月曜から夜更かし|辻川山公園の場所やアクセスは?見どころや口コミも

こんにちは! 空です。

 

3月11日(月)に放送の「月曜から夜更かし」で兵庫県にある

「水圧が強すぎる水飲み場」が紹介されます。

 

予告動画を見ただけでも、その水圧の強さに圧倒されると同時に

笑ってはいけないと思いつつ笑ってしまうのですが・・・(笑)

 

一体この水飲み場はどこにあるんだろう?と気になったので調べてみました。

 

兵庫県にある公園なのですが、この水圧の強すぎる水飲み場以外にも見どころが満載の公園でしたよ!!

 

Sponsored Links

月曜から夜更かし「水圧の強すぎる水飲み場」


今回の「月曜から夜更かし」の内容は、全国ご当地問題スペシャルの総集編ということで

全国の色んな問題?が特集されています。

 

その中の一つが、今回紹介する兵庫県にある、とある公園の水飲み場

 

見てください。この見事なまでの水圧を(笑)

これ、一体誰が飲めるんでしょうか・・・。

もしかしたら、こうやって番組に取り上げられた事によって修理されているかもしれませんね(笑)

 

ちなみに実際に訪れて試した方も結構いらっしゃいましたよ!

 

兵庫県辻川山公園の場所やアクセスは?

今回番組で紹介された「水圧の強すぎる水飲み場」というのが

兵庫県神崎郡にある「辻川山公園」です!!

 

View this post on Instagram

 

agulchiさん(@agulchi)がシェアした投稿

河童?!と思われる方も多いかもですが

実はこの公園、河童や天狗がいるという不思議なスポットなのです。

 

辻川山公園(つじかわやまこうえん)

【住所】兵庫県神崎郡 福崎町西田原1031

【電話】0790-22-0560(福崎町観光協会)

【アクセス】JR福崎駅下車、タクシー約10分

【最寄り駅】福崎駅

【営業時間】年中無休(河童稼働は9:00~18:00)

【料金】無料

【駐車場】「辻川界隈駐車場」または「もちむぎのやかた駐車場」「第1グランド駐車場」利用

 

カーナビに設定する場合は「もちむぎのやかた」と入力しましょう

 

辻川山公園はどんな公園?

神崎郡福崎町という所には、辻川(つじかわ)と呼ばれている地域があります。

 

ここはかつて、民俗学の父という愛称で親しまれる柳田國男さんが生まれ育った場所ということもあり

柳田國男の著書「故郷七十年」には河童が登場することから、こちらの公園では河童に出会える仕様となっています。

 

柳田國男さんといえば、他にも「妖怪談義」や「遠野物語」などの著書があり

妖怪や伝承について書き記しているという事で、辻川山公園には様々な「妖怪」のオブジェがあります。

 

View this post on Instagram

 

Masashi Arahoriさん(@ara.masashi)がシェアした投稿

 

テレビなどでも

「子供が泣き叫ぶ程怖い公園」「全然ゆるくないゆるキャラ」「リアルな河童がいる公園」

としても紹介されたことで、かなり有名になった公園のようですね!

 

確かに、全部妖怪がリアル・・・(笑)

次は、そんなリアルな妖怪や河童達が魅力の辻川山公園の見どころを紹介していきます!

 

辻川山公園の見どころ

辻川山公園には見どころが沢山ありますが、

中でも人気の見どころをいくつかご紹介していきます!

 

見どころ1:池の畔の河童のガタロウ

河童のガタロウというのは、柳田國男の著書「故郷七十年」に出てくる河童の名前です。

辻川山公園には、河童が2匹います。その内の一匹ですね。

 

View this post on Instagram

 

軍曹’さん(@toshi.xyz)がシェアした投稿

 

手の平に2つの尻子玉を持って座っています。

このリアルな感じがまた・・・たまらないですね!

 

見どころ2:池の中の河童のガジロウ

辻川山公園にいる2匹の内の、もう1匹の河童がため池の中にいる河童のガジロウ。

まさか、池の中に潜んでいるとは!

しかもこのガジロウ・・・。驚かすわけではないのですが、池の中からズズっと出てきます!!!

 

見よ。このよりリアルな姿。

河童の特徴でもあるお皿が頭の上に乗っていて、長いボサボサの髪の毛。

鋭い目と、大きく開いた口にはギザギザの歯が。

 

これが池の中から現れるのですから、なんともびっくりですよね。

 

ガジロウ出現時間

9時~17時の間、毎時00分・15分・30分・45分に出現

 

出現時間は大体5秒位でしょうか??

それでも水の中から現れる姿は、本物の河童の様でインパクト大です!!

 

※注意

3月末まで工事中期間があるとの事ですので、行かれる方はご注意ください。

 

見どころ3:空飛ぶ天狗

辻川山公園の魅力は河童だけではありません。。

なんと、天狗が空を飛びます!!

 

 

天狗が飛ぶ瞬間がこちら!

 

最初からわかっていれば大丈夫かもですが

急に頭上に現れたらびっくりするかもですね(笑)

 

天狗が空飛ぶ時間

9時05分~17時05分の毎時05分・20分・35分・50分

 

見どころ3:妖怪ベンチ

公園内だけではなく、福崎町には妖怪ベンチが沢山あります。

全制覇してみるのも楽しいですよ!

 

 

View this post on Instagram

 

Masashi Arahoriさん(@ara.masashi)がシェアした投稿

 

妖怪ベンチのマップもあるとの事ですので、参考にしてみてください♪

 

口コミまとめ

辻川山公園や福崎町に関する口コミをまとめてみました!!

遊びに行かれる際にはぜひ参考にしてみてください。

 

「お昼には周辺飲食店が混雑します」
午前11時すぎから段々と辻川山公園周辺の飲食店が混雑してきます

お昼はあらかじめ予約をしていくか、済ませて行く方が良いかもしれませんね!

 

まとめ

今回は、月曜から夜更かしで紹介された「水圧の強すぎる水飲み場」がある

兵庫県の辻川山公園についてまとめてきました!

 

いや~、なんとも楽しそうな公園ですよね!!

ぜひとも行ってみたくなりました。

噂によると、TVの影響もあって土日は結構混雑しているそうですので

平日に行ける方は平日を狙うのも手かもしれませんね。

 

辻川山公園だけではなく、福崎町全体で楽しめそうですよね!

妖怪ベンチ、全制覇してみたいです(笑)

 

マツコ&有吉の番組で紹介されていた麻婆豆腐ランキングは最強です!

 

今回も最後までご覧いただきありがとうございます。

また別の扉でお会いしましょう。

Sponsored Links