伊藤美誠のラケットとラバーはなに?どこで買えるかも調査!

こんにちは! 空です。

 

卓球のワールドツアー、スウェーデン・オープン

日本の伊藤美誠選手がなんと、優勝されましたね!!

 

強豪である中国の選手に次々と勝っていく姿はすごかったです!

世界ランキング1位の選手も見事にたおしての優勝。

しかもストレート勝ち!!

本当にすごいことですよね。

 

現在世界ランキング5位である伊藤選手からしたら、格上の相手でもありますし

今までは一度も勝った事のない選手でもあったので本当に嬉しかったと思います。

おめでとうございます!!

 

今回は、そんな伊藤選手と共にたたかっている?ラケットとラバーが気になりましたので

ぜひご紹介していきたいと思います。

 

Sponsored Links

伊藤美誠選手について

今回見事に世界ランキング1位の選手をたおしての王者となった伊藤美誠選手。

まずは伊藤選手について簡単にご紹介してみます。

 

伊藤 美誠(いとう みま)

生年月日:2000年10月21日

年齢:18歳 ※2018年現在

出身:静岡県

在住:大阪府

血液型:O型

身長:150cm

 

まだ18歳という伊藤選手。

身長も150cmと小柄なのですが、身体からは想像できない位の力強い球を打たれますよね。

 

2歳から卓球を始めた伊藤美誠さんですが、卓球を始めた理由が

卓球を始めた理由は「両親が卓球をやっていて、仲間に入りたかったから」

という何とも可愛らしい理由!!

それでここまで強くなるのですから、わからないものですよね。。

 

そして、伊藤選手の強さの秘密の一つに「メンタルの強さ」があると思います。

TVなどでも姿を拝見する事がありますが、18歳ながらに

目上の方ともしっかりと受け答えをしているのが印象的です。

 

しかも、試合で緊張したことはあまりないという驚きの発言も。。

一番緊張するのはテストの時、というのですからびっくりしますね(笑)

 

そういった精神的な強さも、伊藤選手の強さを作っている要素なのだと思います。

 

今回の試合でも、「準決勝時にはスタートでつまづいたので決勝ではスタートから集中していきたい」

と答えていてその後の決勝では言葉通りスタートから猛攻撃でしたもん。

有言実行、ってなかなか思っていても出来ないですよね。

 

伊藤選手の試合経歴

2005年 4歳の時に全日本卓球選手権バンビの部(小2以下)に初出場。
2008年 バンビの部で優勝
2010年 カブの部(小4以下)で優勝

2011年 10歳の時に全日本卓球選手権大会で勝利。

※それまで福原愛選手が持っていた史上最年少勝利記録を塗り替える

・ITTFジュニアサーキット・チャイニーズタイペイオープンで、
ジュニアシングルス、カデットシングルス、カデット団体の3冠を達成。

 

・10歳310日でITTFジュニアサーキット・カデット(U15)女子シングルス優勝
 ※史上最年少

 

・10歳332日でITTFジュニアサーキット・ジュニア(U18)女子シングルス優勝
 ※史上最年少

 

2012年

史上最年少でのITTFワールドツアー本選出場を果たす
(世界ジュニア選手権には日本最年少となる小6で出場)

2014年

・13歳160日で女子ダブルスでITTFワールドツアーのドイツ、スペインオープンで2週連続優勝

※ワールドツアーでのダブルス優勝の史上最年少記録
⇒その後ギネス世界記録に認定。 (史上最年少)

 

・第20回アジアジュニア卓球選手権大会のカデット女子団体に平野美宇、早田ひなのトリオで出場し優勝。

・14歳53日で ITTFワールドツアー・グランドファイナル女子ダブルスで優勝。
(ダブルスの日本勢では男女を通じて初めての優勝)※史上最年少

 

2015年

・14歳152日でITTFワールドツアー女子シングルス優勝  (※史上最年少)
郭躍選手(中国)が持っていた15歳66日の記録を更新して、ギネス世界記録

・14歳192日で世界卓球選手権女子シングルスでベスト8  (※日本最年少)
福原愛選手の持っていた14歳203日の記録を更新

 

いや、もう書ききれないです。。。

そして「史上最年少」の記録の多い事!!

