ウーバーイーツでスタバ注文!大阪はいつから?メニューや配達料も

こんにちは! 空です。

 

UberEats(ウーバーイーツ)ってご存知ですか?

スマホなどで簡単にデリバリーが出来るという

今世界中で注目を集めているデリバリーサービスです。

 

日本でも拡大してきていて、配達可能なお店も増えてきていますよね!

 

そんなウーバーイーツについに、スターバックスが参入してというので

スタバ好きな私としてはすごく嬉しいです♪

 

今はまだ東京都の一部店舗のみの対応という事なのですが

今後どのように展開していくのか気になりますよね!

 

今回はウーバーイーツでのスタバの配達についてリサーチしてみたいと思います。

 

Sponsored Links

UberEats(ウーバーイーツ)について

まずは、ウーバーイーツについて簡単にご紹介していきたいと思います。

 

元々は、配車サービスアプリのウーバー(Uber)からきています。

こちらは、スマホで簡単にタクシーが手配できるアプリで、

日本でも東京では利用が可能となっています。

 

そんなウーバーが、2016年9月からデリバリーサービス始めたのですが

それがUberEats(ウーバーイーツ)ということですね。

 

通常のデリバリーサービスと何が違うのか?というと・・・

 

ウーバーイーツの特徴
1.通常はデリバリーしていない本格的なレストランのメニューも注文可能

ウーバーイーツに登録されているお店は、現時点で500店舗以上。

お店に行かず、電話しなくてもアプリで注文が可能です。

 

2.配送エリアであれば、どこへでも配達OK!

自宅以外でも、配達エリアであれば指定した場所に配達してくれます。

例えば「〇〇公園に届けて!」「〇〇駅」とかでもOKという事ですね。

 

3.注文してから約30分で届く

注文をしてから、料理中→配達中→到着など
到着するまでの流れや予想配達時間までアプリで確認できます!

まだ届かない・・・というイライラも少なくて便利ですよね。

という事で、魅力的な要素がたっぷりですよね!

 

アプリ登録→注文する→支払い 

全てをアプリで完了する事ができるので、とっても簡単で便利です。

しかも。。

配達料は一律380円(税込)というのだから驚きです。

 

子育て中のママや、友達が集まった時、ミーティングや会議で買いに行けない時など

様々なシーンで役立つ事間違いなしのウーバーイーツ。

今後、絶対にデリバリーサービスの主流となってくることは間違いなしです!

 

ウーバーイーツのスタバメニューは?

さてさて、とっても便利なサービスのウーバーイーツ。

そんなウーバーイーツにスターバックスが参入したというので更に話題となっています。

 

2018年11月9日からウーバーイーツへの参入を始めたという事ですね。

 

現在は、まだ新宿2店舗と六本木1店舗のみという事ですが

(※詳しい店舗については下記に記載しています)

今後2年間で大幅に規模を拡大していく、という事ですので今後の展開が楽しみですね♪

 

 

さて、気になるウーバーイーツで取り扱うスタバのメニューですが

まずは、一部のドリンク・フードからスタートという事です。

 

現時点でわかっているメニューとしては

ウーバーイーツスタバメニュー
ドリンクメニュー

・スターバックス ラテ(ホット/アイス)
・カフェ モカ(アイス)
・ホワイト モカ(アイス)
・カフェ アメリカーノ(ホット/アイス)
・ドリップ コーヒー/アイス コーヒー
・カフェ ミスト(ホット)
・抹茶 ティー ラテ(ホット)
・ティー(アイス)
・ココア(アイス)
・ピーチストロベリースクイーズ
・ハニーアップルパンチ

フードメニュー

・シナモンロール
・ドーナツ
・スコーン
・スイーツ類
・ポテトチップスなどのスナック類

その他

タンブラー

ホットドリンクについては、冷めない様に保温性を保ちつつ配達するとの事です。

注文の際に「熱めで」とカスタマイズすると良いかもしれませんね!

 

なお、品質の低下の恐れのあるフラペチーノは対象外、という事です。

作りたての方が美味しいですもんね~。

 

対象メニューもどんどん拡大されて行くという事ですので、楽しみですね!

東京の対象店舗は?

現在は一部店舗のみでスタートという事ですが

実際に11月時点で配達対象となっている店舗をご紹介しておきますね!

 

①スターバックス コーヒー 新宿三井ビル店
(東京都 新宿区 西新宿2-1-1 新宿三井ビルディング)

②スターバックス コーヒー 新宿マインズタワー店
(東京都 渋谷区 代々木2-1-1 新宿マインズタワー 1F)

③スターバックス コーヒー 六本木ヒルズ メトロハット/ハリウッドプラザ店
(東京都 港区 六本木6-4-1 メトロハット/ハリウッドプラザ)

 

以上の3店舗のみとなっています。

 

配達エリアは店舗から半径1・5キロ以内だそうです。

 

お近くに居る方は、ぜひお試しになってみてください♪

 

大阪はいつからスタート?

引用元:https://www.ryutsuu.biz/strategy/k110913.html

現在、ウーバーイーツのスタバ対象エリアは東京の一部のみという事ですが

関西住まいの方も利用したいですよね。。。

関西方面、大阪にはいつ頃配達可能になるのでしょうか?!

 

そもそも、ウーバーイーツが日本でスタートした時点では東京のみで

大阪はサービスエリア外でした。

 

大阪でもウーバーイーツがスタートしたのが2018年4月26日~でした。

サービスエリアとしては

大阪市内10 区(中央区・北区・西区・浪速区・天王寺区・福島区・都島区・阿倍野区・西成区・大正区)

を含む一部地域、とされていてエリア地図は下記の様になっています。

引用元:https://www.ubereats.com/blog/ja-JP/osaka/ubereats-meets-osaka

ウーバーイーツが日本でサービス開始をスタートしたのが

2016年9月28日~となっていますので、約1年半後に大阪でのスタートが始まった事になりますね!

 

今回はすでに大阪でもウーバーイーツのサービスは開始されてますし、

スタバも大阪には105店舗(※2018年現在)ありますので

今回は1年半も空かずにサービスが開始になる可能性は高いのではないかと思います。

 

ちなみに、スタバの日本の店舗数のランキングとしては

1位が東京、2位は神奈川県、3位が大阪府となっていますので

店舗数の多さからしても、大阪でのサービス開始は大いに可能性が高いですよね!

 

「今後2年以内にサービスエリアなどを拡大していく」という発言からも

1年以内には大阪へのサービス開始がスタートするのではないか?と考えています。

 

あくまで私個人の予想ですので、また詳しい情報が入り次第更新させていただきますね!

 

まとめ

今回は、ウーバーイーツでのスタバ配達スタートという事で

サービスの内容や東京以外、大阪でのサービス開始はいつ頃からかという事を予想してきました。

 

いやー、本当に便利な時代ですよね(笑)

スタバはいつも混んでいるイメージがありますので、それを並ばないで

しかも自分の好きな時に好きな場所へ届けてもらえるなんて最高だと思います。

 

今後、東京・関西以外でも日本全国にサービスが拡大していくのは間違いないと思いますので

私も自分の地元でのサービススタートを心待ちにしていようと思います。

 

ウーバーイーツの登録方法や利用方法はこちら!

 

今回も最後までご覧いただきありがとうございました。

また別の扉でお会いしましょう。

Sponsored Links







コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です