こんにちは! 空です。
2019年新年に突入して、すでに仕事始めという方も多いかもですね。
2018年の大みそか、年末年始はどの様に過ごされましたか?
私は毎年実家に帰省してのんびりと過ごしています(笑)
そして、年末年始の定番といえば・・・やっぱり紅白歌合戦!!今年も家族で見ました。
年々見る人も減っている、という声も多い紅白歌合戦ですが
2018年は平成最後の紅白、という事だけあってすごい見どころ満載でしたよね!!
米津玄師さんの出場をはじめ、サザンとユーミンの共演があったり、
見ていても例年との違いを感じました。
そして、その2018年の紅白歌合戦の視聴率が凄い事になっているというのです。。
今回は歌手別ランキングや瞬間最高などを含めて、歴代紅白とも比べてみたいと思います!
紅白2018の視聴率
【紅白】サザン、“お祭り騒ぎ”で紅白締めくくる ユーミンとキス&“胸騒ぎの腰つき”https://t.co/RqiOE4UDUU
#サザンオールスターズ #サザン #NHK #紅白歌合戦 #NHK紅白 #紅白 @sasfannet
— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) 2018年12月31日
2018年の紅白は、本当に見所が満載でしたよね~!!
サザンは35年ぶりにNHKホールにてパフォーマンス、
今年大活躍のDA PUMPのパフォーマンスにも注目されていました。
個人的には、あの五木ひろしさんとDA PUMPがコラボしていたのが衝撃的でした(笑)
紅白歌合戦2018年の視聴率は、1月2日に発表になっています。
第1部(19:15~20:15)
37・7%(35・2%)
第2部(21:00~23:45)
41・5%(40・5%)
※()内は関西
という事で、2年ぶりの40%超え!!
前回2017年の紅白の視聴率は、39・4%(39・6%)という事ですので
前回を大きく上回る数字となった事がわかりますね。
詳しく見ていくと、
・第1部は前年比2・0ポイント増
・第2部は同0・9ポイント増
関東地区では
・第1部が37・7%(前年比1・9ポイント増)
・第2部が41・5%(同2・1ポイント増)
という事で、こちらも大きく伸びていますね!
それだけ皆さんの注目が高かったということがわかります。
2018年の年間視聴率ベスト5にもなんと紅白歌合戦がランクイン!!
なんだかすごいですよね!
サンスポに載っていた、2018年の年間視聴率ベスト5
サッカーW杯や平昌五輪など、歴史的なスポーツイベントが揃う中。
年間第3位に「第69回NHK紅白歌合戦」がランクインしたことが、とても感慨深いです。 pic.twitter.com/GI8wn7tCGO— sho-beat (@bayst_0617) 2019年1月2日
歌手別視聴率
やった〜⤴⤴😂😂😂💜💜
㊗サザン紅白出場🎉🎵😆👍特別枠💚曲目は下旬に発表💜
メドレーでしょう❤サザンの皆さん
スタッフの皆さん
NHK紅白スタッフの皆さんサザン40周年の年に
平成最後の紅白に
楽しみを作って下さり、
ありがとうございます😭#サザンオールスターズ #サザン紅白出場 pic.twitter.com/4uUKD7oD63— sasひろりん・(サザひろ) (@1898Ozaki) 2018年12月12日
歌手別の瞬間最高視聴率1位は・・・
サザンオールスターズで45・3%(関東)
でした!!
サザンオールスターズは今年で結成40周年。
35周年ぶりの紅白出場で大トリということで、出場決定後から話題でしたよね!!
年齢層を超えて人気が高いのも1位となった大きな理由ではないでしょうか?
