こんにちは! 空です。
3月28日放送のマツコ&有吉かりそめ天国で
一度は行きたい温泉宿TOP10[関東近郊編]が発表されていましたね!!
今回は、温泉のプロの方達が集まって温泉宿のTOP10を決めていたのですが
- 高級宿はなし
- 誰でも知っている様なとこもなし
- 本当に良い温泉宿のみ
ということで、かなり期待してみてしまいました!!
温泉宿ランキングというと、いつも決まったところばかりが挙がりますもんね。。
今回発表されたランキングは、本当に穴場な温泉宿ばかりで全部行ってみたくなりました!
早速一度は行きたい温泉宿TOP10について口コミやアクセスと一緒にご紹介していきたいと思います。
Contents
マツコ&有吉かりそめ天国|温泉宿TOP10
お宿の客室にテレビがなーい!と思ったら大浴場の休憩室にあった(笑)。
私イチオシの7位と8位がテレビ取材NGということで、私のコメントもお蔵入りに( ;∀;)
それ以外でももちろん色々話したんだけどね、3時間。うーん、トーク力磨こう。
と誓った夜でした。#かりそめ天国 #温泉 pic.twitter.com/Q7ldkuj9an— 美肌温泉家 朝香 (@asaka830) 2019年3月28日
今回は関東郊外篇ということで、温泉のプロたちが集合して皆でTOP10を話し合うというもの!
中には取材NGなところもありましたが、ほぼ取材して放送されていたので
雰囲気やお料理なども知る事ができました!
温泉が特に素晴らしい宿ばかりだったので、ぜひ一度は訪れてみたいです!!
それでは、早速ランキングをご紹介していきます♪
一度は行ってみたい温泉宿10位~6位
10位~6位の宿は以下のとおりです!
10位:塔ノ沢 一の湯

引用元:https://www.ichinoyu.co.jp/shinkan/
1630年創業、有形文化財に指定されている箱根の老舗旅館です。
1泊2食付き 15,000円~(税別)
*3名以上なら13,000円~
住所:神奈川県足柄下郡箱根町塔ノ沢90
電話番号:0460-85-5331
総客室数:21室
9位 湯河原 オーベルジュ湯楽

引用元:https://www.yurac.jp/hotsprings
なんと、無料で借りられる広さ20畳の貸切露天風呂があります!
源泉掛け流し温泉も魅力。
1泊2食付き:15800円~(税込み)
住所:神奈川県足柄下郡湯河原町宮上528
電話番号:0465-62-4126
総客室数:20室
8位 箱根
※取材NG
7位 湯ヶ島
※取材NG
6位 日光
※取材NG
なんと、8位~6位は取材NGということでした。
今の時期だと、GWなどとかぶり人が殺到するから??
いずれにしても人気宿ということには間違いないですよね。
5位:静岡県・河津町 モダン宿坊 禅の湯

引用元:https://www.jalan.net/yad368648/
鎌倉時代から続くお寺、曹洞宗「慈眼院」の中にある宿坊なんです!!
お寺からは想像できない程のモダンな建物。
お部屋も超モダンで素敵です。

引用元:https://zen-no-yu.com/room/
温泉は、加水や循環なしの100%源泉掛け流し

引用元:https://zen-no-yu.com
岩盤浴もありますよ!
1泊2食付き:8800円~(税別)
住所:静岡県賀茂郡河津町梨本28-1
電話番号:0558-35-7253
総客室数:12室
IN:15:00~ / OUT:~10:00
↓↓↓
じゃらんで予約する
●口コミ●
久し振りに家族で温泉。天城にある禅の湯。のんびりできました。#禅の湯 #天城 #伊豆 #温泉 pic.twitter.com/XvvEx64IIf
— zak0312@引越し (@wbkaz03121) 2017年3月12日
静岡へ出張。
宿泊先が、なんと寺!宿坊だと?
しかーし!
期待を良い方へ裏切り…
また来たい場所へ。
岩盤浴、ご飯も最高(≧∀≦)#禅の湯 pic.twitter.com/MyA6YcYqqM— 働くパンダ (@ahc13825) 2018年4月21日
今回の宿は、とてもいいところでした。
岩盤浴も貸切風呂もあって、疲れが取れました。#禅の湯 pic.twitter.com/t4ZuQ3kgGX— たて (@114tAmmY) 2015年2月10日
4位:群馬・みなかみ町 法師温泉 長寿館

