こんにちは! 空です。
7日に行われたシカゴ・マラソンで、日本新記録となる2時間5分50秒が出ましたね!
見事なタイムで3位に入った日本人選手が、大迫傑選手
大迫選手は、日本実業団陸上連合から1億円のボーナスが出たという事ですごいですよね!!
大迫選手といえば、学生の頃からエースとして注目されていましたが
決して体格も大きくなく、外国人選手と比べると不利にも思えるのですが、今回の成績はどの様にして生まれたのでしょうか?
そして、大迫選手の走る姿を見て注目されているのが、大迫選手の履いているシューズ。
このシューズ、めっちゃ厚底なんですよね!
マラソンといえば、上級者はより薄くて軽い靴を履いているイメージだったのでちょっと意外でした。
今回はこの大迫選手が履いている厚底シューズについて調査してみたいと思います!
大迫選手(マラソン)の厚底シューズについて
きつめワークアウト!!
#きつめ #ワークアウト #ランニング #ベイパークフライ #vaporfly #flyknit #ミートローフ #色 pic.twitter.com/D5tyo6LtWv— suguru osako (@sugurusako) 2018年9月9日
大迫選手がいつも履いているこのシューズ。
良く見ると、厚底になっていますよね!
こちらのシューズはナイキのズームヴェイパーフライ4% フライニットというシューズになります。
引用元:https://nike.jp/nikebiz/news/2018/08/24/1281/
「地球最速のシューズ」と呼ばれているこちらのシューズは多くのマラソン選手が愛用しています。
9月9日より一般販売が開始されています。
どんなシューズなのか特徴をまとめてみました。
ちょうど、TVでも特集がくまれていてわかりやすく説明されていたのでそちらを引用させていただきます。

・素材は、宇宙産業で使用される特殊クッション使用!
・超軽量で柔らかい(ナイキズームXフォームによる)
・アッパー全体をフライニットにすることで更に軽量化
・足を前へ押し出す感覚をもたらすカーボンファイバー製プレートを装備
・高反発
という事で、なんと宇宙産業で使用される特殊クッションを使用しているというではないですか!
気になりますよね。この特殊クッション。
巷では、ドーピングシューズというありがたくない異名まで持つという事でその効果の高さが表れていますよね。
ちなみに、ズームヴェイパーフライ4% フライニットという名前の由来は
「今までより推進力を平均4%高めている」
というところからきているそうですよ!
実際に履いてみた方の感想は
「クッションが厚底なのに驚くほど軽い!」
「マシュマロを踏んで歩いている様!」
などと、その軽さとクッション性にびっくりしていました。
マシュマロを踏んでいる様な感覚・・・すごくイメージしやすいですね!
まるで雲の上を歩いている様な(走っている様な?)感覚なんでしょうか。
しかも、驚く事にこのナイキのシューズ、シカゴマラソンで上位5位に入った選手が皆履いていたというので更に驚きです。
大迫選手の前に日本新記録を出している、設楽選手もこちらのタイプのシューズを履いているとか!
更に、2017年ボストンマラソンではこのシューズを履いた選手が1位~3位を独占しています。
マラソン選手にとってシューズは最重要アイテムとも言えますので、このシューズがいかに凄いのかがわかりますよね。
厚底シューズはどこで買える?
National Record !
ありがとうございました! pic.twitter.com/hPbgEujr7x— suguru osako (@sugurusako) 2018年10月7日
マラソン選手に大人気の、こちらのナイキズームヴェイパーフライ4% フライニットですが
どこで購入できるのでしょうか?
調べてみると、ナイキのオンラインショッピングで購入可能の様ですが
現在品切れ状態となっていました。
価格:28080円(税込み)
【問い合わせ先】
ナイキ カスタマーサービス
TEL:0120-6453-77
他にも、楽天で一点のみ販売されていましたが、価格がまちまちです。
|
ちなみにですが、大迫選手が練習時に履いているシューズは
ナイキのズームペガサスターボというシューズの様です。
|
今回の大迫選手の大活躍で、こちらのシューズにも注目が集まりそうですね!