それでは、歌手別視聴率のTOP10を見ていきたいと思います。
「いごっそ魂~けん玉世界記録への道、再び~」
9位:AKB48 42.4%
「恋するフォーチュンクッキー」
8位:松田聖子 42.6%
「SEIKO DREAM MEDLEY 2018」
7位:西野カナ 42.6%
「トリセツ」
6位:TWICE 42.7%
「紅白メドレー2018」
5位:嵐 42.9%
「紅白スペシャルメドレー」
4位:松任谷由実 43.4%
「ひこうき雲(収録)」
「やさしさに包まれたなら」
MISIA 43.4%
「アイノカタチ 2018」
3位:星野源 43.5%
「アイデア」
2位:米津玄師 44.6%
「Lemon」
1位:サザンオールスターズ 45・3%
「希望の轍・勝手にシンドバッド」
いかがでしょうか?
TOP10全ての歌手の方の瞬間視聴率で40%超え。
やはり今年はそれだけ注目度も高かったのでしょうね~。
希望の轍
も、いいですよね!
サザン カッコいい!紅白歌合戦の感動を再び!
音楽が好き!
好きな音楽はジャンルを問わず
聴くし
ライブやフェスには
遠くても
青春18きっぷの旅をしながら
1人で行きます!(^^)#紅白歌合戦2018#サザンオールスターズ #希望の轍#音楽大好き#好きなものは好き pic.twitter.com/wRa7PEfVOE— 波汐直美(Namishio Naomi)🐴なみへい☆生物多様性・音楽が好き! (@namishio703) 2019年1月2日
瞬間最高は?
では今回の紅白2018で一番視聴率が高かったのはどの場面だったのでしょうか?!
それは・・・
結果発表をしている時で、白組の勝利が決まった場面でした!!
第2部:午後11時42分に記録した45・5%
私もそうですが、みなさん紅組・白組のどちらが勝つか気になっていたという事ですね!
ちなみに、第1部の最高瞬間視聴率は午後8時53分40・8%。
前半ラストの五木ひろしさんの出演シーンで、
DA PUMP・AKB48・Aqours・TWICEと一緒に
「VIVA・LA・VIDA!〜生きているっていいね!」をダンスしている時ですね!!
やっぱり・・・(笑)
私同様に皆さんも気になっていたと思うとちょっと嬉しいです。
歴代の紅白視聴率
歴代の紅白歌合戦の視聴率はどんな感じだったのでしょうか?
近年は紅白を見る人も減ったといわれていますが、本当なのでしょうか??
紅白歌合戦の平均視聴率の推移を示した図を見つけました。

引用元:http://honkawa2.sakura.ne.jp/3967a.html
これを参考にすると、歴代の紅白歌合戦で一番視聴率が高かったのは
1963年:第14回の81.4%
・・・81.4%??!!
なんと、驚異の80%超え!!!!
これはすごいですよね。ほぼ全家庭で年末は紅白を見ていた、という姿が想像できます。
2000年からは視聴率が50%を下回る様になっています。
2000年といえば・・・バブル絶頂の時でしょうか?
「家に居て紅白を見る」という状況よりも、外で楽しんではじける、という人たちが増加してそうですね。
ちなみに、裏番組の大人気年末特番「ガキ使のわらってはいけない」が開始されたのが2003年です。
他にも各テレビ局が年末特番に力を入れてきたのも、紅白を見る人が減った要因かもしれませんね。
また、年末年始には海外旅行へ行ったり、カウントダウンイベントへ出かけたりと
家にいる人も減ってきた、という背景もあるかもしれません。
紅白をもう一度見たい!という方は見逃し配信もお勧めですよ♪
1月15日まで限定で配信されています。
しかも最初の31日間は無料で見れます!
まとめ
今回は、紅白歌合戦2018の視聴率、という事で
歌手別と瞬間最高・歴代の視聴率などをお届けしてきました!
ちなみに、民放での年末特番視聴率の第一位は
やはり「ガキ使の笑ってはいけない」でした!!
第一部で14.3%(関西:19.5%)、第二部で12.8%(17.2%)
という事ですよ。
年々色んな年末特番が組まれていますし、今後も視聴率競争は続きそうですね。。
今回も最後までご覧いただきありがとうございました。
また別の扉でお会いしましょう。