引用元:http://www.hoshi-onsen.com/shisetu.html
なんと、「国登録有形文化財」に指定されている建物は創業して140年。
与謝野晶子や川端康成など、多くの文人が愛した宿としても知られています。
温泉は超希少な足元湧出温泉「法師の湯」
純度100%のまま浴槽へ流れ込むという他にはない秘湯です。

引用元:http://www.hoshi-onsen.com/shisetu.html
↓↓↓
じゃらんで予約する
●口コミ●
久しぶりの温泉旅。
群馬の温泉が好きなんだな。#olympus #omd #em10#法師温泉 #長寿館#ファインダー越しの私の世界 pic.twitter.com/mPdY72SeP8— misato (@misato656) 2016年11月20日
法師温泉♨️長寿館 以前は脱衣も浴室内の壁に造られた棚を利用する昔ながらの混浴でした。相当勇気がいりました💦現在は脱衣所があるとのこと。足下に敷き詰められた玉石の間から湧く源泉の泡には感激です。時の重みを感じられるお宿のひとつです。
#法師温泉 #長寿館— わさび (@gensenonsen) 2017年11月16日
法師温泉再訪 雪があった❄️ はがきをもらい、平日はプレゼントも付いてとてもお得に泊まれます。ありがたい☺️✨ 混浴風呂は女性専用時間もあるので安心。今回は混雑もなく贅沢に入浴できてリラックスした^^#長寿館 pic.twitter.com/TaPKVDDJNh
— さっちん (@Lutz1242) 2019年1月13日
3位:山梨県 奈良田温泉:白根館

引用元:https://www.jalan.net/kankou/spt_19364cd2112096529/photo/?screenId=OUW3701
南アルプスの山間に佇む一軒宿で、過去には「マツコの知らない世界」でも紹介されています!
ジビエ料理も楽しめます。
温泉は「まるで美容液!」と絶賛されている「美肌・美人の湯」

引用元:https://www.jalan.net/kankou/spt_19364cd2112096529/?screenId=OUW3701
●口コミ●
#奈良田温泉 #白根館 は、お肌すべすべの「美肌の湯」の
温泉泉質が最高です。透明な湯ですが、白濁や緑色になる事も。
本格ジビエ料理も名物です。
#温泉 #秘湯 #宿http://t.co/ZI3ptRdZxz pic.twitter.com/pRIqYvpYA6— 温泉旅好き-国内旅行と日本の観光 (@onsen_tabi) 2015年5月6日
着いたし!
部屋からは奈良田湖ビューだし!
硫黄臭えし最高だし!#山梨 #奈良田温泉 #白根館 #日本秘湯を守る会 pic.twitter.com/JWC1hwXZUq— 旅まさと (@tabi_masato) 2018年10月11日
チェックインしてすぐ!ひとっ風呂!!
噂に聞いてはいたが本当にお湯がヌルヌルしている!!
ツルツルではない!真のヌルッヌルがそこにはあった!!#秘湯 #白根館 #源泉掛け流し pic.twitter.com/eURhRCBy79— 旅まさと (@tabi_masato) 2018年10月11日
2位:栃木・日光 奥鬼怒温泉 加仁湯

引用元:http://www.naf.co.jp/kaniyu/
国立公園の中にポツンとある一軒宿!
温泉は、5つの泉質を利き湯で楽しむことができます!
4月中旬まで雪景色を楽しむこともできますよ♪