しばらくは品切れ状態が続いてしまうかもしれません。。
でも、マラソンをされている方ならその効果を確認すべく履いてみたいですよね!!
ここまで片道2時間
並び4時間の旅。#病み上がり#気合い#ヴェイパーフライ4%#ダサいなこのチラシ pic.twitter.com/bydxNaqk00— blueblueblue (@blueblueblue85) 2017年10月19日
世界的にヴェイパーフライ4%は1回で生産されるのが2000足くらいなんだとか……。
そのうちの10%が日本に入ってくるんだとか……。
つまり、1度で国内に200足程。そりゃなかなか手に入らないわけだね。
転売目的はやめて欲しい🙄#ヴェイパーフライ4%#厚さは速さだ
— 福田穣 (@jo_fu_) 2017年10月20日
シューズの評価は?
シューズの性能の高さはすでにこれだけ多くの方が履いて結果を出されている、という事で証明されていますが
実際にナイキのシューズを使っている方の評価も気になりますよね!
いくつかご紹介してみます。
【Breaking2の結果は火に油か?存続危機?】
2015年 #NIKE厚底ソールシューズ は ゲーレンラップとデビュー
日本では紹介は皆無
調べた結果スプリング入と判明
『打倒アフリカ人の秘密兵器!』と期待するも
アフリカ人が使用し好結果続出IAAFは違反性を協議中である pic.twitter.com/nsL0Ykb2bo
— Rolows (@Rolows_13) 2017年4月26日
違反性が協議される程の威力、すごいですよね。
実際に履いてみる。
これに合わせて新調したTabioの靴下と一緒に✨
いつものサイズだと縦幅が大きいとの噂もありますが、個人的にはそんなことはないかな。
アッパーが、足に吸い付きます✨
あと、立った瞬間にズームフライにはないソールの柔らかさを感じる。#NIKE #vaporfly #ヴェイパーフライ4% pic.twitter.com/qoo4aWAphn— コーイチロー (@koichiro5160) 2018年4月14日
とりあえず、新しいシューズで気になること…重さ。
サイズは25.0cmです。
僕が持っている他のレースシューズより若干重いかな?
でも、ズームフライはその重さを感じさせない軽やかな走りができたので、ヴェイパーフライは更に期待値高まります🎵😍🎵 #NIKE #vaporfly #ヴェイパーフライ4% pic.twitter.com/2N4IHAJyr3— コーイチロー (@koichiro5160) 2018年4月14日
ついにヴェイパーフライ4%手に入れたぞ。うれしくて珍しく写真撮りまくった(・∀・)笑#ヴェイパーフライ4 pic.twitter.com/2aeJ8AfdRm
— ラーメン食べたい (@mekabuuma) 2018年9月11日
明日はどっちで走るか迷う。
なんか新しいヴェイパー、感覚がだいぶ変わったからなーー。
硬い印象が強い。#ナイキ#Nike#ヴェイパーフライ4%#フライニット
#vaporfly pic.twitter.com/cKbDtzWW4n— 福田穣 (@jo_fu_) 2018年9月14日
●ナイキズームフライの口コミ●
・ズームフライはカーボンが入っているので靴底がとても固いです。なので反発がもらえて前にグン!と進みます!
・足が勝手に前に進んでいく感覚。ただ慣れるまでには時間がかかるかも
引用元:amazon
足が勝手に進んでいく感覚・・・ちょっと味わってみたいですね。
まとめ
今回は、シカゴ・マラソンで、日本新記録となる2時間5分50秒を出した
大迫傑選手が履いていたシューズについてお届けしてきました。
マシュマロを踏んでいる様な感覚と、圧倒的な軽さ!
そして勝手に前に進むような感覚・・・どれも未体験なので気になります。
今回の大迫選手の活躍によって、益々有名になりそうなナイキのシューズ。
しばらくは品薄状態が続いてしまうかもしれませんね。。
今回も最後までご覧いただきありがとうございました。
また別の扉でお会いしましょう。
コメントを残す