていました。

引用元:https://tenki.jp/forecaster/deskpart/2019/01/26/3437.html

 

震源地:熊本県熊本地方
マグニチュード:4.4
震源の深さ:約10km

 

震度5弱
【熊本県】和水町江田

震度4
【熊本県】山鹿市鹿北町 玉東町木葉

震度3
【福岡県】大牟田市笹林 大牟田市昭和町 柳川市大和町 柳川市三橋町 柳川市本町
みやま市山川町 みやま市高田町

【佐賀県】佐賀市三瀬 上峰町坊所

【長崎県】島原市有明町

【熊本県】和水町板楠 山鹿市老人福祉センター 山鹿市鹿央町 熊本北区植木町 荒尾市宮内出目 玉名市中尾 玉名市岱明町 玉名市横島町 菊池市旭志 合志市竹迫 合志市御代志 南関町関町 長洲町長洲

【大分県】日田市前津江町

引用元:yahoo

 

最大震度は5弱ということで、またもや熊本県和水町との事です。

和水町といえば、今年の1月3日にも地震が発生していますし、その際にも震度6弱を観測しています。

 

1月の地震発生の際には、建物のガラスが割れたり、ブロック塀にひびが入るなどの被害の他にも

九州新幹線が休止するなどの被害も出ていましたよね。。

 

1月3日からまだ22日間しか経っていませんので、今回の地震は前回の地震の余震の続きなのでしょうか。。

今回の地震による津波の心配はないとの事ですので、その点はほっとしましたが

今度の余震なども心配されますよね。

 

被害状況まとめ

今回の地震による人的被害などは現時点では報告されていないという事です。

揺れの大きかった地域などは大丈夫でしょうか。。

被害状況や様子についてまとめました。

地震の直後は九州新幹線に遅れが発生しているようです。

16:40現在は

「博多~新八代駅間での停電の影響で、熊本~鹿児島中央駅間の下り線に遅れがでています」

という事ですので、ご利用の方は運行状況をご確認されてくださいね。

 

佐賀県玄海町にある玄海原子力発電所と、

鹿児島県薩摩川内市にある川内原子力発電所では、異常は確認されていないとの事でした。

 

今回は、福岡県でも揺れを感じた方が多かったみたいです。

落雷の影響?とも言われていますが、離れた所でも揺れを感じるのは怖いですよね。

 

前回の地震で地盤が緩んでいるところもあるかと思いますので

ブロック塀や道路、看板や屋根などの状態にも注意してくださいね。

 

今後の余震について

前回同様に、今後の余震についても心配されます。

 

ウェザーニュースによると、今回の地震は前回の1月3日とほぼ同じ震源という事で

メカニズムも一緒という事から、余震もしくは一連の活動と考えられるという事でした。

引用元:https://weathernews.jp/s/topics/201901/260095/?fm=tw0

 

今後1週間は更に余震に注意してください、という事です。

前回、今回と震度6弱、5弱を観測した和水町は

地盤が軟らかくてゆれやすい地域、という事で地震の規模よりも実際の揺れが大きくなった可能性があるという事でした。

 

小さな余震が続いてしまうと、揺れなどに慣れてしまう事もありますが

大きな地震が来た時には危険となってしまいますので、お気をつけて必要であれば早めに避難されてくださいね。

 

また、停電などに備えて懐中電灯や防災グッズなどの準備もお早めにされることをお勧めします。

まとめ

今回は1月26日に発生した地震について、被害状況や様子、余震についてまとめました。

 

前回に引き続き、大きな揺れがくるのはかなりの不安ですし怖いですよね。。

どうかこれ以上の地震がきませんように。

 

加えて、今週末は寒波ということで雪が降る地域も多いという事ですので

運転や外出など十分にお気をつけてくださいね。

 

今回も最後までご覧いただきありがとうございました。

Sponsored Links