引用元:http://www.naf.co.jp/kaniyu/
↓↓↓
じゃらんで予約する
●口コミ●
猛暑の間は避暑地に行かずに、秋の気配を感じる今になってやっと涼しい #秘湯 で1泊してます😃
マイカーを山の入口に駐車して、ホテルのマイクロバス🚐でしか辿り着けない山奥にある「#奥鬼怒温泉 #加仁湯♨️」です。
でも、混浴露天風呂がいっぱいあって来た甲斐がありました✨
(👇撮影許可済) pic.twitter.com/DT6pGLWnAZ
— 韓流PRESS!編集長ぼくでん (@bokuden11) 2018年9月12日
久しぶりに入ったけど、ここのお湯は良いなぁ。
露天風呂が有名だけど、内湯が一番好き。♪
今日は空いてます。#加仁湯 pic.twitter.com/pNCDQitXiR— ノース (@MASAKURI1) 2018年5月19日
旅のその2
初めて野生のカモシカも見れた!
カモシカのような足とは言いますが…意外w
山奥過ぎて電波なかった!wでも秘湯!硫黄泉いいお湯でした♨️
あ、何か所にもお風呂があって、混浴に間違えて入ってしまったのは秘密…#加仁湯 pic.twitter.com/joy9ZIt3MY— 🍎ちゃんまゅ🍎 (@_Mayu_Channel_) 2018年4月17日
1位 静岡・松崎町 桜田温泉 山芳園

47年前、果樹園だった土地に温泉が湧いたということで
20畳の大露天風呂があります。
まるで森林浴をしているかのような空気が随所に漂っています。
74.3℃の源泉をご主人手づくりの約2kmのパイプに通して、温泉水のミストを掛けることで冷却!
加水なしで源泉が楽しめます!!

住所:静岡県賀茂郡松崎町桜田569-1
電話番号:0558-42-2561
↓↓↓
●口コミ●
静岡県松崎町にある桜田温泉“山芳園”へ。とにかく源泉100%のこだわりがすごい(笑)
温泉も良いし、お料理も美味しいし、何よりすごくお掃除が行き届いていて気持ちがよいのです。
貸切露天風呂も広々で最高でした〜#静岡県 #桜田温泉 #山芳園 #温泉https://t.co/gJNd8OGKFO pic.twitter.com/7vuUpcbLtW— Omochico (@omochico279) 2018年12月14日
金目鯛のアラで出汁をとって
汁物を作ります!水は使わず、温泉で煮出します。#桜田温泉 #sakuradaonsen #山芳園 #sanpouen #伊豆 #松崎町 #温泉料理… https://t.co/Xpy7KowoAH
— 吉田まさひろ@桜田温泉デカ旦那 (@sakurada_onsen) 2018年2月20日
温泉はしご、面倒だから裸のままだよ。めっちゃでっかい露天風呂なのに貸切風呂なんだってさ!檜風呂は毎日入れ替えてるこだわりようゆえお湯抜けてたけどね #桜田温泉 #山芳園 #露天風呂 #温泉 #西伊豆まつざきたのしー pic.twitter.com/yHej2noaUb
— 熊山准|KUMAYAMA, Jun. (@kumaya) 2019年3月16日
まとめ
今回は、3月28日放送の「マツコ&有吉かりそめ天国」で紹介された
温泉宿TOP10の口コミやアクセスについてまとめてみました!!
どの温泉も、確かにガイドブックなどに載っている様なよく聞く名前ではなかったのでびっくりです。
地元の方や温泉好きの方には有名なお宿のようですね!
全ての宿が温泉にこだわりがあるだけではなく、景色や雰囲気・料理も素敵なのでぜひ行ってみたいですよね。
これから春休み・GW・夏休みとあるのですぐに埋まってしまいそうなので
気になる宿があれば早めに予約!ですね!!
「マツコ&有吉かりそめ天国|麻婆豆腐ランキングもチェック!
今回も最後までご覧いただきありがとうございます。
また別の扉でお会いしましょう。