どれだけ伊藤選手がすごい能力なのかがわかりますよね。

 

伊藤美誠のラケットとラバーはなに?

さてさて、そんなすごい伊藤選手が使っている道具・・・気になります!

今回は伊藤選手が使用しているラケットとラバーを調べてみました。

 

伊藤選手使用のラケット

伊藤選手の使用しているラケットを調査してみたところ下記の物との情報が。

 

実際に伊藤選手が使用している場面を見てみると・・・

確かに一緒!!

 

伊藤美誠使用ラケット
メーカー:Nittaku

定価:20000円

打球感:ハード

スピード:ミッドファースト

厚さ:5.5mm

合板:5枚合板、弦楽器製法FEカーボン2枚使用

 

アコースティックにしなやかで安定感のあるFEカーボンを挟み込み、

繊細なタッチをそのままにより心地よい打球感を実現 

 

口コミ

・慣れるまでははねすぎて使えませんでした。しかし、慣れるとスピードが出て回転も掛かり、結構攻撃性能が良かった。

・かなりのぶっ飛びラケットだけど使っていると楽しい

・硬くて重くて弾くラケットです

引用元:https://takkyu-navi.jp/racket/detail/184

 

どうやら、慣れないうちは扱いにくいということですね。

ただ、慣れてきたらすごく良いとの声が多数でした。

伊藤選手は使い込んでいるのでしょうね。。

 

伊藤選手使用のラバー(表面)

キョウヒョウ プロ3 ターボオレンジ

 

伊藤選手使用のラバー(表)
メーカー:Nittaku

価格:6000円

スピード:14.75

スピン:15

スポンジ硬度:45

キョウヒョウプロ3のシート+日本製の高弾性スポンジ
さらにスピード性能を向上させるアクティブチャージ(AC)搭載

 

口コミ

・Pro3ターボオレンジは初速が遅くて回転量が低く、ラバー重量が重たく感じた

・体制を崩しても、鋭いドライブが入り気持ちが良かった。
重くもなく、とても使いやすい。ある程度ドライブが入るようになった人におすすめ

・今までのキョウヒョウシリーズと比較すると弾き性能が高いのが一番の特徴だと思います

引用元:https://takkyu-navi.jp/rubber/detail/558

 

ラバー(裏面)

 

 

View this post on Instagram

 

ルナさん(@runa_unos6)がシェアした投稿

モリストSP

 

伊藤選手使用ラバー(裏)
メーカー:Nittaku

価格:4000円

スピード:10.0

スピン:7.5

スポンジ硬度:ソフト

 

テンション効果によりスピードボールやナックルボールに抜群の性能を発揮

 

口コミ

・初めての人でも使いやすいですが、慣れてからではないとあまりこのラバーの本領は発揮できないかも

・回転がかかる攻撃的な表ラバー

引用元:https://takkyu-navi.jp/rubber/detail/58

 

口コミなどを見ていると、ラバーもラケットも「使い慣れてくると機能を発揮してくれる」という印象でした。

そして、全体的に攻撃的な特徴も。

道具からも伊藤選手らしさを感じますよね!

 

ちなみに、全ての商品がインターネットにて購入可能でした。

(各商品の画像をクリックでショップにとべます)

卓球をされている方、ご使用の機会があるかもしれませんね!

 

View this post on Instagram

 

#福原愛#aifukuhara#日本#japan#卓球#引退#お疲れ様でした#ありがとう#泣き虫愛ちゃん#love#cute#ママ#伊藤美誠

さん(@harugarden25)がシェアした投稿 –

まとめ

今回は、様々な最年少記録を塗り替え

スウェーデン・オープンで見事優勝をはたした伊藤美誠選手についてお届けしてきました!

 

プロのスポーツ選手の使用している道具って気になっていましたが

伊藤選手の場合は普通に市販でも購入できる商品との事だったので、少し意外。。

てっきり、専用の物を作っているのかと思い込んでいましたので。

 

でも普通に購入できるとなると、卓球をされている方は使用しやすいですよね!

機会がありましたら、ぜひお試ししてみてください。

 

そして、これからも伊藤選手のご活躍を応援していきたいと思います♪

 

今回も最後までご覧いただきありがとうございました。

また別の扉でお会いしましょう。

Sponsored Links







コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です