坂上&指原のつぶれない店|広島はっさく大福の通販やお店・口コミも

こんにちは! 空です。

 

4月14日(日)放送の、坂上&指原のつぶれない店で

広島のアンテナショップTAUが取り上げられるという事で

広島県人の私としては嬉しい限りです♪

 

今では、全国のアンテナショップが都内など色々な場所にありますが

広島のアンテナショップが年商7億円もの人気ショップだとは知りませんでした。。。

 

そんな広島のアンテナショップTAUで、定番のもみじ饅頭よりも大人気なものがあるということで

因島の大福が取り上げられています。

 

広島人にとってはかなり見慣れた大福なのですが、県外の方にはやっぱり馴染みのないものなのかな?

ということで、今回は広島アンテナショップTAUにて大人気という大福について

どこで買えるのか?通販や口コミについてもご紹介していきたいと思います。

 

Sponsored Links

坂上&指原のつぶれない店|広島のアンテナショップTAU

 

今回の坂上&指原のつぶれない店にて紹介される、広島県のアンテナショップは

「TAU」といって、東京都の銀座にあります!!

 

ちなみに、店名でもある「TAU」=たう

広島弁で「届く」という事を表す方言です。

 

私も最初の頃、方言って知らないで、普通に関西の人とかに「それ、たう?」(それ届く?の意)

って聞いて、「え??なに??」って言われたのを思い出しました(笑)

 

この「TAU」は、なんと地下1階から3階までの4フロアなんです!!

広島の様々な名産品・逸品を集めた売場から、地元食材使用の絶品お料理をふるまう飲食店、

そして工芸品やプロスポーツのグッズコーナーまで銀座で広島県を満喫できるお店となっています。

 

TAU

〒104-0061 東京都中央区銀座1-6-10 銀座上一ビルディング

TEL 03-5579-9952(代表) FAX 03-5579-9953

HP

 

引用元:http://www.tau-hiroshima.jp/shop

 

大人気の大福とは?

今回番組で取り上げられるのは、広島アンテナショップのTAUにて

定番のもみじ饅頭よりも人気という大福。

 

なんと、一日に600個も売れるというのでびっくりです!!

 

その大福というのが・・・・

こちらの はっさく大福 なんです。

 

はっさく大福は、その名の通り、果物のはっさくを使った大福です。

引用元:http://0845.boo.jp/hassaku/shouhin/hassakudaifuku.html

広島県の因島発祥の八朔の実を白餡とみかん餅で包んだ大福で

大福の中にははっさくがぎっしり!!

 

発売されているお店の名前も「はっさく屋」さんという名前で

まさにはっさく尽くし!!(笑)

 

ちなみに、因島というのは、ポルノグラフティのお二人の出身地としても有名ですよね。

 

はっさく大福の袋にプリントされているイラストは「さくみちゃん」というんです。

はっさく屋さんのスタッフの方がデザインされたということですよ。

引用元:http://0845.boo.jp/hassaku/shouhin/hassakudaifuku.html

 

発売期間は、10月中旬~翌年8月中旬までとなっているので、

はっさくの一番美味しい時期限定の商品となっていますね。

 

はっさく大福の賞味期限は、3日から4日が基本となっていますので、新鮮なうちに食べるのが一番です♪

 

ちなみに、番組でははっさく屋さんのパッケージのものが紹介されていますが

広島県でははっさく大福を作られているお店は沢山あります。

 

はっさく大福の元祖、と言われているのが

もち菓子のかしはらさんのはっさく大福。

引用元:http://0845.boo.jp/kashihara/product/hassaku.html

こちらのはっさく大福は、平成元年から3年をかけて開発されたということで

元々みかん餅を作っていて、それを外皮として白あんとはっさくの実を包んだのが始まりと言われています。

 

こちらのはっさく大福も、広島県内ではよく見かけますよ!

 

はっさく大福はどこで買える?通販は?

こちらの大人気のはっさく大福は、

もちろん先ほどご紹介した広島のアンテナショップ「TAU」さんでも購入する事ができます。

 

が、しかし。

人気商品ということに今回の放送後は、きっと購入希望の方が殺到すると思われますので

お早めに行かれた方がいいかもしれませんね。

 

TAU以外でも「はっさく屋」さんから直接購入する事もできます。

 

引用元:http://0845.boo.jp/hassaku/shouhin/hassakudaifuku.html

左の箱入りのものと、右の自宅用の取り扱いがあるようです。

FAX注文と電話注文が出来ますので、詳しくは下記をご覧になってみてください。

 

FAX注文

 

電話注文について

電話番号 0845-24-0715
受付時間 営業日の8:00から17:00まで
(定休日の月・火曜日、臨時休業日、8月後半(盆明け)~9月中旬までの休業時を除く)

 

※ただし、こちらも番組放送後には注文の電話などが殺到する可能性もあります。

 

そして、もう一つご紹介した もち菓子のかしはらさんのはっさく大福も

お店へFAX注文することができます。

 

詳しくはこちらをご参照ください。

 

広島県にお越しになられる方は・・・

結構あちらこちらで売っているのを見かけると思います。

 

一番買いやすいのは、広島駅の中に入っているお土産屋さんかな?

売り切れの時もありますが、商品自体は取り扱いがありますよ♪

 

 

●通販について●

気になるけど、現地まで行けないという人はネット通販で買うことが可能です。

 

ただ、よくよく選んで購入しないと、中のはっさくが愛媛産のものが多く、

因島産のものは尾道産として紹介されているもの以外はあまりないようですね。

 

番組で紹介しているものとはパッケージが違うので、同じ店のものではありませんが

はっさく大福は作っているお店も沢山あります。

参考にされてみてください。

 

 

はっさく大福の口コミまとめ

はっさく大福の口コミについてまとめてみました!

 

まとめ

今回は、坂上&指原のつぶれない店|広島の大人気大福はどこで買える?通販も

ということで、大人気のはっさく大福についてまとめてきました。

 

広島県内では、本当に普通にスーパーやショッピングモールでも販売しているのを見かけるので

まさか東京の銀座の広島アンテナショップでそんなに大人気とは知らずでした。。

 

私も久しぶりに買って食べようと思います♪

(と言っていると、テレビ放送後は結構売り切れていたりしますよね汗)

 

本当に、フレッシュなはっさくが丸ごと楽しめて美味しいですので

ぜひぜひ皆様も機会があれば召し上がってみて下さい。

 

今回も最後までご覧いただきありがとうございます。

また別の扉でお会いしましょう。

Sponsored Links